万博の目玉「空飛ぶクルマ」飛行中に破損 リタイヤ


▼ページ最下部
001 2025/04/27(日) 17:02:01 ID:B7Hw5qSQfs
万博「空飛ぶクルマ」デモ飛行は当面中止 「安全確認できるまで」
4/27(日) 10:46配信

 大阪・関西万博の目玉の一つとされる「空飛ぶクルマ」のデモンストレーション飛行中に機体のトラブルが起きたことを受けて、日本国際博覧会協会は27日、「安全性が確認できるまで当面、飛行を中止する」と明らかにした。

 協会によると、26日午後3時ごろ、丸紅がデモ飛行を実施中、米リフト・エアクラフト社製の機体の一部が破損して落下。フレームの一部や、18あるプロペラモーターのうち一つが破損したという。飛行していたのは観客が立ち入れない区域で、けが人はいなかった。

 デモ飛行はゴールデンウイーク期間中も予定されていた。同型機は会場内にもう1機あるが、安全が確認できるまで運航はしない方針。再開のめどは協会が改めて発表するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/11d91aacda5f450a87fac...

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2025/04/27(日) 18:59:07 ID:PY4aQRRfDA
そもそもこんなの誰も求めてない

返信する

014 2025/04/27(日) 19:06:10 ID:IhvHpRqSEQ
ドローンにカート付けただけじゃん

返信する

015 2025/04/27(日) 19:50:10 ID:dE0tF3x8QQ
いや、もともと間に合わないからやらないって、言ってなかったっけ?
大阪人アホなん?

返信する

016 2025/04/27(日) 19:59:57 ID:c8QSEgoGRA
あれだけの予算なのに、、
中抜きの成果が出ましたね。

返信する

017 2025/04/27(日) 20:15:55 ID:Sm.AjMWFFw
日本じゃ空飛ぶ車なんてできないよ。
ドローンが出始めた時だって、危ないだのなんだのネガティブなことばっかいってケチつけて
シ那がそんなこまけーこと気にすんなってどんどん作って、今じゃ世界のドローン市場を牛耳ってる。
新しいモノにはネガティブな面とポジティブな面の両方があるのに、したり顔でネガティブなことばっか言って
新技術ダメにするのは日本人の悪い癖。
そのうちシ那や超賤や露助から無人ドローンで爆撃されんぞ。

返信する

018 2025/04/27(日) 20:27:17 ID:uCcUbboa6Q
どう見てもドローンにしか見えない。
万博が決まった7年前はまだ空飛ぶ車などという呼び名が、この形状を容認はできたのだが
今やドローンなんて誰でも知ってるし、珍しいものでもなんでもない。
これがドローンの範疇を出ないものなのを誰もが認識してしまって、
空飛ぶ車なんて呼び名は恥ずかしいだけ。

返信する

019 2025/04/27(日) 21:16:02 ID:B7Hw5qSQfs
>>12
同型機がもう1機あるそうだが、恥をかきたくないからね。

返信する

020 2025/04/27(日) 21:58:13 ID:o38jyFoSos
中国では空飛ぶタクシーの段階って言うのに・・・

返信する

021 2025/04/27(日) 23:23:12 ID:0EUMKs6L2g
多くの観客の頭上に落ちて大事故になる前で良かったのかもしれない

返信する

022 2025/04/28(月) 00:46:46 ID:onvDWD/FuA
そもそもクルマでは無い。。。

返信する

023 2025/04/28(月) 02:14:15 ID:eFuIbb9jj.
米リフト・エアクラフト社製

どっちみち日本では無理でした

返信する

024 2025/04/28(月) 07:38:15 ID:qE4qn2MiLU
空飛ぶリタイヤ

返信する

025 2025/04/28(月) 16:42:27 ID:fZznO7BALM
18個あるローターのうち6個までは破損しても無事に着陸できる仕様になってる
頭上からローターが6個も降ってきたら下を歩いてる人が無事じゃ済まねえけどな(笑)

返信する

026 2025/04/28(月) 16:55:34 ID:DevjrpGPzE
もうそろそろスピーダーできてもええやろう 300年先か〜

返信する

027 2025/04/28(月) 19:45:27 ID:fZznO7BALM
リタイヤというよりリプロペラ

動画:9秒あたりで本当にバキッて鳴ってる
https://x.com/odi_odisan_/status/19163221306...

返信する

028 2025/04/29(火) 00:24:25 ID:gyQVaX7JP6
televisionが言ってた何かが飛んできて当たった説は???

返信する

029 2025/04/29(火) 21:36:01 ID:XQWVMRjqe2
030 2025/04/29(火) 21:38:27 ID:XQWVMRjqe2
031 2025/04/30(水) 07:06:52 ID:BmAlreUI.k
空飛ぶものは無理があるよ
地球にも優しくないしサスナティブルでもない

返信する

032 2025/04/30(水) 21:06:53 ID:Cj/QZzOEWs
日本って便利なモノを作り出してもいろんな規制を付けて使えなくする国。
原チャリが代表例で、16才から免許が取れて乗れるものなのに、最終的には使えなくなっている。
高校生が自転車で通学なんて大正時代と同じだ。

日本で開催される万博で日本ができるかもしれない一番の未来への希望の文明って、空飛ぶクルマなんかじゃなくて、
放射能物質の回収と永続的保管方法の開発じゃないかと思う。
今現在、実用性のある機械やら技術やらができていなくても、50年後には何らかの形になる方向性を示せれば良いわけで、
世界で一番被曝している国から発信できる他の国に無いものって、爆発した原子力発電所の処理方法じゃないのか?

返信する

033 2025/05/01(木) 06:27:53 ID:Ek4N0LXHII
空飛ぶ車が上空をバンバン飛び交う未来は来ないよ
それよか会社のトイレに長居させない方法を開発して万博で実現させてほしかった
これはたくさんの人に喜ばれるよ

返信する

034 2025/05/01(木) 07:26:57 ID:hhT.cpP8Z6
今となっては中国製のほうが優秀だろ
観客大勢いるのに両手を離して手を振ったり素人集団の万博やんけ
技術大国が呆れるわ
多いに笑いものになったらええやん

返信する

035 2025/05/01(木) 09:55:14 ID:ksenF3BH0c
こんなもの空は飛ぶかも知れんが、クルマじゃねーよ
ちゃち過ぎて、風船おじさんの進化版にしか見えんな

返信する

036 2025/05/01(木) 21:04:21 ID:fnH/mQB/ac
55年後 こんなに夢の無い国になってしまうなんて
前回の万博当時に誰が想像したでしょう・・・

返信する

037 2025/05/01(木) 22:13:06 ID:Ek4N0LXHII
昔はわかってなかったんだよ
豊かになるって言うことは、誰かから搾取した結果なんだって、はっきりしちゃったからね
夢がなくなったわけではないんだよ

返信する

038 2025/05/02(金) 03:34:11 ID:/1E6W2n2GY
夢あんじゃね?
仕事をする必要が無くなって
無駄が価値になる時代が来るかもよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:万博の目玉「空飛ぶクルマ」飛行中に破損 リタイヤ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)