「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」
▼ページ最下部
001 2025/05/10(土) 05:20:29 ID:YrKChLT3hY
【農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」】
備蓄米が放出されてもコメの値上がりが止まりません。
しかし一方で、生産者が出荷販売している価格とは差がありすぎると困惑する農家もいます。
コメが去年の倍以上の値段となるなか今年も田植えのシーズンを迎えました。農家は今、何を思うのでしょうか。
農林水産省が7日発表した、全国のスーパーで販売されたコメの5キロあたりの最新の平均価格は4233円。
前の週より12円も上がり、これでなんと17週連続の値上がりとなってしまいました。
こうした中、迎える田植えのシーズン。
鳥取県南部町のコメ農家も、5月半ばの田植えを前に、耕うん作業を行っていました。
植え付けを控えた苗も順調に育っています。
合同会社清水川 庄倉三保子さん
「楽しみな苗。いい苗ができていてうれしいです」
一方で、続くコメ価格の高騰には、複雑な思いを抱えています。
いま店頭で売られているコメの価格について尋ねると…
合同会社清水川 庄倉三保子さん
「気になってみるんですけど、(30キロ)2万4000円くらいするでしょ?本当にびっくりですけど、そんだけの値段には上げられないです。いろいろな法人で違ってくると思うけど、うちは30キロ9000円とか9500円で出しているんです」
庄倉さんのコメは個人向けの予約販売が中心です。
現在店頭で販売されている価格に比べ、自身の出荷価格はかなり安く、この大きな差には驚きを隠せないと話します。
合同会社清水川 庄倉三保子さん
「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議なんですけど、年間にそんな途中で上げられませんので…びっくりするような金額です」
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe31bce89f7392b355c1e...
返信する
045 2025/05/13(火) 13:10:01 ID:kTQg0QMhMQ
>>42 >>44 JAや問屋は加工の手数料が入るからだいたい4割で見てる。
JAで脱穀、選別、他にも農薬や肥料の手配、各農家の耕作地把握などかなり業務が多い。
問屋で精米・包装
小売店は売るだけ。
返信する
046 2025/05/13(火) 14:13:29 ID:6MxAwbGxBM
農協の営農事業(野菜・米等)はそんなに儲かって無いだろ、
赤字を、金融・保険事業から補ってると聞いた。
返信する
047 2025/05/13(火) 14:53:40 ID:tykwCg810.
少し根が下がったと報道されてるが、今日これで大量に買ってる馬鹿がいた
返信する
048 2025/05/13(火) 15:15:42 ID:n0hbjymphs
米国国債運用の失敗→損失補填のための米価操作、強引な引き上げ工作、が背景にあるのは間違い無いらしいが、兆単位の損失までよく放っておいたな。
返信する
049 2025/05/13(火) 16:26:11 ID:fY/qr8Pfe6
050 2025/05/13(火) 18:04:56 ID:bEUkKiZCAo
米農家の80%が70歳以上という日本国
もう日本は米を作り続けられる状態ではないのは明白
いっそうのこと日本米をアメリカに作ってもらえばいいのではないか?
返信する
051 2025/05/13(火) 18:34:14 ID:kTQg0QMhMQ
>>47 な。結局そうなるよな。
で、まーたコメ不足コメ不足。
バカは同じことを繰り返すよな。
返信する
052 2025/05/13(火) 19:15:36 ID:srgsfSYnFY
>>50 アメリカ企業が日本で生産する方が稲の品種改良しなくて済む分、早くないかな。日本人の口にも合うし。
返信する
053 2025/05/13(火) 19:32:42 ID:kTQg0QMhMQ
>>52 コストが合わないのに誰がやるかよ。
法律を変えないと、大企業は手を出せないから、日本はいつまでも大量生産できない仕組みになってる。
まあ、それも一長一短だけどな。
返信する
054 2025/05/13(火) 20:58:23 ID:mQWJgQVovU
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:53
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」
レス投稿