備蓄米「国がもうけてどうすんだ」…「一定価格で放出すべき」
国民そっちのけで横暴極める農水族に自民党政調会長が苦言
▼ページ最下部
001 2025/05/16(金) 23:56:03 ID:0sREpl1Geg
14日、自民党の小野寺五典政調会が政府備蓄米の倉庫を視察し、「国がもうけてどうするんだ」と備蓄米を安値で売り出す対応策を検討すると語りました。
■18週ぶりに19円の値下がりも…「高い」
高値が続くコメの価格。埼玉県越谷市のスーパーで一番安いのは5キロ当たり税込み4850円です。
コメの平均販売価格は5キロ4214円と、18週ぶりに19円の値下がりに。しかし、買い物客はこう話します。
40代
「19円という値段なので。それだと安いうちに入らない」
60代
「安いといっても高いが、銘柄にこだわれないのが悲しい」
この店には備蓄米が入荷する見通しも立っていません。
■「原則1年以内の買い戻し」条件緩和を求める
14日、政府の備蓄米倉庫を視察した自民党の小野寺政調会長は、次のように述べました。
小野寺政調会長
「この備蓄米を仕入れる時の価格は1万1000円から2000円で政府は備蓄米を買い上げております。ですが、今回落札が実は2万2000円以上ということ。私個人から見ると、国がもうけてどうするんだと」
これまで競争入札で放出されてきた備蓄米。高い値段をつけた業者が落札するため、価格引き下げ効果は限定的でした。
そのため、備蓄米は一定価格で放出すべきだとし…以下ソース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/90002489...
返信する
010 2025/05/17(土) 12:46:42 ID:1rbTC0m9pA
>>7 この人バリバリの岸田派やで。
>>9 与党とはいえ政調会長に政府農水省の仕切り方をどうこうできる権限なんかないだろ。アホか。
返信する
011 2025/05/17(土) 13:17:55 ID:LbXYUMoGZ.
とはいえ自民党内の一税調会長の権限は内閣総理大臣より重い。
返信する
012 2025/05/17(土) 14:34:24 ID:biFGguHOsg
013 2025/05/17(土) 15:51:36 ID:kTRzV9X5yA
石破茂、森山裕、宮澤洋一、江藤拓
最低限上記4人は次の選挙で落としてくれ
返信する
014 2025/05/17(土) 20:59:08 ID:x/OgjLbRW.
015 2025/05/17(土) 21:08:08 ID:LbXYUMoGZ.
食管制度の復活しかないな。
米の値段が上がれば、選挙に落ちるようにしなければならない。
返信する
016 2025/05/18(日) 04:27:58 ID:B41ACXgN32
017 2025/05/18(日) 18:12:36 ID:1yfx1xieXA
自民党は昔から米つまり農家だけは守っていたけどついにそれがなくなったな。
自由化、自由化っていうけどそれはつまり競争ってことだからな。
勝者がいれば敗者もいる。
外国の米が入ってきて日本の農家の米の価値が暴落して、今でさえ高齢化で農業続けられないでいる地方の
百姓がこれで一斉に農業をやめる。
で、その後に田畑だった広大な土地が残る。
そこに中国人がやってきてそ土地を買い占める。
自民党のシナリオはわかりやすすぎる。
返信する
018 2025/05/19(月) 14:41:17 ID:WXcHs8rUKs
農水省大臣が貯めこんでたらそりゃ下がらんよ
下げる気ないじゃん 支持者からガッポリ売るほどあるらしいから
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:備蓄米「国がもうけてどうすんだ」…「一定価格で放出すべき」
レス投稿