小泉米の店頭価格は「5キロ2000円」 農協・江藤・農水省による食糧テロに救済措置


▼ページ最下部
001 2025/05/24(土) 03:56:08 ID:qCFG5E/tw6
小泉農林水産大臣は23日、NHKのニュースウオッチ9に出演し、随意契約での備蓄米の売り渡しについて「政府の新たな随意契約による備蓄米は5キロで2000円。2000円台ではなく2000円、こういった価格で売り渡しをしていきたい」などと述べ、精米や袋詰めなどのコストを上乗せしても店頭での価格が5キロで2000円になるよう売り渡し価格を設定する考えを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k1001481508...

家計がめっちゃ助かる
ホッとして涙出てくる
早くこうして欲しかった
だって俺らの税金で買った俺らの備蓄米じゃん

返信する

002 2025/05/24(土) 06:45:31 ID:ozz5/MjvNM
練りに練った参院選に勝つ為の出来レース

ただ出来過ぎてるから直ぐバレる

返信する

003 2025/05/24(土) 07:06:41 ID:es8CFNDzKM
進次郎君 君なら出来る
こども家庭レジ袋は間違いでしたと
ゴメンなさいしなさい

返信する

004 2025/05/24(土) 07:17:07 ID:bMndyhLFrw
コイツもイシバも自分で米を買ったことも
炊いた事も無いだろ。

米価吊り上げ前の相場は、ニキロが1000円前後、
5キロが2000円前後、10キロが3500前後だぞ。
高級ブランド米は高くてもこの1.5倍。

この安定していた相場を、単なる金儲けの為に
価格操作した奴は、あらゆる法で厳罰に処されるべき。

返信する

005 2025/05/24(土) 07:30:29 ID:C4qIAQQKn6
お米が2000円になっても
米袋が2000円になったら同じなんだけどね (^。^; )

返信する

006 2025/05/24(土) 07:31:47 ID:qCFG5E/tw6
【小泉進次郎農相語録】

「いろんなコメを買う。息子も娘もまだ小さいから、すぐに時短であげなきゃ、という時にはパックご飯も買う」

「スーパーの売り場の棚にコメがないということがいかに不安か、感じるところがある。消費者目線でコメ政策を進めていると思ってもらえるように、政策で(国民に)お返ししたい」

「ややもすると組織・団体にあまりにも気を使いすぎて、本来であればもっと消費者、生活者の目線でやってこなければいけなかった改革が遅れている。コメは象徴的な政策でもある」

「新しい時代の農林水産行政を築いて、消費者の理解と生産者の意欲との距離感が縮まるような関係が築ければ、前向きな方向に転換できるチャンスにもできるのではないか」

https://mainichi.jp/articles/20250521/k00/00m/010/...

返信する

007 2025/05/24(土) 07:55:56 ID:CaySHMjjy.
目立ちたがり屋のパフォーマンスか。
備蓄米の精米は新米より難しいらしい
5キロ、10キロ用の袋に詰めてぬかの処分もあるし。

コメ担当大臣ってなんだよ
農産物の関税問題とかほかにもやること沢山あるだろ

これだけでやった感出すなよ

返信する

008 2025/05/24(土) 09:16:27 ID:/qmKOmfS1o
そもそも、仮に米の価格が戻ったとしても、何も得してないからね?
むしろ、高価格で米を買わされて「損をしている事実」は変わらない

オールドメディアに踊らされて「小泉先生ありがとう!」みたいな世論になりそうで心配w

昨年の夏に「南海トラフ地震が来るかも!」とムダに危機感を煽り、米の高騰を招き、
それでも「備蓄米の放出は必要ない!」と後手後手の無能っぷりを発揮し、今だに米の高騰が続いているわけだね

返信する

009 2025/05/24(土) 09:42:11 ID:zGWY9c.d7A
>>7
たったこれだけのこと、今までの人がやってないんから、
これはあからさまな「小泉総理」への出来レース

ただそれだけのこと

他のことなんて「どうでもいい」

返信する

010 2025/05/24(土) 09:44:35 ID:/6Wu2hLePc
古米だから2000円でいいと思う
新米買いたい奴は高いの買うだろうし、備蓄米なんて貧乏人しか買わん

返信する

011 2025/05/24(土) 09:50:08 ID:J4C8N4Jvok
江戸時代の米もだいたいそんな価格だった。5kg2,000円。

返信する

012 2025/05/24(土) 10:05:13 ID:J4C8N4Jvok
天保の飢饉(1830年代): 1石=金2~3両。1両=約6万円とすると、5kg=約4,000~6,000円。

今は天保の飢饉並みやぞ。

返信する

013 2025/05/24(土) 10:56:56 ID:mCvAw7vTsY
5㌔
古米混ぜ合わせ2000円
輸入新米 2500円
国産新米 3000円
参院選前に実現できたら
一応小泉せがれ合格点

返信する

014 2025/05/24(土) 10:57:50 ID:L5./3DRuI2
どうせ輸入米でしょう 中国 米国の
こいつが愛国者であるわけない。 国民のための政治するわけないぞ。

返信する

015 2025/05/24(土) 11:18:03 ID:CaySHMjjy.
物流コストを国が負担とか言ってるけど、それ税金

返信する

016 2025/05/24(土) 12:09:04 ID:sPTla0JsTw
実現できるかどうかみものだな
実現できなければこのバカ息子が総理になることはないからめでたい

返信する

017 2025/05/24(土) 12:39:39 ID:qd0hwtpR0M
【2025年最新版】中国の米輸入の最新動向と日本への影響とはhttps://boueki.standage.co.jp/china-rice-imports-exports...
中国はかつて自国で米を十分に生産できる体制を整えていましたが、近年は輸入依存が高まっています。
その理由には、都市化による農地減少、急激な人口増加、農業従事者の高齢化、生産効率の低下など複数の要因が複雑に絡んでいます。
特に近年は、国内での米の需給バランスが不安定になる中で、食料安全保障を重視する国家戦略が採用されています。
政府は、国民全体に安定的な米の供給を確保するため、安価で品質の高い米を海外から調達する方向に政策をシフトしました。
さらに、消費者の間では高品質米やブランド米の需要が高まっており、国産米だけではまかないきれないニーズに対して輸入米が補完的な役割を果たしています。
日本政府は輸出拡大を支えるため、補助金制度の導入や農産物輸出拠点の整備を進めており、JAを含む生産者団体も海外展開のノウハウ共有に力を入れています。

返信する

018 2025/05/24(土) 12:59:07 ID:G5Heno2m2M
コメの先物価格は来年の今頃は5kg7000円レベルになってるんだけど
どうすんのん?

返信する

019 2025/05/24(土) 12:59:14 ID:qCFG5E/tw6
>>15
過去3回の備蓄米入札では
11000円で買い付けた備蓄米が
22000円以上の高値で払い下げられてたから
30万トン分の物流コストなんて
税金を使うまでもなく出せるだろう

そもそも備蓄米自体が国民の金(税金)で買い付けられたものなんだから
これは我々国民の米
本来は我々国民にタダで放出するのが筋っちゃあ筋なんだけどね

返信する

020 2025/05/24(土) 13:43:00 ID:2HbfaqgKac
ご飯とは米を炊いたモノです(キリッ)。だろ。

返信する

021 2025/05/24(土) 13:54:44 ID:r67jHYeJqc
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、備蓄米が5キロで2000円になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

返信する

022 2025/05/24(土) 13:58:51 ID:P6OmJlUe.A
2年ぐらい前まで10kg3000円前後だった。

返信する

023 2025/05/24(土) 14:10:43 ID:IL2yikaRDQ
米国&メディアのマリオネット

返信する

024 2025/05/24(土) 15:48:40 ID:zVP3w//0as
スーパー見てくるわ

返信する

025 2025/05/24(土) 16:08:34 ID:I6XyaNqXts
>>21

お前みたいなバカ初めて見たよ
掲示板にはバカがいると思っていたが、お前は想像以上のバカだわ

返信する

026 2025/05/24(土) 19:23:06 ID:J4C8N4Jvok
>>17
米どころ秋田県が破綻するみたいですよ、チャイニーズさん。

返信する

027 2025/05/24(土) 19:43:50 ID:/qmKOmfS1o
これ、あまり知られていないんですけどね、米は水田から取られているんですよ。

返信する

028 2025/05/24(土) 20:06:41 ID:3Md4HtAMjM
随意契約先がパソナになる

返信する

029 2025/05/24(土) 20:10:37 ID:3ox6xrzBGk
野党の工作員は選挙まで江藤をダラダラ叩いて自民にダメージ与えるつもりだったけど、あっさり辞めちゃったもんだから空回りしてるな
今度は小泉を必死に批判しようとしてるけど、とりあえずネタがないからどれもこれもただの無理なこじつけでしかない
とりあえず何でもいいから米ネタによる自民逆風ムードだけは維持したいみたいな懸命さは伝わってくる

返信する

030 2025/05/24(土) 20:22:40 ID:G5Heno2m2M
備蓄米全放出しちゃうと今年の新米がまたとんでもなく高騰するんじゃないの?
その辺ボンボンはどう考えてんだろうね?

返信する

032 2025/05/25(日) 00:38:13 ID:Gld1fuDdL.
>>30
小泉米には
これまでの備蓄米放出みたいに「放出後、速やかに買い戻す」とかいう糞バカげた条件がついてないから
放出されれば不足感が薄れて新米は普通の値段に戻るんじゃね?

去年、新米が獲れてもコメの値段が高止まりしたまま下がらなかったのは
単純にコメが不足していたからだし

御用学者・識者を集めた秋の食糧部会で農水省は
実はすでに春から顕著になっていた深刻なコメ不足を
夏場の地震による買いだめのせいにして誤魔化し
事実を捻じ曲げてコメは足りてる「ことにしちゃった」けど
足りないものは足りないんだから価格が下がるわけもなく
コメはどんどん品薄になり、価格はさらに上昇していった

流通の目詰まり「説」なんてのは農水省が嘘の上塗りのためにデッチ上げた珍説にすぎず
米トレーサビリティ法という法律があるのに米がどこかに消えちゃったなんてことはありえない
にもかかわらず、足りてるんだから放出分は速やかに全回収などというバカげた条件を付けて備蓄米を放出したもんだから
これじゃ品薄の改善には全くつながらないし、念には念を入れてこれを買い占めた農協が遅々として流通させないことも相まって
実際品薄だったコメは日を追うごとに在庫がひっ迫して、どんどん値段が上がっていった(農協の思う壺)

今回、ようやく不足分がガチで補われることで、農協と農協に篭絡された農水省・農水族議員(江藤!)によるコメ高騰劇場はやがて終幕を迎えることになるだろう

返信する

033 2025/05/25(日) 00:44:12 ID:BeWZs3cLWQ
壺だけに壺だな

返信する

034 2025/05/25(日) 01:24:09 ID:Gld1fuDdL.
悲報

小泉米の放出は30万トン=5キロの米6000万袋
日本の世帯数=5600万世帯

1世帯当たり5キロの米1袋

5キロの米を2000円で買えるのは
1世帯につきほぼ1回きり…orz

これは買えた買えなかったでモメるなきっと

返信する

035 2025/05/25(日) 05:03:41 ID:NWOOC48qJI
>>34
転売ヤー出番じゃん。

返信する

036 2025/05/25(日) 05:15:08 ID:Gld1fuDdL.
>>35
備蓄米は新しい順に放出されてるから
かなり古いのも混じる第四次放出分を転売価格(送料込み)で買うバカはおらんよ
それだったら同じ価格で2024年産の米を買えちゃうし

そして、そんな米でも3500円も払わなきゃ買えないカラクリを仕込んだのが
農協の操り人形の江藤前農相だった
奴と農協は日本の食糧安全保障の敵

返信する

037 2025/05/25(日) 05:42:44 ID:aWZy9c7Qhc
・5キロ2000円になったら自民党マッチポンプ説が濃厚。
・ならなかったら、自民党が日本を破壊してきた結果だと世間が認識。

ありがとう! 自民党!

返信する

038 2025/05/26(月) 06:16:09 ID:sUVgzwOp8w
【朗報】

小泉大臣は放出する量は、
・まずは30万トンとしたうえで、
・さらに需要があれば制限なく放出するほか、
・対象は、大手の小売業者とし、
・買い戻しの条件はつけず、
・輸送費を政府が負担することも検討している

とのこと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250526/k1001481649...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:44 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:小泉米の店頭価格は「5キロ2000円」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)