「土葬問題」につながる現実 外国人労働者に選ばれる宮城県に
▼ページ最下部
001 2025/05/27(火) 16:49:12 ID:55Yf69.Fv6
宮城県が去年、検討を表明した土葬墓地の整備。その背景には重要性を増す外国人労働者への対応があります。同じ職場で働き続けることを前提にした技能実習制度は再来年、転職が可能な制度に変わります。優秀な人材に働き続けてもらうために、地方は今、変化を迫られています。
埼玉県本庄市にある「本庄児玉聖地霊園」。4月、一人のイラン人男性が埋葬されました。58歳で亡くなった、イスラム教徒のアジジ・ハーメッドさん。湾岸戦争の戦禍から逃れるため来日し、以降、日本で暮らしていました。
埋葬方法は、土の中に遺体を埋める「土葬」。死後の復活を信じるイスラム教では土葬以外は認められていません。全国で土葬を受け入れている霊園は少なくとも10カ所。首都圏の周辺が多く、東北にはありません。
およそ2億8000万人の人口を抱えるインドネシア。国民の9割はイスラム教徒。およそ2人に1人が30歳未満という若く豊富な労働力を背景に経済発展を続けています。
県は2年前、インドネシア政府と人材の受け入れ促進に向けた覚書を締結。去年は現地の若者に県内企業を紹介し雇用につなげるイベントをジャカルタで開きました。
「宮城県は皆さんを家族として迎え入れたいと思います」(宮城県 村井知事)
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c51d580c13c51312c46...
返信する
010 2025/05/27(火) 23:18:16 ID:D7.6HOnXWM
死後にゾンビで復活してどうすんねんと言いたい。。。
返信する
011 2025/05/27(火) 23:29:10 ID:SmHl3EnQk6

イスラムはすべての国家の文化、宗教、法律よりも上位に位置するってことだよ。
返信する
012 2025/05/28(水) 06:26:46 ID:Q06VZqAtlE
次は必ず村井を落とさなければならないが
マトモな対抗馬が立たない理不尽
外人の墓なんか県民の誰が望んでいるんだよ
一人で吹き上がってんじゃねぇよ
返信する
013 2025/05/28(水) 20:51:16 ID:wWHBzH1ge6
014 2025/05/28(水) 21:05:04 ID:Dyqk1SYOTk
>>9 何体か掘り起こしてゾンビみたいに親族の玄関先に立てかけとけばいいんじゃね?
返信する
015 2025/05/28(水) 22:44:34 ID:1SPy4u4eb6

フィリピンのお墓 どんどん高くなって来る。
返信する
016 2025/05/28(水) 22:50:03 ID:fWLHB9dLXA
日本が火葬にしたのはゾンビ対策だってこと忘れちゃいけない
返信する
017 2025/05/31(土) 13:46:06 ID:i1aEjkeKLg
018 2025/06/03(火) 17:44:49 ID:SKIJlUsWC.
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「土葬問題」につながる現実 外国人労働者に選ばれる宮城県に
レス投稿