小泉農相、何年産か分からない状態で備蓄米を試食…判定は? 「率直にどれを食べてもおいしい」。古古古米は「ちょっと硬いかな」


▼ページ最下部
001 2025/05/30(金) 02:28:48 ID:7UZXqx2.c.
小泉農相は29日、政府備蓄米の試食会を開き、2021~24年産の備蓄米を味わった。小泉氏は、21年産の「 古古古米 」を食べて「ちょっと硬いかな」と語ったが、「(味の違いは)そこまで感じなかった。備蓄米はしっかりと品質管理をやっているので心配ありません」と、品質に問題がないことを強調した。

用意されたのは、茨城県産の「にじのきらめき」で、何年産かがわからない状態で一口大のコメを試食した。

水分量の少ないコメは、カレーライスやチャーハンなどと相性がよいとされ、小泉氏は「水を多めにして炊くなど工夫が必要と言う方もいる。世の中の皆さんの様々なアイデアが出ることも期待したい」と語…以下ソース

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250529-OYT1T50240...


●農相「どれもおいしい」 古い備蓄米試食

小泉進次郎農相は29日、農林水産省が主催した備蓄米の試食会に参加した。それぞれ2024〜21年産のコメで作られた一口大のおにぎりを口にし「率直にどれを食べてもおいしい」と感想を述べた。21年産の古いコメに対し、小泉氏は「そこまで(味などの違いを)感じなかった」とアピールした。

おにぎりは同じ研ぎ方、炊き方で用意した。小泉氏は、備蓄米は「低温倉庫の中でしっかりと品質管理をやっている」と強調した。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyo...
 

返信する

002 2025/05/30(金) 02:48:39 ID:nCzul9Dg3.
ジューシーですね

返信する

003 2025/05/30(金) 02:49:01 ID:P2/psuKGkw
今回の騒動はリアルとネットと腐れオールドメディアで随分と見解が違うと言うか、あからさまに偏向した動きがあるような・・・
まあ、こっちは高みの見物で楽しみ(本当に理不尽に困る業界があったら申し訳ないけど)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:小泉農相、何年産か分からない状態で備蓄米を試食…判定は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)