九州大学、ハーバード大留学生ら受け入れ 国籍は問わず学費全額免除
▼ページ最下部
001 2025/06/04(水) 13:26:43 ID:dief82rbsc
アメリカのトランプ政権がハーバード大学に留学生受け入れの停止を命じたことをめぐり、九州大学は2日、アメリカの20を超える大学の留学生などを対象に無償で受け入れると発表しました。
九州大学によりますと、対象はハーバード大学と、九大が交流協定を結ぶ26のアメリカの大学に在籍する留学生や留学予定の学生です。
国籍は問わず、学費を全額免除します。受け入れ開始は大学院生が7月以降、学部生が10月以降で、日本への出入国管理にかかる手続きなども支援するということです。
九州大学は「多様なバックグラウンドを持つ意欲と才能ある若者が自由闊達に学問を探求し修学継続の支援をする」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a11893a62d1cf8869da4...
返信する
009 2025/06/04(水) 15:24:47 ID:TjcvRx0BP.
>>8 あなたが全額負担してもイヤです
日本に来ないでください
返信する
010 2025/06/04(水) 15:56:35 ID:IGR98pMdGE
011 2025/06/04(水) 17:02:15 ID:4WMUHmySvU
>>8 バカなのか国公立の授業料は税金で補われているから安いんだぞ、外人が知ったかするな!
返信する
012 2025/06/04(水) 19:17:59 ID:Xk4synbcWU

戦後パヨの流れはミャクミャクと受け継がれ今日に至る、アメリカの置き土産に日本は解体され、正に100年殺し!
返信する
013 2025/06/04(水) 19:35:40 ID:Sb96kNEsBA
もう武力によるクーデターでしか日本は変わらないよ。
返信する
014 2025/06/04(水) 23:16:37 ID:kVxkC.7Vu6
↑ ↑ ↑ ↑ まったく、お前らときたら…orz ↑ ↑ ↑ ↑
トランプ氏が招いた米国の頭脳流出、世界は獲得に躍起
https://www.cnn.co.jp/usa/35233726.htm... >米国の損失は世界の国々の利益となる可能性がある。
>トランプ政権が数十億ドル規模の研究資金を凍結・削減し、カリキュラムに介入し、留学生の米国留学を脅かす中、カナダ、欧州、アジアの政府や大学、研究機関は、流出する優秀な人材の誘致に躍起になっている。
>欧州連合(EU)は今後3年間で「欧州を研究者にとって魅力的な場所にする」ため5億ユーロ(約820億円)を拠出することを打ち出した。
>フランス・マルセイユにある大学は、「科学のための安全な場所」と呼ばれる新プログラムの下、困っている研究者の誘致に取り組んでいる。カナダ最大級の医療研究機関は、米国などから若手の科学者100人を引き付けるため3000万カナダドル(約30億円)を投資している。ノルウェー研究評議会は新たな研究者を誘致するために1億クローネ(約14億円)の基金を設立。シンガポールの南洋理工大学の学長は先ごろ、高等教育サミットで、「スーパースター」と呼べる米国の研究者を発掘し、最短翌日に採用通知を出すとの考えを示した。
結果はこう↓↓↓
●米国は科学における優位性を失う可能性
あとはソースをで読め
返信する
015 2025/06/04(水) 23:44:17 ID:4RN3Yiwuwo
アメリカが追い出したスパイをなぜ受け入れるバカか
返信する
016 2025/06/05(木) 00:03:02 ID:/3/azRzMIk
017 2025/06/05(木) 00:03:37 ID:1z3vA/TH7A
>>15 世界レベルの優秀な頭脳なしには
盗み出すべく研究成果も生まれない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:17
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:九州大学、ハーバード大留学生ら受け入れ 国籍は問わず学費全額免除
レス投稿