中国空母が第二列島線超え南鳥島周辺のEEZ内で戦闘機やヘリの発着艦


▼ページ最下部
001 2025/06/09(月) 08:19:27 ID:Q6GGoneL4U


防衛省は、中国海軍の空母などが太平洋を航行し、小笠原諸島の南鳥島周辺の日本のEEZ=排他的経済水域に入ったのを初めて確認したと8日発表しました。南鳥島は日本の最も東にある離島で、防衛省は中国が遠方での作戦遂行能力の向上を図っているとみて、警戒と監視を続けています。

防衛省によりますと7日、中国海軍の空母「遼寧」やミサイル駆逐艦など合わせて4隻の艦艇が、小笠原諸島の南鳥島の南西およそ300キロの日本のEEZ内を航行しているのを海上自衛隊が確認しました。

8日には、EEZの外側の公海上で「遼寧」に搭載されている戦闘機やヘリコプターの発着も行われたということです。

中国は小笠原諸島からグアムなどに至るいわゆる「第2列島線」を有事が起きた際の防衛ラインの1つと位置づけ、アメリカ軍の接近を阻止する戦略をとっているとされています。

今回、空母が活動している海域は「第2列島線」の周辺にあたり、防衛省は中国が空母の運用能力や遠方での作戦遂行能力の向上を図っているとみて、警戒と監視を続けています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250608/k1001482948...

返信する

※省略されてます すべて表示...
072 2025/06/16(月) 09:32:24 ID:VWRVCA6tTc
[YouTubeで再生]
中国が嫌う島、南鳥島に眠る海底資源について全部まとめてみた。
➀ この埋蔵量は当然中国も知っているでしょうから、防衛が重要になってきますね。
② 中国に横取りされないように早めの採掘実用化と防衛力強化を!!
➂ 中国の脅威はありますが、少なくとも日本の領土領海に資源があるという事実は揺るがないわけで、それは非常にめでたいですね。
④ このような希少な資源を日本のような安定した国が管理することこそ国際社会の安定に不可欠なこと!
⑤ 資源大国になって今の若者達に希望を‼️😁

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:51 KB 有効レス数:69 削除レス数:3





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:中国空母が第二列島線超え南鳥島周辺のEEZ内で戦闘機やヘリの発着艦

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)