【自公】物価高対策で給付金、マイナカード経由で


▼ページ最下部
001 2025/06/10(火) 15:35:04 ID:2ebPNG3q/E
物価高対策をめぐり、自民・公明両党の幹事長は即効性のある対応が必要だとして、現金などを想定した給付を実施することで一致し、金額など制度のあり方について調整を進めることになりました。

自民党の森山幹事長と公明党の西田幹事長は、10日朝、東京都内で会談し、両党の国会対策委員長も同席しました。

この中では物価高対策について、税収の上振れ分を国民に還元するとともに、即効性のある対応が必要だとして、現金などを想定した給付を実施することで一致しました。

また、給付の方法は現金に加え、公明党がマイナンバーカードを持っている人などに付与する「マイナポイント」での給付を主張していることを踏まえ、今後、両党の政務調査会長で金額や所得制限を設けるかなどを含め、制度のあり方の調整を進めることになりました。

さらに、給付の実施を参議院選挙の公約に盛り込むことも確認し、与党としての共通公約に位置づけるかどうか扱いを検討することになりました。

会談のあと、自民党の坂本国会対策委員長は記者団に対し「税の増収分を給付という形で還元するとの認識で一致した。政務調査会長の間で今後、協議してもらう。消費税の減税は非常に大きな税収減につながり、法改正など時間がかかることを考えると、難しい」と述べました。

公明党の西田幹事長は記者会見で「物価が上昇しているために実質賃金がマイナスになっている。これを放置すれば実体経済が悪化するため、賃金のマイナスを補うことが必要だ。なるべく早く、年内に給付できることが望ましい」と述べました。

その上で、給付の方法について「スピードを重視するため、党として『マイナポイント』を例示したが、現金がいい人もいるだろうし、公金受取口座の活用など、やり方はよく検討していけばいい」と述べました。

また、所得制限を設けるかどうかも今後、議論したいという考えを示しました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250610/k1001483076...

お前ら、マイナンバーカードに公金受取口座をちゃんと紐付けてるか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2025/06/10(火) 17:26:39 ID:RYj7wY1S42
あんだけ財源がない財源がないゆーてたのはどこいったん?

返信する

011 2025/06/10(火) 18:32:21 ID:2ebPNG3q/E
>>9
マイナカードの給付金受取り口座に給付というのは
務め先の会社が社員の登録口座に給与を振り込むのと同じ構図

マイナカードを使って税金納付っていうのは…
確定申告した税金を口座振替で自動引き落としして欲しいみたいなことか?

マイナンバーに振替口座は紐付けできないからマイナカードでは無理だけど
確定申告時に振替依頼書を提出(又はオンライン登録)して振替口座を登録すれば
そこから自動引き落とししてくれるよ(※所得税等と個人事業者の消費税等のみ)

国税庁HP
確定申告の納付は『振替納税』
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/campaig...

その他の税目についてはダイレクト納付(e-Taxによる口座振替)を使うといい
https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/tetsuzuki4_1.ht...

返信する

012 2025/06/10(火) 18:45:42 ID:x809J7BTeI
現金なら5万円、マイナポイントなら5万1千円だったらどっち選ぶ

返信する

013 2025/06/10(火) 19:29:44 ID:BPkn1N8ruI
>>10
どっちが手ごろで安いかで決めたのだろう。
減税などの税率変更は徴税側のシステムの方が複雑なのでその度に民間にも負担がかかるし戻せなければずっと国庫がやばくなる。
でも給付は配っちゃうだけだからそれで終わり。会社の経理の人も苦労しないしスーパーの値札の変更もしなくて済む。
あとはお代わりをするかどうかを考えればよいだけ。
それに極端な話、今日の飯に困る一文無しの人に消費税率をナンボ下げたってなにも買えない。
給付はそういうかなり危ない人を即効的に助けてくれるメリットもあるよ。

返信する

014 2025/06/10(火) 19:33:58 ID:nZTH6OnENw
給付して、現金刷ったら多少金の流動出来てインフレ気味なるやろうからいいと思う

返信する

015 2025/06/10(火) 21:36:59 ID:2ebPNG3q/E
ちなみに、マイナカードに公金受け取り口座が紐づけられてるのに
(陰謀論信じるようなバカな人は余計なことを勘ぐって紐づけてないが)
敢えてマイナポイントでの給付にしようとするのは
給付金を貯金ではなく買い物(経済活性化)に振り向けたいから

ただねぇ…インフレだろうとスタグフレーションだろうと
物の値段が上がってる時に減税まがい(給付金含む)のことをすると
物価上昇がさらに激しくなる…というのが経済学の一丁目一番地の基礎基本なんだよなあ

返信する

016 2025/06/10(火) 23:13:47 ID:YWadvQ3/p2
給付金やるよ!

やっぱ止ーめた

やっぱ給付金やるわ←今ここ

返信する

017 2025/06/10(火) 23:20:28 ID:dk7I06F/iQ
選挙後に配るというなら金額も明示しないと意味ないよ
一万円ぽっきりかもしれないし.. まぁ入れないけどな

返信する

018 2025/06/10(火) 23:26:00 ID:0PdE3xpU2c
おう、給付金の財源はなんなんだよう?
やってることがチャランポランじゃないかよ
配るなら貧乏人にだけ配れよ

返信する

019 2025/06/11(水) 19:40:58 ID:6aCiGlv6OA
年収1000万以下に給付でいい。
あと食料品減税回すより絶対給付金、食料品減税して喜ぶの一般市民より業者。
業者が1番恩恵受けるからそのしわ寄せがこっち回ってくるから減税は絶対無し!
裏金まわして政治家の尻叩いて減税推してんやろ

返信する

020 2025/06/12(木) 00:34:00 ID:lFC5AOhPow
>>16
選挙のたびに同じことやってっから、国民もだれも期待も信用もしてないね。
また、アホジジイどもが吠えてるわー、ぐらいにしか感じない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【自公】物価高対策で給付金、マイナカード経由で

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)