全国民に2万円、住民税非課税世帯に2万円上乗せ 与党の給付案判明


▼ページ最下部
001 2025/06/11(水) 20:53:58 ID:xjOjOvDWPI
自民、公明両党が検討している物価高対策のための給付について、詳細が判明した。所得制限は設けず、全国民を対象に1人あたり現金2万円を給付する。
さらに住民税非課税世帯に対し、2万円を上乗せする。自公はそれぞれ参院選の公約とし、年内の実施を目指す。複数の政権幹部が明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb7d94761508c124096f0...

返信する

※省略されてます すべて表示...
048 2025/06/12(木) 11:24:09 ID:iAG8.Cp0Os
>>47

よっぽど作ったの後悔してんだなw

返信する

049 2025/06/12(木) 13:52:17 ID:5pn2VPloFw
>>47
マイナカードに口座を紐付けた奴しか投票してくれないじゃん・・・w

返信する

050 2025/06/12(木) 16:42:12 ID:dvx1HE.fxM
>>21
マイナカードなんて持ってねーよ
たった4.5万の金欲しさに国に監視されてたまるか。
4.5万円なんて俺は半日働いたら入ってくる。
乞食は国にペコペコして恵んでもらえ!

返信する

051 2025/06/12(木) 18:31:07 ID:loA7Nd/K2s
>>28
4万円配ってくれた政党に投票する愚かな国民が存在するからそういう政党が存在する
日本国民の知能水準の低さが今の日本の没落を招いたんだよ

返信する

052 2025/06/12(木) 18:45:35 ID:QUdNlRBZ/U


米の話を消し去る為の愚策に見える

返信する

053 2025/06/13(金) 03:51:28 ID:CQZgKJeqZQ
>>50
横レスだが本当にマイナンバーカード持ってないの???
従業員50人程度の中小企業の総務だけどマイカ持ってない従業員は一人も居ないな・・・
本当に持ってないの?ちょっと信じられないんだけど・・・

返信する

054 2025/06/13(金) 05:21:14 ID:0cZKnuIf3g
>>53
多分、○○人だろ・・・。

返信する

055 2025/06/13(金) 08:50:24 ID:N9oLtcJcFQ
法律でマイナンバーカード持たなきゃ道も歩けないって決まれば持つけど乞食みたいにマイナポイント欲しさにあんな胡散臭いもの持つ気無いわ
マイナカードには責任持ちませんってマイナンバー決まったときの郵便物に書いてたから作ってないよ

返信する

056 2025/06/13(金) 09:03:16 ID:5gtkUNdm5.
住民税非課税世帯にのみ10万円でいいよ。

返信する

057 2025/06/13(金) 09:31:29 ID:L2pywDvW.U
郵便物が届いてるのに今更「国に監視がーっ」てあほかw

返信する

058 2025/06/13(金) 10:40:46 ID:gdo8E5nd02
マイナ反対してるやつらってどういうものか、もう完全にバレてるからねw

返信する

059 2025/06/13(金) 11:35:44 ID:L2pywDvW.U
マイナに反対する奴って紐づけされたら困ることあるのか?
管理されたら身動きが取れないとでも思ってるのかのような書き込みもしてるし。

普通に公共機関利用するんだったら紐づけされてた方が便利だし、余計な手間も金もかからない。
かえって有効な時間もふえるだろ。

返信する

060 2025/06/13(金) 11:44:59 ID:75y380mvFo
俺作ってないけど、面倒で
後回しにしてるだけ。

でも、もう作らないことの不利益のほうが
大きくなりそうだから、そのうち行くだろうな。

返信する

061 2025/06/13(金) 11:47:28 ID:cROEt.oFoM
マイナンバーの個人情報保管先がアマゾンのクラウドサーバー(AWS)を使ってる可能性が高いという時点で、国が独自で国民の財産を守ろうという気が無いことが明確

返信する

062 2025/06/13(金) 13:10:30 ID:75y380mvFo
大した財産ねーだろー!

おめーらなんかよー!


ファイナルファンタジーの
ソフトくれーなもんだろーがよー!

返信する

063 2025/06/13(金) 13:31:42 ID:cROEt.oFoM
>>62
個人情報等の書面上の変化がなくとも、見た目が全くの別人、指紋やDNA鑑定でも別人に置き換わっていた事件を知らないの?
では、元の女性は一体どこへ行ったのか?っていう、ゾッとする事も起きている。
個人情報の漏洩は、命その物を売買されるっていう事につながる面もある。

これ一応言っとく。
ホリエモンにも教えてあげたいね。

返信する

064 2025/06/13(金) 13:46:20 ID:L2pywDvW.U
紙媒体なら別人に入れ替わるなんてもっと容易だろ。

返信する

065 2025/06/13(金) 14:02:07 ID:vZB0VOXvIQ
全員4万になったが、日本人の嫌いな4じゃなくて5にしろや!

返信する

066 2025/06/13(金) 14:15:21 ID:KxlZeQQN8M
給付額に加えて、事務手数料やシステム運用費に約数百億〜1000億円前後の追加コストがかかる

マイナンバーカードだから危険とかw何に怯えてるのかが謎
そもそもスマホがオンラインなら個人情報なんていくらでも吸い上げられる
これからの国の発展には個人のオンライン化は避けて通れない道
拒否する奴は事務手数料を請求すべきだと思う

返信する

067 2025/06/13(金) 15:57:24 ID:vL8UikTfBE
>>21
お役所がそれだけでは本人認定をしないアナログ世界

返信する

068 2025/06/13(金) 17:35:34 ID:Ddixi29XJ2
マイナンバーカードに移行して、公務員が削減できたと言う記事は見た事は無い。
金銭的に、どんなメリットがあるのかよく分からない。

返信する

070 2025/06/15(日) 01:09:40 ID:qscRoAQyPE
>住民税非課税世帯に対し、2万円を上乗せする
これって一世帯2万なのかな?夫婦だったら計8万って事?

返信する

071 2025/06/16(月) 12:27:37 ID:bfmvwA5l4E
おまえんちで二万ポッキリってことだよ。

1人二万じゃねえ。

返信する

072 2025/06/19(木) 00:31:29 ID:poX9mjq.Y6
おまえの仲間には10万円なのに一般国民には2万円かよw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:69 削除レス数:3





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:全国民に2万円、住民税非課税世帯に2万円上乗せ 与党の給付案判明

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)