本田技研「再使用型ロケット、始めました」…離着陸実験に成功
▼ページ最下部
001 2025/06/18(水) 02:49:44 ID:SEEJ9mI0zY
017 2025/06/19(木) 12:59:17 ID:HGZRSEVp2U
昔と違って、今この規模の会社に
入ろうと思ったら、有名大学のとびきり優秀な
学生じゃないと入れないからな。
そりゃまあ道理だな。
返信する
018 2025/06/19(木) 15:06:05 ID:EOjooD.K3I
小学生の時ホウキを手のひらに立てて倒さないようにした技術を自動化した。
返信する
019 2025/06/19(木) 17:09:05 ID:rOXQETeOMM
020 2025/06/19(木) 20:00:13 ID:cKTayr82VM
021 2025/06/19(木) 23:17:56 ID:0Wu6QlF6uc
ロケットもいいけど初代みたいな魅力あるフィットを作ってくれ
返信する
022 2025/06/19(木) 23:23:16 ID:CVrGiejweo
国内工場を閉鎖して2万人のリストラに迫られている「技術の日産」とは雲泥の差だな。
土下座してホンダの子会社になっとけばよかったのにね。
返信する
023 2025/06/19(木) 23:26:45 ID:5nBhARS7Mo
このタイミングで、スペースX機爆発・・・
返信する
024 2025/06/20(金) 00:05:12 ID:jPmJA0stE6
アシモってもう止めたの?
色々手を出すのは良いけどちゃんと最後まで完成さしてほしいよね
どうもホンダって外面ばかり気にしてパフォーマンスばかりしてる感じ
返信する
025 2025/06/20(金) 09:38:05 ID:48g6kukL2s
026 2025/06/20(金) 10:22:25 ID:LPBtqhYyDM
>>25 大学に入ったらゴール・・・で勉強しなくなる学生も多いと思うんだ
運転免許も似たようなもの、免許取ったらゴールでその後知識が失われて、道交法知らないドライバー多数
運転免許更新は実技と学科の確認試験をするべきだな
通すための適正確認ではなくて、技能を有しなくなった者を落とすための試験にするべき
返信する
027 2025/06/20(金) 10:47:40 ID:48g6kukL2s
>>26 不適合者から免許を取り上げるシステムはあるが緩くしか機能していない
その反動のせいか、私刑的感情でドラレコ動画が頻繁にネットに上がる
返信する
028 2025/06/20(金) 11:21:26 ID:GwjulxLrTI
難関理系の優秀な学生は
落ちてるどころか、むしろ昔より高度なレベル
にあるよ。ネット環境も整ってるし。
ホンダや日立、ソニーなんかは
モノ作りがほんとに好きな学生が入るからね。
返信する
029 2025/06/21(土) 00:28:36 ID:/.GJNKHI/c
JAXAでも10年以上前に平べったいロケットの離着陸成功させてたけど、その後がわからん
返信する
030 2025/06/21(土) 00:33:04 ID:lIIZkvOMZc
ちょっと映像を見たけど、小さそうだなって思ったら6.3Mもあるみたいだな。自重900kgか。結構でかいのには感心した。
返信する
031 2025/06/21(土) 03:21:32 ID:uPETS1JptI
堀江門もトヨタの支援を受けて
良い競争で一刻も早く
日本が世界で勝つビジネスの形にしてくれ!!
返信する
032 2025/06/21(土) 10:41:09 ID:VgGy96bkGg
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:31
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:本田技研「再使用型ロケット、始めました」…離着陸実験に成功
レス投稿