異例、6月中旬に梅雨前線が消滅へ
▼ページ最下部
001 2025/06/18(水) 02:52:03 ID:SEEJ9mI0zY
きょう17日(火)は、今が梅雨だということを忘れてしまうかのような厳しい暑さ、猛烈な暑さとなりました。甲府では38.2度を記録し、東京都心でも34.8度まで上がりました。そしてこの暑さに拍車をかけそうなのが、梅雨前線の消滅です。上図はあす18日(水)午前9時の予想天気図ですが、太平洋高気圧が強まり、日本付近には梅雨前線の姿がありません。このように6月中旬に、天気図上から梅雨前線が消滅する確率はわずか1%です。(筆者調べ)
●過去10年では、わずか1%の確率
上図は、昨年6月18日午前9時の実況天気図です。日本付近には長々と梅雨前線がのびていて、広く雨が降っていました。6月中旬ならば、これがまさに正当な形で、梅雨前線は南へ下がったり、北へ上がったり、強まったり、弱まったりはするものの、天気図上から姿がなくなることはほとんどありません。
では実際はどうなのか、6月中旬(11日~20日)における午前9時の実況天気図から、過去10年分、のべ100日分を調べてみました。すると天気図上で梅雨前線が消滅していたのはわずか1日のみで、他99日は何かしら梅雨前線の姿が確認できました。このことから6月中旬に天気図上から梅雨前線が消滅する確率はわずか1%で、逆にいえば、99%は天気図上に存在していることになります。(参考:気象人2024年6月のデータ)
●強烈な日差しと猛暑が続く
夏の太平洋高気圧が張り出し、梅雨前線も消滅するため、あす18日(水)も強烈な日差しと猛暑の続く所が多いでしょう。気象庁の予想では、名古屋と岐阜で37度、山形、福島、甲府、京都で36度などとなっていて、東京都心は34度です。またコンピュータの予想では、岐阜県や愛知県内で38度以上の所もある予想です。
きょう17日(火)は35度以上の猛暑日の地点数が65地点で、これは統計のある2010年以降では、6月中旬までの最多記録となりました(これまでの最多は2019年5月26日の53地点)。あす18日(水)は100地点近くに達する可能性があります。
●週末から日本海側に梅雨前線が出現へ
いったん消滅する梅雨前線ですが、週末には朝鮮半島付近から日本海で新たに顕在化し、北日本へのびてくる見込みです。この影響で、北日本や北陸、あるいは西日本の日本海側では曇りや雨となる所がありそうですが、太平洋高気圧の圏内と予想される関東以西の太平洋側では、真夏を思わせる晴天と厳しい暑さが続くでしょう。少なくとも6月いっぱいは盛夏のような状態が続き、7月になってから梅雨が戻るのか、…以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/af312c4fe39f1c...
返信する
016 2025/06/18(水) 15:37:41 ID:YJ/b0dGB2k
017 2025/06/18(水) 18:30:37 ID:IegAkfpOBs
018 2025/06/18(水) 20:41:44 ID:HnaccDIceA
確かに春頃から「今年の夏は異常なくらい熱くなる可能性があります。」って言ってた。
関東では40℃を超える日が普通になるとか。
返信する
019 2025/06/18(水) 23:51:58 ID:joOI3TcQ0M
020 2025/06/19(木) 07:26:09 ID:anKhakgH4k
梅雨明け? よし かき氷屋 始めて大儲けすっぞ!!
返信する
021 2025/06/19(木) 07:51:27 ID:hzr0xh9dDg
温暖化 オゾン層が破壊
都市化 ビル多く海風が入らない
中国と東南アジア圏の経済成長 人口増に伴う廃熱
と 東南アジアの海水温度の上昇
昭和40年代からから明らかに変化している
返信する
022 2025/06/19(木) 09:10:41 ID:0UY5WtXkHU
023 2025/06/19(木) 09:33:03 ID:PZYV8S0gQk
もう梅雨明けとか言ってたら、また前線復活してきて「戻り梅雨」とか言うんだろ。
分かってんだよ。手口は。
返信する
024 2025/06/19(木) 11:34:00 ID:hzr0xh9dDg
前線復活はなし
このまま高気圧に覆われる
今年の梅雨は終わりました
返信する
025 2025/06/19(木) 23:02:00 ID:7wbrlR4VPg
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:25
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:異例、6月中旬に梅雨前線が消滅へ
レス投稿