イランのイスラム政権は体制を維持できるのやら。
これで本当に停戦合意ができて終わってしまえば、
国民はホッとはするだろうが、政権への不審はさらに強くなる。
対イスラエル強硬派には、やられ放しで大いに不満だろうし、
元々、イスラム政権に辟易としてるのが国民の大多数。
これまでも反政府のデモが頻発してきたから、さらに不満を呼ぶだろう。
そうでなくても国内経済がガタガタで国民が貧してるのに
ハマスやヒズボラを支援して金を国内に使わない政権への怒りがあった。
そうやってイスラエルと対決した結果、イスラエルから爆撃されることになった。
核問題だって国連の査察をきちんと実行して平和利用のことだけしてればいいのに
疑われるようなことばかりして、結局第三者のイスラエルに介入された。
核開発の真実はわからないが、こういう20年にもわたる曖昧さの微妙な積み重ねが
イランの経済にも大きく影響し、国民生活は窮乏を極めてる。
政権への不満はピークに達した。
ヒジャブ事件の時のように処刑者を出してまで反政府の流れを止めることができるのか、
はたまた今回のイスラエルとの一件で不満が蓄積してる軍部や革命防衛隊が動いたりするのか
いずれにしてもイラン政権は厳しいよ。
返信する