ネタニヤフ「大胆な決断は、歴史を変えるだろう」とトランプ氏を賞賛
作戦名は「真夜中の鉄槌」
▼ページ最下部
001 2025/06/23(月) 00:51:34 ID:wXC6Pa1Ta2
米軍は現地時間22日未明、イランの核施設を攻撃した。トランプ米大統領はホワイトハウスで演説し、「イランの主要な核濃縮施設は完全に壊滅された」と述べ、作戦が成功したと強調した。イスラエルとイランの交戦に米国が軍事介入したことに対するイランの反発は必至で、中東情勢はより混迷を深めることになる。
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は22日、「あなたの大胆な決断は、歴史を変えるだろう」とトランプ氏を称賛するビデオ談話を出した。米国の攻撃は、イスラエルと連携して実施されたという。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250622-OYT1T50142...
返信する
013 2025/06/23(月) 10:19:19 ID:U4U/w/0yDg
トラソプでもユ●ヤ様には頭が上がらないのワニね
返信する
014 2025/06/23(月) 12:01:30 ID:5DfreaJ5Q.
[YouTubeで再生]

ユダヤ人のための国家として「建国」されたイスラエルが、世界の反ユダヤ主義的言動を許容しているどころか、むしろ肩をもっている。その一方で、イスラエル国内の「ユダヤ性」は強めているという。それはなぜなのか。「歴史修正シオニズム」が背後にあると、自身もユダヤ人であるヘブライ大学社会学教授のエヴァ・イルーズは分析する。それはなにを意味し、現実政治にどう影響しているのか。
ユダヤ人社会が揺らいでいる。静かな地殻変動が起こっているのだ。イスラエルのネタニヤフ首相は、2016年のアメリカ大統領選挙の前後からトランプを支持していた。当時はまだトランプについて「疑わしきは罰せず」と言うことができた。たしかに当時から、トランプの周りには、反ユダヤ主義的な疑惑のある発言を繰り返していたスティーヴ・バノンのような人物がいたし、トランプ自身もKKKからの好意的な選挙支援を拒まなかった。しかしその頃、アメリカの新しい大統領となる人物が実際にどのような方針をとるのかはまだ定かなかった。
こうした疑惑が確信に変わったのは、2017年8月のシャーロッツビル事件だった。ネオナチのデモが平和主義派の対抗デモ参加者たちに暴力を振るい、集団のなかに車が突入し、1名が死亡。だが、トランプは反ネオナチの穏健派を、ネオナチのデモ参加者と同じように批判したのだ。
https://courrier.jp/news/archives/145723...
返信する
015 2025/06/23(月) 12:17:04 ID:P.3kvOHLKc

法の支配によらない、力による現状変更を行う世界にしようぜ。
返信する
016 2025/06/23(月) 14:33:40 ID:wXC6Pa1Ta2
>>13 トランプは露骨なまでにロシアとイスラエルの言いなり
アメリカ・ファーストではなく「ロシア&イスラエル・ファースト」
そういう政治をやるならやるで
大統領選でもそう言って国民の信を問えばよかったのに
返信する
017 2025/06/23(月) 16:54:28 ID:eOywdsIt9Q
アメリカ様からのみかじめ料が漠上がりしそうだな
まさにヤ○ザ
返信する
018 2025/06/23(月) 19:18:35 ID:EzHvnV0KRs
ネタニヤフは政治経験が長い分、新参トランプを利用しているね。
彼は目つきが非常に悪いから信用できない。確実に何人か殺しているような目つき。
トランプさんも注意して。
返信する
019 2025/06/23(月) 19:36:10 ID:2qw1hFNbms
やっぱり、ユダヤ人は残虐行為が好きな民族なんだ、ヒトラーは正しかった。
トランプはメタニヤフの太鼓持ち腰ぎんちゃくか、偉大どころか情けないアメリカ
返信する
020 2025/06/24(火) 07:44:32 ID:FPWW0UBzqs
ネタニヤフってロシア人みたいな名前だな
アルバチョコフとかさ、みんなロシア系なんじゃないの?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ネタニヤフ「大胆な決断は、歴史を変えるだろう」とトランプ氏を賞賛
レス投稿