トラ「地球温暖化はフェイクだ石油増産!」→テキサスで未曽有の大洪水


▼ページ最下部
001 2025/07/07(月) 15:13:57 ID:obWKQ4AD4.
地元当局によると、グアダルーペ川支流の水位は、数分間で約2メートルから約9メートルに急上昇した。

川沿いのキャンプ場では、700人以上の子供がサマーキャンプに参加中で、ヘリで救助活動が行われたが、少なくとも少女20人以上が行方不明となっており、懸命の捜索が続いている。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20250705-OYT1T50087...

米南部テキサス州でキャンプに参加していた少女らが巻き込まれた洪水の被害は、6日時点で、死者数が子ども28人を含む82人に達した。米メディアが報じた。行方不明者は少なくとも41人にのぼり、発生から3日目となったこの日も懸命な捜索活動が続いた。

洪水があったのはテキサス州を流れるグアダルーペ川。4日未明に「4カ月分の雨がたった数時間で降った」(CNN)という。流域の町ハントでは、前夜に約2メートルだった川の水位が、午前6時までの1時間あまりで9メートル近くに急上昇した。氾濫(はんらん)した川の水が家屋や車両を押し流し、キャンプ場が点在する丘陵地帯を襲った。

最も被害が大きかった州内のカー郡では、キリスト教系の夏季キャンプ「キャンプ・ミスティック」に参加していた少女らのグループが、就寝中に洪水に襲われた。AP通信によると、キャンプ場周辺では建物の壁が破壊され、木々がなぎ倒された跡が残されている。

地元当局の会見によると、同郡では子ども28人の死亡が確認された。さらに、キャンプに参加していた10人が行方不明となっている。

洪水の恐れがあると数日前に州当局から警告が出ていたにもかかわらず、キャンプ場から事前に避難できなかった経緯について、疑問視する声も上がっている。また、地元では以前からサイレンなどの警報システムが検討されていたが、予算上の問題で見送られていたとも報じられている。

《トランプ氏、大規模災害宣言に署名》

以下ソース
https://www.asahi.com/articles/AST7665CPT76UHBI012M....

2025年01月21日
◆パリ協定離脱、気候対策後退か 石油・ガス増産へ―トランプ米政権
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012000646&g=i...
>トランプ氏は地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から米国を離脱させ、石油や天然ガスの増産を目指す見通しだ。
>トランプ氏が気候変動をたびたび「でっち上げ」と呼んできた一方で、温暖化の進行には歯止めがかかっていない。

2025.07.02
◆人為的気候変動の最たる証拠を消そうとするトランプ政権、ハワイの観測所閉鎖を要求
https://www.cnn.co.jp/usa/35234988.htm...
>トランプ氏の最も顕著な標的となっているのは、マウナロア観測所だ。同観測所で58年に開始された測定は、二酸化炭素濃度が継続的に上昇していることを示しているからだ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
103 2025/07/16(水) 02:54:59 ID:lG8beqiiSA
ID:y9Q3plDdQYはググって拾ってきた断片的な科学知識や用語を
きちんと理解せず、妄想とない混ぜにしながら自論にネジ込んでる
そんなんじゃサイエンスフィクションどころかエセ科学にすらならねぇよ

返信する

104 2025/07/16(水) 03:17:37 ID:i57FjIYzLs
>>101
バーカwそれはお前だろw宇宙空間で熱なんか放出してたら伝わらんぞw
宇宙空間には物質も分子も無いから減衰せず伝わるんだぞwわかったかw

返信する

105 2025/07/16(水) 04:15:20 ID:i57FjIYzLs
>>102
地磁気の減弱化、大気の厚さの変化(自然要因)、太陽との距離の変化、地球の自転軸の偏移、地球の公転軌道の変化
といった自然要因は、過去の長期的な気候変動(氷期と間氷期の繰り返しなど、数万年~数十万年スケールの周期的な
気温変化)を引き起こしてきた主要なメカニズムである「ミランコビッチ・サイクル」の一部であり、今の地球温暖化
の原因であるとは考えられていない。
現在の地球温暖化は、過去150年〜200年程で急速に進行している現象であり、その主な原因は人類活動による温室効果
ガスの排出増加であると科学的に強く裏付けられている。

返信する

106 2025/07/16(水) 09:45:09 ID:l8.zZ7K11Q
>>103
>>104
お前馬鹿だろ。熱の伝わり方の中の放射は空間内に粒子が必要ない。
中学の理科で習う項目。いい加減、義務教育レベルの説明から脱したい。

>>105
なんだか今度はググってコピペだ。
ところが地磁気の減弱化は温暖化が騒ぎ始めたときぐらいから始まっている。
大気厚(圧じゃねーぞ)が結果的に薄くなり、お前の否定する暑い宇宙空間からの温度が熱勾配に従って地表面の温度に
影響を与えている。
単一の項目だけの影響ではない。

でな、お前は人類が出した二酸化炭素が温暖化の原因だと信じて疑わないようだから、
どう対策するの?

ます、大気中にどのくらい二酸化炭素が含まれているのか答えてみろよ。

返信する

108 2025/07/16(水) 10:24:05 ID:Zdq0lUuDfM
「もともと微量成分のCO2が多少増えても温暖化に影響ないのでは?」という疑問は、地球温暖化に関する議論でよく提起される。
結論から言うと、微量であってもCO2の増加は地球温暖化に大きな影響を与える。
大気中のCO2濃度は全体から見れば微量だが、その分子構造により、地球から宇宙へ放出される熱(赤外線)を吸収し、再び地表
に向けて放出する性質(温室効果)を持っている。この性質が、地球を生命が生存できる温度に保つ上で不可欠な働きをしている。
水蒸気も非常に強力な温室効果ガスだが、その大気中の濃度は気温に依存して変化する。一方、CO2は一度排出されると大気中に
長期間留まり、その濃度は人間の活動によって直接的に増減する。人為起源の温室効果ガスによる温暖化への寄与は、CO2が最も
大きく全体の約75%を占めている。

返信する

109 2025/07/16(水) 14:44:25 ID:rodYtoF3E6
>>106
そんなんじゃ

>太陽が見えている空間の温度は100度を超えている。

このマヌケなレスを誤魔化す言い訳にもならんぞw

返信する

110 2025/07/16(水) 21:09:21 ID:l8.zZ7K11Q
>>109
お前の理屈だとどうやって太陽の熱が地球に来るんだ?
伝わらんぞ。
バカってワープできると真剣に考えているだろ。エンタープライズがやってたからって言い出しそう。

返信する

111 2025/07/16(水) 21:58:07 ID:rodYtoF3E6
>>110
今さら何をスットボケてんだw
電磁波に決まってんだろバーカw
宇宙空間には分子や原子の物質が無いから熱損失なく
殆ど減衰せずに地球の大気まで届くんだぜw

返信する

112 2025/07/16(水) 22:53:04 ID:l8.zZ7K11Q
>>111
さあ、自分の間違いをどう誤魔化すかが見もの。
で、宇宙空間の温度ってどのくらい?
お前は温度は無いって書いていたんだろ。

返信する

113 2025/07/16(水) 23:20:43 ID:rodYtoF3E6
>>112
言われてムカついたからってオウム返しするんじゃねえよw
分子も原子も無いのに熱や温度があるわけねえだろw
そんなの当たり前だぞ小学生脳w

返信する

114 2025/07/17(木) 00:44:39 ID:lD/xSGL1rQ
>>113
自分で書いていて恥ずかしくないの?
バカってどこまで行っても馬鹿なんだ。
放射熱って知らないってことは小学生か。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:66 KB 有効レス数:106 削除レス数:8





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トラ「地球温暖化はフェイクだ石油増産!」→テキサスで未曽有の大洪水

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)