これは高校野球史上、最低の事件になりそう。
出場ですら大問題だったのに、勝ってしまったことで、さらにこの高校は追い込まれたな。
数名の加害生徒が普通にゲームに出場して活躍したが、試合終了時に相手から数人が握手を拒否された。
監督は生徒はよくやりましたみたいな免罪符でももらったと言わんばかりの涙ながらのコメント。
スタンドには150名の野球部員以外、なぜか一般生徒のチアもブラバンも来ていない。
案の定、SNSではものすごい数の批判コメントと動画で溢れてる。
新たなハラスメントを現役生徒が実名で告発して警察にも訴えてると言ってる。
OBですら、次々に悪しき伝統化した広陵の先輩によるイジメを暴露してる。
高野連は3月に厳重処分を課したとしてるが、それは当時公表されたわけでもなく
問題発覚後にこういう経緯で処分済みと、ここ数日にコメントしただけ。
高野連の広陵への甘々の対応が大いに批判されてる最中に
試合前に広陵監督が高野連幹部と談笑してる動画がSNSにもあげられたりもしてる。
SNSが全て真実とは言い難い世の中ではあるが、
少なくともこの高校が大きな不祥事を隠蔽してきて、問題が野球部に留まっていないことはわかる。
まともな学校なら二回戦には出られないだろうが、一回戦に普通に平然と出てきた神経を見れば
まだまだやらかすよ。すでに電話鳴りっぱなしのはずだが、経営はこのままで通せると思ってそう。
返信する