ロックダウンしないスウェーデン「死者数の多さは想定外」


▼ページ最下部
001 2020/05/09(土) 16:35:09 ID:HQoRkXaW2M
スウェーデンのコロナウイルス対策責任者は最新のインタビューで、同国の死者数が多いのは「大きな驚き」で、「とても憂慮している」と述べた。

疫学者のアンダース・テグネル氏は「ザ・デイリー・ショー」で、スウェーデンの戦略は多くの点で成功していると述べている。

ロックダウンなしの戦略は、より多くの死者を出すための決定ではなく、もちろんこの大きな代償は予想していなかったという。

スウェーデンでは、死者の約半分が老人ホームでの発生しているが、施設の訪問は禁止されいた。テグネル氏によると、保健当局は、この病気を高齢者から遠ざけるのは簡単だと考えていた。

スウェーデンでコロナウイルス対策を主導する人物は、同国の死者数の増加は「本当に驚いた」と語った。

スウェーデンの疫学者であるアンデルス・テグネル(Anders Tegnell)氏は5月6日に、トレバー・ノア(Trevor Noah)が司会を務めるテレビ番組「ザ・デイリー・ショー(ザ・デイリー・ショー)」に登場し、議論を呼んでいる同国の取り組みについて述べた。「もちろん、死亡者数が多くなるとは考えていなかった」と、彼は語っている。
 
6日の時点で、スウェーデンは2万3000人以上の感染者、2700人以上の死者が報告されている。この死者数は、近隣の北欧諸国や封鎖された他の多くの国々よりもはるかに多い。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000005-binside...

返信する

※省略されてます すべて表示...
124 2020/05/16(土) 00:32:39 ID:QBygMOtNZc
それと、何かグラフで主張したいんだったら自分で作れ。

返信する

126 2020/05/16(土) 01:15:41 ID:MMX7s4yCBk
>>123
つ「○○○人〜」が意味するところを考えろ

>>124
>>117>>119>>122>>126で十分その用は果たしてる

(※アンカーミスがあったため訂正して再投稿)

返信する

128 2020/05/16(土) 05:37:24 ID:QBygMOtNZc
ストックホルム(スウェーデン・死者数314人/100万人)以外の正しいデータが無いというのなら、

「都市の人口 vs 国民100万人当たりのコロナ死亡者数」
「都市の人口密度 vs 国民100万人当たりのコロナ死亡者数」

が相関しているかどうか分かる術がないのだから、

「都市の人口 vs 国民100万人当たりのコロナ死亡者数」
「都市の人口密度 vs 国民100万人当たりのコロナ死亡者数」

が相関しているという主張はできなくなるな。

返信する

130 2020/05/16(土) 09:55:06 ID:QBygMOtNZc
アメリカや中国、ロシアなどの大国は、都市の人口・人口密度が高いが、国民100万人当たりのコロナ死亡者数はさほど多くない。
これは、都市部以外に住む人の人口比率が高いから。
逆に、スウェーデンのような国でも、都市部に住む人口比率が高くなれば、国民100万人当たりのコロナ死亡者数は増す。
実際、スウェーデンは三大都市(ストックホルム、マルメ、ヨーテボリ)の都市圏に全人口の85%が暮らす。


たとえば、スウェーデンの国民全員がストックホルム、マルメ、ヨーテボリに集まって生活を始めたとする。
人口密度は200人/km2程度になったとしよう。
その場合、ストックホルム(人口97万人・人口密度4660人/km2)、ニューヨーク市(人口840万人・人口密度1万0639人/km2)、
パリ市(人口215万人・人口密度2万0382人/km2)を比べて、「国民100万人当たりのコロナ死亡者数」の一番多い国を予測
できるだろうか。各国の人口密度はスウェーデン(22人/km2(実質200人/km2))、アメリカ(34人/km2)、フランス
(113人/km2)とする。

返信する

131 2020/05/16(土) 12:55:02 ID:MMX7s4yCBk
まだ負けず嫌いがクダラネー言葉遊びやってんのか

>>128
「10」と「100〜」は後者の正しいデータがないから
多いか少ないかの比較はできないという「論法」か?
お前は姑息か頭が悪いかその両方かだね
>>117>>119>>122>>126)のグラフへのプロット・書き込みはやってみたのか?
イメージする力がないなら労を惜しまず手で書き込んでその目で確かめろ

>>130
たとえばも糞もねーんだよ
スウェーデンで感染爆発のエネルギー供給源になりそうな規模の都市といえばストックホルムしかない
しかし、ストックホルムの人口は100万人未満、人口密度もそれほど高くない
だから、ほぼ放ったらかしにしといても国としてあの程度の流行にしか至らない
ストックホルム程度の人口・人口密度条件(世田谷区を4倍に間延びさせたような町)では
感染爆発と見做せるほどの事態を惹き起こすにはパワー不足
第二の都市ヨーテボリなどはもう論外の糞田舎(八王子市を2.5倍に間延びさせたような村)で
火元がああで延焼先もこうならまあそうなるだろうということ

また、100万人あたりにバカみたいに執着してるが
アメリカの100万人あたりの死者数がそれほど多くないからといって
アメリカで感染爆発が起きていないと見做すバカはいない
そして、感染爆発国であるアメリカで
感染爆発のエネルギー供給源になっているのはニューヨーク市
そこの人口・人口密度は知っての通り

ロシアはテキトーすぎてお話にならない
ニュース見てないのか
ニュースを見知った上で引き合いに出してるならただのペテン師

返信する

132 2020/05/16(土) 13:20:57 ID:QBygMOtNZc
>「10」と「100〜」は後者の正しいデータがないから
>多いか少ないかの比較はできないという「論法」か?

ちがう。
そもそも

「一都市の人口 vs 国民100万人当たりのコロナ死亡者数」
「一都市の人口密度 vs 国民100万人当たりのコロナ死亡者数」

が相関するというデータがどこにも無い。
証明したいんだったらグラフを作るしかない。



>100万人あたりにバカみたいに執着してるが

もともとは>>7

<100万人当たりの新型コロナ死亡者数(5/9)>

スペイン 562
ベルギー 735
イタリア 500
フランス 402
イギリス 460
スウェーデン 314

にくいついてきたのがはじまり。

しかしまだ、人口の偏在が「国民100万人当たりのコロナ死亡者数」に与える影響を理解できていないようだな。

返信する

133 2020/05/16(土) 13:29:42 ID:QBygMOtNZc
>感染爆発と見做せるほどの事態を惹き起こすにはパワー不足

不足しているかしていないか判定できるからには、根拠となる定量的なデータがあるはずだな。

返信する

134 2020/05/16(土) 14:02:01 ID:MMX7s4yCBk
>>132
>証明したいんだったらグラフを作るしかない。

>>117>>119>>122>>126)のグラフへのプロット・書き込みはやったの?
スウェーデンとそれ以外の国々(100万人あたり○○○人〜)でどういう分布になってる?
わざわざ色まで着けといてやったのに無駄にすんなよ
はい頑張って

>人口の偏在

の最たるものが主要都市でありその規模(人口・人口密度)だろーに
理解してねーのはお前の方だろ

スウェーデンのように主要都市がヘナチョコだと流行のエンジンがかからないから
ほぼ放置でもあの程度の死者数で済む

一方、一か所に大勢が群れ固まったゴッツい主要都市を持ってる国々は
一旦そこに火が着くと流行のエンジンどころかターボブーストまでかかるから
ロックダウンでも何でもしないと感染が拡大し続け天井知らずで死者数が増えていく

その他の都市の規模・数、移動量、習慣、他、様々な要因があるから
死者数にバラつきは出るものの、それでも、ロックダウンが必要になるほどの感染爆発を起こした国々は
例外なく>>117のグラフの赤エリアにプロットされるような規模の都市でコロナが火を吹いている
逆に言えば、赤エリアにプロットされるような規模の都市に火を吹かせてしまったら一巻の終わりということだ

コロナの獲得免疫が終生免疫なのか、数か月で消えてしまうものなのかは今のところ不明
もし後者でしかも根絶不可能な場合は、各国は主要都市の規模を>>117のグラフの水色エリアに収まるようにしていかないと、経済が崩壊するまで何度でもロックダウンをするハメになるかもしれない

返信する

135 2020/05/16(土) 14:04:43 ID:QBygMOtNZc
またたとえ話をしよう。
スウェーデンの人口が10人で、9人がストックホルムに住んでいるとする(ストックホルムの人口密度0.04人/km2)。
その9人のうち1人が海外旅行中にコロナに感染し、帰国後他の1人に感染させ、1人が死亡した。
すると、国民100万人当たりのコロナ死亡者数はいきなり10万人に跳ね上がる。

返信する

136 2020/05/16(土) 14:13:41 ID:QBygMOtNZc
>>134
証明したいのは俺じゃない。

「一都市の人口 vs 国民100万人当たりのコロナ死亡者数」
「一都市の人口密度 vs 国民100万人当たりのコロナ死亡者数」

の相関を示せなければ、「一都市の人口・人口密度」は「国民100万人当たりのコロナ死亡者数」を推測できるという主張は無効になるだけのこと。

返信する

137 2020/05/16(土) 14:43:26 ID:QBygMOtNZc
なんだかまた閾値があるみたいな話になってきたな。
感染爆発を起こすとか起こさないとか、赤エリアとか青エリアとか、
根拠を示さず恣意的に二分しているのだから楽だよな。

返信する

138 2020/05/16(土) 15:04:29 ID:MMX7s4yCBk
>>135
つまり人口が少なく、人口密度の低い田舎都市は
100万人あたりの死者数が感覚的に多めに映るから
その分、差っ引いて読めということね
たとえば人口100万人に満たないストックホルムのそれを(笑
またこっちの>>94を補強してくれてんじゃん

>>136
得意げにそれに固執してるが馬鹿の自己紹介にしかなってない
ワンセットで意味を成す人口と人口密度を切り離してどーすだよお馬鹿さん

返信する

139 2020/05/16(土) 15:11:10 ID:QBygMOtNZc
「一都市の人口 ・人口密度」が小さいにもかかわらず「 国民100万人当たりのコロナ死亡者数」が大きく増えるケースがあることを
ご理解いただいたようでなにより。

>ワンセットで意味を成す人口と人口密度を切り離してどーすだよお馬鹿さん

そのワンセットがどういう意味か説明しないのだから仕方が無い。

返信する

140 2020/05/16(土) 15:13:19 ID:QBygMOtNZc
そのワンセットで意味をなしたかたちでグラフを作ってみるといいよ。

返信する

141 2020/05/16(土) 15:48:11 ID:MMX7s4yCBk
バカが居直った

返信する

142 2020/05/16(土) 16:21:03 ID:MMX7s4yCBk
>>140は今さら何を言ってるんだろう?健忘症なのかはた又ただの馬鹿なのか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:95 KB 有効レス数:133 削除レス数:9





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ロックダウンしないスウェーデン「死者数の多さは想定外」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)