各国代表のカタカナウェアが世界中で人気


▼ページ最下部
001 2021/08/07(土) 23:13:53 ID:FSfQDLsQOY
東京五輪もいよいよ明日8日で閉幕。多くの感動が生まれた競技はもちろん、それ以外のトピックも注目を浴びた。その一つが、複数の海外チームが着用していた「カタカナシャツ」。スタッフらが着たアディダス社のウェアは試合中などで多く目撃され、話題を呼んだ。

 特に目立ったのはアディダス発祥のドイツ。7月25日に行われた卓球混合ダブルス準決勝で日本の水谷隼、伊藤美誠組と対戦し、フルゲームの死闘となった。その際、ベンチにいたヨルグ・ロスコフコーチは左胸に「ドイツ」とカタカナ3文字が記されたウェアを着用。中継画面に頻繁に映り込み、ネット上では「めっちゃ気になった」「カタカナって可愛いね」「ドイツの洒落心」と話題になった。


 また、海外ファンからも視線を集めたのは英国代表だ。大会中に五輪英国代表公式インスタグラムが左胸に「イギリス」とカタカナ4文字が書かれたウェアを着用した選手を紹介すると、「彼女のTシャツが好きだ。買いたいな」「最高。このTシャツ欲しい!」「オーマイガー。華麗なTシャツだ」などと母国のファンから声が上がり、反響を呼んだ。

 ほかにも、チェコ代表のシャツには「カタカナ国名シリーズで個人的に一番好き!」の声がネット上で上がり、トリニダード・トバゴは今大会一番長いカタカナシャツではないかと話題になった。
https://news.livedoor.com/article/detail/20663240...

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2021/08/09(月) 22:58:03 ID:T3r7wVQQ5Q
言うたもん勝ち

返信する

019 2021/08/09(月) 23:11:06 ID:6QxyS3kUvA
ハングルは口の形を表して誰でも使えるように表記された あなたの言う より進化した新しい文字 
これはよく考えられた文字表記で立派であるけど
>>日本が朝鮮を併合した時の識字率はわずか6%であった
医女チャングムってファンタジーでやってたけど、韓国の階級制度で、多くを占める層である
奴婢や奴隷は読めなかったということでしょ

誰が勉強の機会を与えたんでしょうね
韓国は基礎なく科学技術やバイオ農産物等を手に入れる天才国家ですから、全人民が一足飛びにハングル覚えたんでしょうね

返信する

020 2021/08/09(月) 23:53:28 ID:oyhfORJ0ks
カタカナ大好きザイニチ歓喜

返信する

021 2021/08/10(火) 02:26:17 ID:/GyunNRkYo
>>17
小林芳規。少しはググれカス


>>19
兄である韓国人が文明を伝えてやらにゃ延々と土人みたいな暮らしを続けてたんだから、大先輩や恩人が困ってる時に恩を返すのは至極当然ではないか?

返信する

022 2021/08/13(金) 12:19:57 ID:ZNj1zOd9Ig
>>21
事大主義に冒された頭で妄想するのはそちらの勝手だが
それを広言するところが浅ましい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:各国代表のカタカナウェアが世界中で人気

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)