フィリピン 44カ国からの外国人観光客に対し入境規制緩和へ


▼ページ最下部
001 2021/11/22(月) 16:37:45 ID:SHC4NMq2w.
フィリピンは、観光省(DOT)から新興感染症管理に関する省庁間タスクフォース(IATF-EID)への要請を受け、低リスク国からのワクチン接種済みの外国人観光客に対し入境規制緩和を開始する。
19日(金)にDOTが発表した情報によると、IATF-EIDは「原則として、グリーンリストの国/地域/管轄区域からのワクチン接種済み観光客による入国を承認した」この最終承認は11月末までに行われる予定。
現在、同国の「グリーンリスト」に記載されている44の国と地域の中には、中国、香港、日本、インドネシアがある。従来、フィリピン最大の観光相手国であった韓国はこのリストに載っていないが、DOTは先日、韓国当局とトラベルバブルの調整を進めていることを明らかにした。
DOTのバーナデット・ロムロ・プヤート長官は、米国食品医薬品局(FDA)または世界保健機関(WHO)のいずれかにより承認されたワクチンを接種した外国人観光客を対象に国境を再開することは、我が国の経済回復における重要な一歩であるとし、次のように述べた。
「人口の大部分がワクチン接種を完了したコロナ感染率が低い国や地域(グリーンリスト国)からの観光客の入国許可することは、我々の回復への取り組みを大いに手助けすることになり、とりわけ観光客数や収入を増やすでしょう。同様に、国内総生産またはGDPの成長に大きく関わる消費者意欲を高めることにも役立つでしょう。
タイ、ベトナム、カンボジアなどのASEAN近隣諸国も同様の取り組みをしている。我々は、完全回復への手段として外国人観光客を対象に国境を再開する時期でもあると信じている」。
同氏はさらに、DOTは特定の条件が懸案中の「イエローリスト」国からの一部の旅行客の入国を許可するワクチン・トラベルレーン(VTL)にも取り組んでいると付け加えた。
この進展があったのは、フィリピンが21日(日)に首都圏(NCR)で実施されたのと同じ警戒レベルシステムをフィリピン国内に導入した時のことである。

https://www.asgam.jp/index.php/2021/11/22/philippin...

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2021/11/24(水) 00:19:47 ID:3eJbi2CekA
>>15
そんなデタラメ、何が目的なの?
ただの虚言癖?

返信する

017 2021/11/24(水) 07:59:02 ID:OPz0C2ouVY
外国人はどうなってもいいんでしょ
とにかく金を落としてもらわないと
フィリピン人がやっていけない、それだけ

返信する

018 2021/11/24(水) 13:08:14 ID:K6ckoN18QI
>>15
負けず嫌いを拗らせたんじゃろw
再選禁止の憲法はさすがのドゥテルテでも覆せんかったぞw

返信する

019 2021/11/25(木) 13:23:28 ID:ZcKAa7d3NQ
>>13>>15
永久保存級としたい

返信する

020 2021/11/25(木) 18:27:32 ID:kRbVSIvJec
外国人の入国を解禁するのは勝手だが、その国の国民がこれまでと同じように観光客を扱ってくれるかどうかは別だと思う。
日本でも外国からの入国の規制を緩めても、外国人観光客を喜んで受け入れるようになるまではしばらく時間がかかると思うぞ。
そのうち、相手をしていたところから感染者が出てくるようになるから、また同じように規制に傾く。

返信する

021 2021/11/25(木) 21:43:47 ID:.tU3F/5T0s
>>20
問題なし。 と言うか既に以前に戻ってるで。

返信する

022 2021/11/29(月) 23:03:12 ID:Tnyeql6yyA
あぼ~ん

返信する

029 2021/12/31(金) 17:50:19 ID:pyLbIHoGd6
指名した後、明らかに態度変わるよなあ

あからさまだしw

返信する

036 2022/02/28(月) 10:15:51 ID:ylOi.O7eGI
>>15
赤っ恥ww

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:24 削除レス数:12





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:フィリピン 44カ国からの外国人観光客に対し入境規制緩和へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)