「オミクロン株」過去の波と比較して致死率が75%低い


▼ページ最下部
001 2021/12/30(木) 17:19:14 ID:7QKAsuJG/U
研究者らは、「オミクロン株」の感染震源地である南アフリカ共和国ハウテン州ツワネに入院している患者たちを観察し、「オミクロン株」に感染して入院した患者の死亡率は4.5%、過去のコロナの波では入院患者の死亡率が21.3%だったことを明かにした。
また研究者たちによると、「オミクロン株」に感染して入院した患者で酸素療法を必要としたのは半数未満、過去の変異株では99.5%だった。

集中治療を必要とする患者の数にも大きな差があり、過去の変異株の患者は4.3%だったのに対し、オミクロン株患者は1%だった。

さらに、オミクロン株流行期に入院した患者は平均4日後に退院したが、過去の波では8.8日後だった。
研究者らは、これはまもなく流行が終わり、風土病の段階に入ることを示している可能性があるとの見方を示している。
https://jp.sputniknews.com/20211230/9879898.htm...

返信する

002 2021/12/30(木) 17:47:49 ID:FryqZqXYPM
と言うかないに等しいという感じやね。
それを怖がるって脳みそがないに等しいという感じやね。

返信する

003 2021/12/30(木) 18:05:00 ID:/5jgVXNcCU
毒性が弱いなら、これは 抗体を作る為の病気となる。
オミクロンは気にするな。飲み薬でも対応できるハズだ。
南アフリカでは、死んだ人なんてほとんどいないと聞いた。(罹ったの若者ばかりだった)

問題はデルタだよ。どうなってる?デルタの分布を教えてくれ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「オミクロン株」過去の波と比較して致死率が75%低い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)