日本は中国に輸入止められたら国が終わる


▼ページ最下部
001 2022/02/04(金) 23:35:28 ID:x6J7vXa8Ig
中国からの輸入依存度高く 輸送停滞で大きなリスク 内閣府調査

日本が海外から輸入している品目のうち、携帯電話やパソコンなど1000を超える品目で輸入額に占める中国の割合が5割以上を占めていることが分かりました。

調査した内閣府は、ほかの先進国と比べても中国への依存度が高いとして、「輸送の停滞が生じた場合など大きなリスクがある」と指摘しています。
内閣府は、日本、アメリカ、ドイツの3か国がそれぞれ輸入している品目について、2019年の時点で特定の国からの輸入額が5割以上を占めた品目を調査しました。

それによりますと、日本の場合、こうした品目は2627あり、このうち中国が5割以上占めた品目は1133に上ることが分かりました。

輸入額に占める中国の割合が高い品目を見てみると、ノートパソコンやタブレット端末が99%、携帯電話が86%、コンピューター部品が62%などとなりました。

アメリカやドイツでも中国からの輸入額が5割以上を占めた品目数が最も多かったものの、アメリカでは590品目、ドイツで250品目と日本を大きく下回る水準でした。

内閣府は「輸入先の中国で何らかの供給ショックや輸送の停滞が生じた場合、日本はアメリカなどに比べて多くの品目で代替が難しく、大きなリスクがある」と指摘しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220204/amp/k100134...

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2022/02/05(土) 13:20:08 ID:m8temkfPoE
>>15
バナナうんまいよね。
ちなみにリンゴ輸入も反対の声が大きかったが、いざ輸入してみたら国産リンゴのクオリティに輸入品は太刀打ちできなく自然淘汰されましたとさ。

返信する

017 2022/02/05(土) 14:12:48 ID:L4DmxAjO/c
アサリが食べられなくなるよ。

返信する

018 2022/02/05(土) 15:14:00 ID:md14gUIN4A
>>17
熊本が増産すればアッサリ解決

返信する

019 2022/02/05(土) 18:28:04 ID:spCtWCsfss
むしろ安定するんじゃないか?

返信する

020 2022/02/05(土) 18:59:40 ID:KMy6wBqsbM
まだまだ間に合う
中国に依存してはダメ、ゼッタイ

返信する

021 2022/02/05(土) 19:02:55 ID:96FK4gkPP6
中国が無くなったら、中国のなくなった世界で回っていくので
何の問題もないよ。

俺様が辞めたら、この会社はどうしようもなくなるとか思ってる
おっさんよくいるけど、いなくなったらその体で普通にやってい
くだけ。

返信する

022 2022/02/05(土) 23:44:58 ID:md14gUIN4A
>>21
一時は混乱あるかもだけど辞めたほうが全体がスムーズになる典型

返信する

023 2022/02/07(月) 11:38:39 ID:oBT/CgfHwI
携帯電話やパソコンの部品だと
外は中国製でも中身の重要な電子部品は日本製のものが多いのでは。中国は作れないから。
本当は日本が止めてしまうことの方が中国は怖いはず。
台湾と組んで日本が熊本につくろうとしてる工場も、そういう対策の一部だろうしね。

返信する

024 2022/02/18(金) 02:49:04 ID:SPWRriAV5.
紹興酒は止めないでくれ、今の季節は中華食うときに熱燗にすると美味い。

返信する

025 2022/02/19(土) 09:13:40 ID:UQ4wQqi.4k
本当に効き目あるのなら黙ってすればいい

返信する

026 2022/02/19(土) 12:05:20 ID:/ll17uqmUk
中国と韓国をヨイショしないとNHKはつぶれる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本は中国に輸入止められたら国が終わる

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)