青木理氏 ロシア制裁に強い疑問


▼ページ最下部
001 2022/04/10(日) 20:26:04 ID:tV6ufy7ymw
「許されないということが気持ちいい」人気取りの手段化指摘

ジャーナリストの青木理氏が10日、TBS「サンデーモーニング」に出演。
ウクライナに侵攻するロシアに対して、西側諸国が経済制裁など締め付けを厳しくしていく手段に疑問を投げかけた。

「アメリカを始めとする各国の指導者がものすごく強いトーンで批判をする。
そして、ロシアを国際社会から追放していくというだけでいいんだろうか。
むしろ、強いトーンで批判すると同時に、止めさせるための外交をやらないと、
排除して非難をして、許されないのは当然なんだけど、
許されないというと、ある意味で気持ちがいいというか人気取りになってしまう」
と批判した。

さらに
「それより、もう一歩踏み込んで、特にアメリカなんかが、外交努力を尽くしているんだろうかという辺りをきちんて見ていかないと、
ロシアも完全にメンツがつぶれて、なかなか停戦や和平という話になっていかない。
その辺、もう少し冷静というか冷徹な判断というのを各国の指導者層には求めたい」
と要望した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5e1dc8bbd82029e871c...

返信する

※省略されてます すべて表示...
035 2022/04/11(月) 11:40:50 ID:VjJZhRfCsE
パイデンにプーチンと交渉しろなんてのは鶏にチキンライス作れと頼むようなもの

返信する

036 2022/04/11(月) 12:32:33 ID:kNUNLnbAe.
お得意の「論点ずらし」

返信する

037 2022/04/11(月) 17:52:41 ID:THPOldXORE
>>34
おまえなんて来なくていいよ。
ジャーナリストが集まる板にでも池。

返信する

038 2022/04/11(月) 20:23:08 ID:dfpvTHQ/cc
キッシンジャー 「国家に真の友人はいない」

チャーチル「我が国以外は全て仮想敵国である」

マキャべリ 「隣国を援助する国は滅びる」「権力を持った人々の間でも、最近に与えた恩恵によって、前の怨念が消えるなどと思う人がいたならば、その人は取り返しのつかない誤りを犯すことになる」

まず国同士の関係性で対等はありませんから。対等を求めるから戦争が起きてしまうんだよ。
「友愛の海」なんて言葉を使うのは日本の総理大臣だけですから。実際はどの海も血みどろなんだからさ。日本の政治のトップがそんなこと言うんだから、いかに日本が建前の国かが分かるよね。

―押井守「友だちはいらない。」―

返信する

039 2022/04/11(月) 20:36:53 ID:EDm1VDqz6E
>>34
鏡見ながらブツブツ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:36 削除レス数:3





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:青木理氏 ロシア制裁に強い疑問

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)