ロシア軍は「余力ない」 専門家が今後の戦況分析


▼ページ最下部
001 2022/04/15(金) 18:01:46 ID:iDgQfu8s92
 ロシア政治に詳しい慶大の廣瀬陽子教授が15日、TBS系「ゴゴスマ~GO GO!smile~」(月~金曜後1・55)にリモートで生出演し、ロシア軍によるウクライナ侵攻の戦況を解説した。

 廣瀬氏はロシア軍の戦費など台所事情について「余力はないと思います」と分析した。そのため、ドネツク、ルガンスクの東部2州の陥落へ目標を切り替えていると指摘。「東部2州を陥落させないと、この戦争を始めた意義というものがまったくない。国民に示しがつかないところなので、とにかく無理してでも東部2州は絶対落としていくと思う」と、プーチン大統領の思惑を推測した。

「(ウクライナの)全土を取るスタンスでこの戦争を始めています」というプーチン大統領のもくろみは外れたとし、「勝手が違ってキーウを取れず、東部もこんなに難航している。当時の想定とまったく違う状況が起きてしまっている」と分析。「東部を取れないとなった場合は、何をしてくるか分からない状況はあると思う。取れた先は、ロシア軍にどれだけ余力があるかによると思う」と、今後の戦況を見通した。
https://news.livedoor.com/article/detail/22009035...

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2022/04/15(金) 21:42:20 ID:l1.D4GWx3Q
欧米軍事専門家「今週にはマウリポリ陥落か」
ロシア「よっしゃ!」 → 陥落できず
欧米軍事専門家「今度こそマウリポリ陥落か」
ロシア「えーまじー?」 → 陥落できず
欧米軍事専門家「明日にはマウリポリ陥落か」
ロシア「おなかがすいて ちからがでないよ・・」 → 陥落できず」
欧米軍事専門家「今日にはマウリポリ陥落だったら いいね!」
→ 以降 無間地獄

返信する

007 2022/04/15(金) 21:58:19 ID:e401xn0vc6
>>5
桁が違う

返信する

008 2022/04/15(金) 22:23:31 ID:z/f9zykoGg
>>7
確かに・・・
どんぶり勘定だし (^。^;)

返信する

009 2022/04/16(土) 00:01:26 ID:pqjKk/tRFo
[YouTubeで再生]
平和維持活動でアルメニアに展開しているロシア軍がアゼルバイジャン軍に攻撃される。
アゼルバイジャンとアルメニアは停戦状態にあるが、アゼルバイジャンは更なる自国領土の奪還
に積極的だ。 そこに居座るロシア軍をも排除する気でいる。 ロシア軍もナメられたもんだ。

返信する

010 2022/04/16(土) 01:54:00 ID:ukZAxgeFmk
>>4
東部戦線を泥沼化させた責任はヒトラーではなくグデーリアンにある。
電撃戦術の自画自賛するグデーリアンの独断専行により、一部の戦線が突出し、綻びとなった。
それを取り繕おうとしている内に収集がつかなくなり、ドイツ軍は停戦の機会を失った。
ヒトラーの判断の方がまともだった。

返信する

011 2022/04/16(土) 07:14:18 ID:8a1aIQ0Hqc
軍事費はこいつらの懐に入ってるからな

返信する

012 2022/04/16(土) 09:38:17 ID:vXSaws8AEc
教授だか何だか知らない人だが
根拠のない希望を込めた妄想を語るだけの輩のような気がするのは俺だけ。

返信する

013 2022/04/16(土) 10:13:43 ID:O2LIu4PWhU
専門家の分析って素人以下のケースが多い

返信する

014 2022/04/16(土) 16:06:02 ID:ppErHZi8YI
>>5
数字はともかく桁合わないのは許せない!

返信する

015 2022/04/22(金) 09:13:42 ID:3IO71jQ3K.
極東でしょうもない威嚇をやってる連中を回せばいいんじゃねw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ロシア軍は「余力ない」 専門家が今後の戦況分析

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)