露軍が「半年ぶりの大敗」 ウクライナ軍反撃で東部要衝から撤退


▼ページ最下部
001 2022/09/11(日) 14:35:41 ID:eUmhNi2VEg
ロシア国防省は10日、ウクライナ北東部ハリコフ州南部にある重要拠点イジュームから軍を撤退させたと明らかにした。ウクライナメディアは同日、イジュームの街の入り口で国旗を掲げる兵士の様子などを報じており、攻勢を強めるウクライナ軍が奪還した模様だ。ロイター通信は、ロシアにとっては3月の首都キーウ(キエフ)周辺からの撤退以来の「大敗」と伝えた。今後、ウクライナ側の反撃がさらに強まる可能性がある。

 ロシア軍は2月の侵攻開始後にイジュームを制圧し、各地に人員や物資を送る拠点として利用してきた。同省報道官はウクライナ南東部ドネツク方面への「部隊の配置転換」と説明しているものの、ハリコフ州内では9月に入ってウクライナ軍が急速に奪還地域を広げていた。ロイターによると、ウクライナ軍が最近になって解放した州内の村では、弾薬が詰まったままの箱が放置されるなど、ロシア兵が慌てて撤収している様子がうかがえるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac800a0d2edc22688a47...

返信する

002 2022/09/11(日) 14:46:45 ID:rl8D0Mg5ak
そろそろ冬の準備じゃね?
広葉樹が落ち葉を落とすように。

ウクライナどころかロシア依存のEU各国は
この冬をどう過ごすのやら?

返信する

003 2022/09/11(日) 14:59:28 ID:Q5E8pUSrYE
>>2
ぬくぬくと、クリスマスケーキでも囲みながらパーティーだな。

返信する

004 2022/09/11(日) 16:12:35 ID:IzQYccNClo
>>2
表向き物価高で大変だ~やりながら、上層部同士はロシア潰す計画通りだったり。

返信する

005 2022/09/11(日) 16:32:38 ID:rl8D0Mg5ak
ま、ユダヤ支配下メディアを使った情報戦に
騙されてるアホ層は相変わらず多いけど、
偽ユダヤ(ハザール人)とロシア人の千年戦争に
日本人は首を突っ込む必要が全く無い。
これでも読んで春まで静観してみようや。
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.h...

日本はロックフェラー財団によって
台湾をネタに日中戦争をさせられないよう、
そこだけ気をつけようや。
ロックフェラーの下っ端の壷議員たちが
何を言い出すか注視しとけば色々見えてくる。
100%壷議員による閣議決定とかアホらし過ぎw
コイツらをジワジワ叩き続けて、
日本人が日本を取り戻そうぜ。

返信する

006 2022/09/11(日) 17:53:32 ID:YEjudNUWVQ
米国の武器屋が儲かってるだけの戦争。
戦争をしてるのはウクライナ。

返信する

007 2022/09/11(日) 18:52:26 ID:2671XDSpGE
[YouTubeで再生]
イジュームのロシア軍は戦闘車両を置いて撤退した。
たぶん弾薬も放置されているのだろう。

返信する

008 2022/09/14(水) 02:33:19 ID:Sc5PEGPJ.E
何故か陰謀バカがマウント取ってるんだがw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:10 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:露軍が「半年ぶりの大敗」 ウクライナ軍反撃で東部要衝から撤退

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)