ノーベル賞有力候補 日本から長谷川成人氏ら3人 英情報会社


▼ページ最下部
001 2022/09/21(水) 23:37:12 ID:Hxnr2gjnok
英科学情報会社「クラリベイト」は21日、学術論文の引用回数などを基にしたノーベル賞有力候補者20人を発表した。世界4カ国から選ばれ、日本からは東京都医学総合研究所の長谷川成人(まさと)氏ら3人が選ばれた。

医学・生理学の分野で選ばれた長谷川氏は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの病気の進行につながるたんぱく質を発見した。

 物理学の分野で候補者になったのは、国立研究開発法人「物質・材料研究機構」の谷口尚(たかし)氏と、渡辺賢司氏。2人は、「六方晶窒化ホウ素」と呼ばれる物質の結晶を高純度で作ることに成功した。六方晶窒化ホウ素は、量子コンピューターなどへの応用が期待される「グラフェン」という物質の研究に欠かせない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dca9dda6c8e4ad8df6f03...

返信する

002 2022/09/22(木) 00:00:23 ID:ZBNvNcmOeM
ここだけの話だけど

ペロブスカイト太陽電池
桐蔭横浜大学教授 宮坂力
らしい。

ウクライナ危機と地球温暖化で
次世代太陽電池がノーベル賞

返信する

003 2022/09/22(木) 00:18:24 ID:FIncWYfB9s
韓国人が憂鬱になる一週間がやって来たな

返信する

004 2022/09/22(木) 14:36:59 ID:cwpDrnj.5g
もしそうなった暁には小島さんも報われるのだろうか?

「開発する前はペロブスカイトという物質に私はあまりなじみがありませんでしたが、
私の研究室に来た大学院生が突然『ペロブスカイトによる太陽電池をやってみたい』と言いだしたのです」(宮坂さん)
当時、大学院生だった小島陽広さんは、もともとペロブスカイトの特性を調べる研究をしていましたが、
その光を吸収する性質に注目し、もしかしたら光を電気に変える性質を持っているのではないかと考え、宮坂さんに相談を持ちかけたのです。
「私は基本的には学生がやりたいと言ったことは『まずは試してみるべき』という考えでしたので、
軽い気持ちで『じゃあ、やってみたら』と言いました。
しばらく実験をした後、小島さんから『光を当ててみたら微弱な電流が生じた』という報告を受けたのです」(宮坂さん)

https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/blog/bl/p...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ノーベル賞有力候補 日本から長谷川成人氏ら3人 英情報会社

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)