エクアドルがやばいことに


▼ページ最下部
001 2024/01/10(水) 22:08:33 ID:CJZngYK09o
https://www.bbc.com/japanese/video-6793145...
生放送中のテレビ局に武装集団が乱入 非常事態下のエクアドル

南米エクアドルで9日、テレビ局のスタジオに覆面をした武装集団が押し入り、おびえるスタッフを銃などで脅した。
事件があったのは、最大都市グアヤキルの公共テレビ局TC。襲撃は生放送中に起こり、スタッフが床に押し倒され後、放送が途絶えた。
武装集団はその後、数人の人質を連れてスタジオを出るところが目撃された。一方で、警察は何人かの容疑者を逮捕した。
エクアドルでは7日、犯罪組織「ロス・チョネロス」のリーダー、ホセ・アドルフォ・マシアス受刑者が、グアヤキルの刑務所から脱走。ダニエル・ノボア大統領はこれを受け、8日に60日間の非常事態宣言を発令した。
テレビ局での事件と、マシアス受刑者の逃亡との関係は不明だ。
ノボア大統領は9日、同国には現在「国内武力紛争」が存在し、「国際組織犯罪、テロ組織、好戦的な非国家主体」と呼ばれるものを「無力化するための軍事作戦」に向け、軍隊を動員していると述べた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-10/S70UM...
エクアドルで生放送中のテレビ局に武装集団、職員に銃突き付ける

返信する

002 2024/01/10(水) 22:36:49 ID:WMTChlHKms
どうでもいい

返信する

003 2024/01/10(水) 22:47:47 ID:2v0n7ihTqU
>>2
同意w
被災者以上にヤバイ状況だろうけど
本当にどうでもいいw

返信する

004 2024/01/10(水) 22:49:01 ID:CJZngYK09o
どうでもいいことはない。
アメリカ大統領選を左右しかねない。

返信する

005 2024/01/10(水) 23:20:07 ID:FQgEso0kWk
めざましテレビの放送中に押し入ってきて
女子アナが公開レイプされたら大変だが

返信する

006 2024/01/11(木) 00:49:31 ID:sWVPXrA6Bw
「南米のオアシス」エクアドル、4年間で殺人4倍に
2023年8月9日、大統領選に立候補していたジャーナリスト出身のフェルナンド・ビジャビセンシオ氏(59)が首都キトで演説「麻薬王でも殺し屋でも来るがいい。私はここにいる」――。支持者らを前にそう語った数時間後、車に乗り込もうとしたところを射殺された。 エクアドルは世界最大のコカイン生産地のコロンビア、2番目に多いペルーと国境を接しながら、これまでは治安は安定し、「オアシス」とも呼ばれていた。しかし、19年頃から外国の麻薬カルテルが地元ギャングと結託して勢力を拡大。縄張り争いを繰り広げた。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231108-OYT1T50178...

返信する

007 2024/01/11(木) 00:56:13 ID:sWVPXrA6Bw
図は南米各国の殺人率(人口10万あたりの殺人件数)の推移

権威主義から民主主義への移行後の数年間で、ラテンアメリカでは犯罪と暴力が大きな問題となっています。この地域では、2000 年から 2017 年の間に250 万件以上の殺人事件が発生しました。 「世界人口のわずか9パーセントが住んでいるにもかかわらず、この地域は世界の殺人事件の40パーセント近くを記録している。LAPOPによれば、ラテンアメリカ人の4人に1人が暴行や強盗に遭っている」 2018.。麻薬取引、カルテル、政治・司法制度の腐敗など、ラテンアメリカの犯罪と暴力の問題には多くの要因が存在し、法の支配が弱く、経済的機会が不足し、教育が不十分であるため、犯罪と暴力が蔓延し、悪循環に陥って経済成長が妨げられ問題から抜け出すことができず
https://en.wikipedia.org/wiki/Crime_and_violence_in_Lat...

返信する

008 2024/01/11(木) 05:52:57 ID:mE00z278Ng
南米だけには住みたくない
こんな野蛮で暴力的な人種が日本にめちゃくちゃ出稼ぎに来てて、それがエセ日系人として永住しとるんだよ

返信する

009 2024/01/11(木) 06:55:33 ID:LcoanYS5Ac
放送する独自のコンテンツは持ち合わせない犯人集団

返信する

010 2024/01/11(木) 08:10:54 ID:f2oF..AcXQ
[YouTubeで再生]
バナナ共和国にはほとんどの場合、人権、政治的自由、民主主義制度が欠如しています。これが彼らの主な特徴です。権力構造レベルでの汚職が蔓延しており、その結果、国民の利益が侵害され、社会層間に不平等が生じています。さらに、そのような国では、権力の世襲や不正選挙による支配者の台頭が奨励されています。

バナナ共和国の形成の時代は、主に過去数世紀の植民地の歴史システムに関連しています。この期間中、ほとんどのヨーロッパ諸国、特にフランスとイギリスは、バナナが栽培されている熱帯地域の多くを支配していました。これらの州はバナナ作物の大規模プランテーションを組織し、大規模な栽培と世界中への輸出供給のための条件も作り出しました。この製品を供給する国々でバナナ農園が急速に発展したため、いわゆる「バナナ共和国」が形成されました。これらには、エクアドルやホンジュラスなどが含まれます。

彼らの経済的富は完全にバナナの輸出量に依存するようになりました。同時に、外国企業はバナナの生産プロセスと輸出供給に対する完全な管理権を与えられた。これが、これらの州における政治危機、労働者の搾取、社会的不平等の出現の理由となった。「バナナ共和国」という概念は、政治が不安定で他国への農産物の輸出に経済的に依存している国々を表すために 20 世紀初頭に使われ始めました。バナナ共和国に対しては政治的脅迫がよく行われた。さらに、外国企業によるエスカレーションの対象にもなりました。米国企業は、自らの強力な経済力を利用して、これらの国の政府構造の創設を支援することがよくありました。彼らはまた、バナナ共和国の支配的な大統領を交代させる共犯者となり、国家政治システムの運営に直接参加した。
https://pakhotin.org/ja/economy/banana-republic...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:エクアドルがやばいことに

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)