米学会、ワクチン巡り厚生省提訴 子どもへの接種推奨中止で


▼ページ最下部
001 2025/07/08(火) 20:48:23 ID:D2gog7pRhM
 【ワシントン共同】米小児科学会や感染症学会は7日、ケネディ厚生長官が子どもと妊婦に対する新型コロナウイルスワクチンの接種推奨を中止したのは不当だとして、無効にするよう求めて東部マサチューセッツ州の連邦地裁に訴えた。

 ケネディ氏はワクチン懐疑派として知られる。原告は訴状で「長官による根拠のない政策決定が撤回されなければ、妊婦や子どもは予防可能な病気にかかる差し迫ったリスクにさらされ続ける。公衆衛生上の緊急事態だ」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec4e8a56d6d4c2f1e77c3...

返信する

※省略されてます すべて表示...
064 2025/07/14(月) 17:41:07 ID:z8N3hdCjCg
>>63
中学生から多忙な芸能活動していては仕方ないか・・
やはり騙すほうが悪い。反ワクチンは罪が重い。

返信する

065 2025/07/14(月) 17:45:05 ID:ljaqiuBnMI
イベルメクチン飲んでるんなら良かった良かった

返信する

066 2025/07/14(月) 17:57:38 ID:z8N3hdCjCg
イベルメクチン と言えば

本家北里大を始め世界中で厳格な臨床試験がなされたが
いずれもプラセボを上回る有効性は無し と確認された
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/3728362...

返信する

067 2025/07/14(月) 18:01:28 ID:ljaqiuBnMI
イスラエルがWHOの権限拡大を懸念して国際保健規則拒否したって話があるね

返信する

068 2025/07/14(月) 18:23:14 ID:z8N3hdCjCg
>>67
WHOはイスラエルの戦争行為を強く非難し関係悪化しているので
何があっても不思議ではない。

返信する

070 2025/07/15(火) 02:20:17 ID:nAXXzHWhvs
>>66
プラセボでも効くのなら大したもんだね。
プラセボ効果さえなく副反応や死人ばっか問題になるあれってどうなのよw

返信する

071 2025/07/15(火) 02:23:57 ID:zjm.zD/h.E
>>70
もちろんmRNAコロナワクチンの有効性は今現在でも別格で揺るぎない。
実際の臨床現場からも信頼性の高いエビデンスが続々と上がっている。
加えて最新の有害事象の大規模調査で優れたリスクベネフィットが再確認された。
この規模の調査は滅多に行われるレベルではないので、事実上の最終安全宣言だ。

返信する

072 2025/07/15(火) 11:46:48 ID:7EL2EJgW4Y
[YouTubeで再生]
腐れ忽那をぶった切り♪

返信する

073 2025/07/15(火) 12:34:46 ID:zjm.zD/h.E
074 2025/07/15(火) 17:27:13 ID:nAXXzHWhvs
>>72
尾身「日本は詳細なデータを取れるようにはなっていない…」

で、なんでコロナでの死者数だけはしっかりと出てるんよ?

返信する

075 2025/07/15(火) 18:45:34 ID:iDzaFnt/mY
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による死亡の判定は、
医師が作成する死亡診断書または死体検案書に基づいて行われ
ます。
具体的には、以下の点が考慮されます。
* COVID-19が死因として直接記載されている場合: 最も明確な
ケースです。
* COVID-19感染が確認されており、それが直接的または間接的
に死亡につながったと医師が判断した場合: 例えば、COVID-19
による重度の肺炎、多臓器不全、敗血症などが死因として記載
され、その基礎にCOVID-19感染があったと判断されるケース。
基礎疾患があったとしても、COVID-19がその病態を悪化させ、
最終的な死因となったと判断されることもあります。

返信する

076 2025/07/15(火) 21:34:30 ID:zjm.zD/h.E
交通事故死をコロナ死にカウントして水増し、なんてデマもあったが
今や交通事故死なんて年間2000人台だからね。
コロナ対策の活動自粛で交通事故そのものが減った影響が出ただけで
不自然さは全く無い。

返信する

077 2025/07/15(火) 21:44:19 ID:nAXXzHWhvs
疑問に思うのは医師がコロナが死亡原因だとした場合医師に特別に金が入るシステムだな。  なんで?

返信する

079 2025/07/15(火) 22:08:04 ID:zjm.zD/h.E
>>77
具体的には、以下のような制度があった。

診療報酬上の加算
新型コロナウイルス感染症患者の診療には、感染対策のコストや医療従事者の負担増を考慮し、
院内トリアージ実施料や二類感染症患者入院診療加算などが設けられ、通常よりも高い診療報酬が
設定されていた。

死亡診断書の発行費用
死亡診断書自体には、医療機関が定める発行手数料がかかる(数千円程度)。
これは新型コロナウイルス感染症に限らず、一般的な死亡診断でも発生する費用。
また、在宅で療養している患者が在宅で死亡した場合に医師が死亡診断を行うと、「死亡診断加算」
や「看取り加算」といった診療報酬上の加算が算定される場合がある。これらは「コロナ死」に
限定されるものではないが、新型コロナウイルス感染症の在宅療養者が増えた時期には、これらの
加算が適用されるケースも多かった。

遠隔死亡診断補助加算
2022年度の診療報酬改定で新設された「遠隔死亡診断補助加算」は、ICTを活用した在宅での看取
りに関する研修を受けた看護師が、医師の遠隔での死亡診断を補助した場合に加算されるもの。
これも新型コロナウイルス感染症に直接結びつくものではないが、コロナ禍で遠隔医療のニーズが
高まった。

これらの制度は、医療機関や医師が新型コロナウイルス感染症という特殊な状況下で、医療提供を
継続するためのインセンティブや、増大する負担への補填として設けられたもの。
いずれも、医療現場が直面した困難な状況を鑑みて、国が設定した制度と言える。

返信する

080 2025/07/15(火) 23:09:56 ID:c8sfhYQzMY
>>79
コロナで死んだと診断書書けばばお金がもらえたって本当だったんだ…

返信する

081 2025/07/15(火) 23:18:19 ID:zjm.zD/h.E
>>80
コロナに限らず、コストや手間や負担が増える分の手数料という感じだね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:41 KB 有効レス数:72 削除レス数:9





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:米学会、ワクチン巡り厚生省提訴 子どもへの接種推奨中止で

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)