中国でEVの値下げラッシュ本格化、60万円減も


▼ページ最下部
001 2024/03/12(火) 17:51:07 ID:iaNyDQUu3Y
中国で電気自動車(EV)など「新エネルギー車」の値下げラッシュが本格化している。

報道によると、春節(旧正月、今年は2月10日)が明けて以降、中国EV最大手の比亜迪(BYD)が2月19日にプラグインハイブリッド車(PHEV)と純電気自動車(BEV)の車種の値下げすると、他社もすぐ追随し、吉利(GEELY)、哪吒(Neta)、上海大衆、一汽大衆、長安(CHANGAN)、奇瑞(Chery)、飛凡(Rising)、智己(IM)、ヒョンデ、テスラ、零跑(Leapmotor)、小鵬(Xpeng)、埃安(AION)が値下げを発表。値下げ幅は5%~15%で、金額としては数千元から1万元(約20万4000円)を超えるものもあると報じられていた。

これに関連し、中国メディアの環球時報は10日付記事で、値下げの対象になっているのは10万~20万元(約204万~408万円)の価格帯のモデルに集中していて、値下げ幅は15%に迫り、金額としては最大で3万元(約61万2000円)に達していると報じた。
https://www.recordchina.co.jp/b929956-s25-c20-d0192.htm...

返信する

002 2024/03/12(火) 18:08:35 ID:m95LmVx12g
ついに投げ売りが始まった

返信する

003 2024/03/12(火) 18:12:41 ID:xU9iUmMO2o
こんなゴミタダでも要らんわww

返信する

004 2024/03/12(火) 21:10:07 ID:C06P4SJW.2
フェリーには乗船できないとか

返信する

005 2024/03/13(水) 03:30:55 ID:1Kw8PsmSHc
EVが増えないなら充電器を新設・更新する投資意欲がますます減る
するとEVの使い勝手もますます悪くなる、双方が縮小再生産の悪循環に陥るだろう。

返信する

006 2024/03/13(水) 10:49:24 ID:gD3cJPFHVM
今後更に メーカーはEVから手を引くだろう
もともと薄いアフターケアもカットされ売りっ放しに拍車がかかり
リサイクルの術もなく放置、世界中に環境車EV墓場の皮肉な末路
https://www.google.com/search?q=EV+graveyard&tbm=isc...

このイメージダウンの影響は数十年続くだろう。
やはりEVシフトの真の敵はEV急進派だった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中国でEVの値下げラッシュ本格化、60万円減も

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)