バルト3国、ロシアとの電力網遮断 「歴史的な日」と欧州委員歓迎


▼ページ最下部
001 2025/02/09(日) 16:26:42 ID:vyigGphFGM
エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国は8日、ロシアの電力網との接続を遮断した。9日にポーランド経由で
欧州の電力網に統合される。接続先の切り替えは、ロシアのウクライナ侵攻を受け、緊急性を増していた。

かつてソ連の一部で、現在は欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)に加盟している3国は、切り替えを数年前か
ら計画していたが、ロシアのウクライナ侵攻後にプロセスを加速させた。

2022年2月に始まったロシアの侵攻は、3国にも、次の標的になるかもしれないという恐怖をもたらした。ウクライナを
強く支持する3国は、ロシアが電力システムを使って脅迫してくることを懸念していた。

当局は電力網の切り替えに関連する妨害行為や混乱を警告していたが、電力網の切断作業は支障なく行われた。3国の電
力網運営会社は、ロシアが遮断プロセス中に協力したと明かした。

欧州委員会のダン・ヨーエンセン委員(エネルギー担当)は「歴史的な日」だとし、「これは安全保障に関することだ」
「欧州諸国はいかなる点においてもロシアに依存すべきではない」と語った。

ウクライナのヘルマン・ハルシチェンコエネルギー相も8日、ロシアとの電力網遮断を「欧州全体にとって重要な出来事」
と称賛。「こうした措置は、侵略者が電力部門を脅迫や政治的駆け引きに利用する機会を奪うものだ」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48fa7f729d606db10f598...

返信する

002 2025/02/09(日) 18:11:58 ID:n9jmgkQg0Q
ワシらが高校生のころ
日教組の活動家の教師が社会主義の小麦は
よく育つ
日本もコルホーズにすべきだと
熱弁をふるってた・・・・
何のことはない
その小麦は、ロシアがウクライナから略奪した
小麦のことで
ウクライナでは数百万人の餓死者を出した
ロシアかぶれの日教組、日共は
そんなもん (^。^; )

返信する

003 2025/02/09(日) 19:39:14 ID:EncM/6hlf.
>>2
ホロドモールの時にじじい高校生だったのか。
明和が長生きの秘訣なのかな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:バルト3国、ロシアとの電力網遮断 「歴史的な日」と欧州委員歓迎

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)