イーロン・マスク氏 “USAIDの閉鎖 トランプ大統領が合意”
▼ページ最下部
001 2025/02/10(月) 13:07:08 ID:.27bvEBxMg
002 2025/02/10(月) 15:54:38 ID:iDQc4ENi0o
[YouTubeで再生]

米国はイラク戦争開始前にイラクの石油資源に関する調査を実施し、イラクの油田、パイプライン、製油所、石油ターミナルの地図を作成。この地図に基づき米国際開発庁(USAID)が、米国の6企業にイラクのインフラ復興のための入札(総額9億㌦)を依頼していた。米軍がイラクの都市を破壊し尽くすとすぐにベクテル社(シュルツ元国務長官が社長・当時)やハリバートン(チェイニー副大統領が最高経営責任者・当時)が「復興」で乗りこんだが、それは最初から筋書通りだった。
ちなみにイラク戦争を強行したブッシュ政府の主な顔ぶれ(役職は当時)は以下の通り。軍需大手や石油大手の重役が米国政府内に入りこみ、まさに戦争で破壊すればするほどもうかる軍需産業の利益を代表する体制になっていた。こうした軍需産業の傀儡ともいえる政府が主導した戦争で破壊し尽くしたイラクに、「復興」と称してまぶりついたのが米国の軍産複合体だった。米国政府によるイラク戦争関連の復興事業は、油田消火・修復作業をケロッグ・ブラウン・アンド・ルート(ハリバートン子会社)が70億㌦で受注し、道路・学校はベクテル等が受注(受注額6億㌦)した。この復興事業で莫大な利益をあげたのが倒産寸前だったハリバートンだった。
しかし戦争で破壊し、復興でもうけるというマッチポンプ型の「スクラップ&ビルド」で延命を図る基本構造は今も変わっておらず、またもガザで実行に移そうとしている。戦争をひき起こして兵器の生産と販売を増やし、その復興需要で利益をむさぼる軍産複合体は、人間の無差別殺戮と破壊を利潤獲得の根拠とする資本主義末期の産物であり、その存在自体が反社会的であることを浮き彫りにしている。
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/3363...
返信する
003 2025/02/10(月) 18:49:49 ID:jJY/NIg1nk
このことだけでもトランプが再選されて本当に良かったと思えるね。
返信する
004 2025/02/10(月) 19:07:16 ID:4sC9oZ8oIU
ばら撒きを約束したODAも撤回して
JICAも廃止にしてください
ODAのキックバックも政治献金として記帳しなよ
増税クソめがね
返信する
005 2025/02/11(火) 00:17:54 ID:WptuF9t2BY

USAID芸人も仕事なくなるねw
返信する
006 2025/02/11(火) 13:15:22 ID:Fx5rQl1jUs
007 2025/02/11(火) 17:18:55 ID:46A0osrgVw
009 2025/02/11(火) 21:44:57 ID:0lRwEOTtVs
>>6 その情報はフェイク画像によるフェイクニュースだって堀潤がMXテレビで言ってたよ。
返信する
010 2025/02/12(水) 00:50:54 ID:rWIXluAzQI
011 2025/02/12(水) 09:53:14 ID:I89swU/8is
012 2025/02/13(木) 08:33:39 ID:36BXRh4H9M
>>11 分けて考えるということは問題を判っていないということだな。
こっちの問題がワクチン問題の大元ってことだよ。
返信する
014 2025/02/13(木) 19:28:41 ID:1vROy59lxk
015 2025/02/14(金) 00:43:30 ID:YyqKEY1iPk
016 2025/02/14(金) 18:13:50 ID:YyqKEY1iPk
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:15
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース国際掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:イーロン・マスク氏 “USAIDの閉鎖 トランプ大統領が合意”
レス投稿