米国の大卒「就職氷河期」AI台頭


▼ページ最下部
001 2025/08/17(日) 09:07:52 ID:ueQLq8T3s2
米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替

【ニューヨーク時事】米国で大卒の若者が「就職氷河期」のような状況に陥っている。

 特に経済成長を引っ張ってきたIT大手を中心に採用が冷え込んでいるためだ。生成AI(人工知能)が新入社員の仕事を代替するようになり、マイクロソフトやグーグルなど一流企業で働くことを夢見て学んできた人材が行き場を失っている。

 今春に米中西部の名門パデュー大学でコンピューターサイエンスの学位を取得して卒業した女性は、1年間の就職活動にもかかわらず、面接に呼ばれたのはファストフード店の週10時間の仕事だけだったとSNSで嘆いた。女性は米メディアの取材に、自分のような経歴をたどれば「初任給で6桁(10万ドル超=約1500万円超)をもらえると約束されてきた」と訴えた。

米国ではコロナ禍以降、大卒以上の若者の失業率が労働人口全体の数値を上回るようになり、足元で差は拡大傾向にある。ニューヨーク連邦準備銀行のデータによると、大卒以上の22~27歳人口の4月の失業率は5.8%と、全体の4.0%より1.8ポイント高く、差は過去最大になった。

 専攻別では「コンピューターサイエンス」「コンピューター工学」の若者の失業率がそれぞれ6.1%と7.5%で、「哲学」の3.2%などより高かった。米国では長年、コンピューター関連の学位は就職に最も有利とされ、学生の人気も高いが、「売り手市場」は終わったようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/685d00f968296e094663e...

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2025/08/24(日) 11:51:05 ID:c3OO2BgcXM
>>5
当時のライバル女優といえばブルックシールズで
人気も美貌も脱ぎっぷりも後塵を被ってた
日本人俳優に例えると萩原健一の後追いした松田優作のように太陽にほえろの後『傷だらけの天使』を『探偵物語』
ブルックが『青い珊瑚礁』ならフィービーは『パラダイス』、脱いでもブルックシールズ程のプレミア感を出す事はできなかった

返信する

007 2025/08/25(月) 00:24:39 ID:RUaJJLNVDE
「青い珊瑚礁」・・・懐かしいぃ~と思い検索したら
1st.松田聖子 歌唱・青い珊瑚礁
2nd.ジンベースのカクテル
だったw

まあ、ブルックは11歳で『プリティ・ベイビー』で売ってるから、フィービーは二番煎じどころか足元にも及ばんわなぁ~・・・ナツカシス

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:6 削除レス数:1





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:米国の大卒「就職氷河期」AI台頭

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)