トランプ氏がウクライナの「起源」を知ってくれた?
▼ページ最下部
003 2025/08/20(水) 11:53:35 ID:Ml31i/uKpw
[YouTubeで再生]

プーチン氏は2月24日の侵攻開始直前に行った演説で、ウクライナの「非軍事化と非ナチス化を目指す」と表明。これはウクライナのゼレンスキー大統領がユダヤ人であることを無視した発言だった。ロシア大統領府にとって特別作戦の「最重要証拠」となるのが極右の「アゾフ運動」だ。同運動はここ10年近くウクライナの軍事、政治情勢の一部になっている。
アゾフ大隊は極右組織「ウクライナの愛国者」を以前率いていたビレツキー氏らが創設したものだが、国家から武器を与えられ、ウクライナ東部のオリガルヒ(新興財閥)から資金提供を受ける。その中にはユダヤ人実業家のイホル・コロモイスキー氏の資金も含まれると、リッツマン氏は話す。米国務省は21年3月にコロモイスキー氏に制裁を科し、その前年には司法省が横領や詐欺の疑いで同氏を捜査対象にした。アゾフ大隊が14年に連隊として内務省の指揮下に入ったとき、「ビレツキー氏のように政治的動機を持つ戦闘員は離脱し、ウクライナ軍内では許されない超国家主義的、極右的な仕事をするためにアゾフ運動を立ち上げた」ビレツキー氏が結成した政党「国民軍団」は18年に米国務省から国家主義的なヘイト(憎悪)集団と名指しされたが、オスロ大学過激派研究センター(C―REX)のカツペル・レカウェク研究員によると、本質的にはこれが「今日われわれがアゾフ運動と呼ぶ組織の中核になっている」
「アゾフ運動は国境を越えて活動する極右の重要な存在だ。欧州連合(EU)加盟国の多くや米国の極右集団と強固な結びつきを持ち、ここ数年、ネットワークの結節点の役割を果たしている」米国務省の18年の報告書では、キエフにあるロマ人キャンプの住民が24時間以内の退去に応じなかったことを受け、アゾフの民兵が地元警察の目の前でキャンプを襲撃・破壊したと指摘されている。
https://www.cnn.co.jp/world/35185777.htm...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース国際掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トランプ氏がウクライナの「起源」を知ってくれた?
レス投稿