インドネシア高速鉄道、大赤字で苦しむ、


▼ページ最下部
001 2025/08/27(水) 08:28:57 ID:JgcOvPo7XY
インドネシア、中国主導の高速鉄道が赤字深刻に 延伸計画も不透明

【ジャカルタ=押切智義】インドネシアで2023年10月に運行を始めた高速鉄道が赤字から抜け出せていない。
中国主導で建設を進めたが、運行地域が狭く利用客が限定されるためだ。債務が膨らむなか、インドネシアの政府系ファンドは債務再編の検討を始めている。

首都ジャカルタにある高速鉄道のハリム駅。近代的な駅舎のホームにはほぼ時間通りに赤い車両が到着する。
車内は設備や席の並びも含め日本の新幹線とほぼ同じだ。...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM195BT0Z10C25A8...

返信する

002 2025/08/27(水) 09:08:08 ID:CMFDpyQEU6
そしてかわりに国土を中国に差し出す。

   わかりきってた事なのに

     バ カ す ぎ て 草

返信する

003 2025/08/27(水) 09:15:25 ID:C0cSxCNfK.
>>1
有料記事いらね。

返信する

004 2025/08/27(水) 09:23:05 ID:twC295FskM
中国主導の「一帯一路」戦略の象徴的案件。
世界の発展途上国は、今後の動向をよく見ておいた方がいいだろう。

中国(中国開発銀行)から借りた資本で建設している物は全て、当然いつかは返さなければ位ならず、
中国はあえて赤字を見込んで、アフリカや東南アジアへこの手法で支援を続けている。
その理由として
債務が返せない現地の国々は、政府系ファンドが債務再編する事になり、
代わりに自国の国土(資源・港湾アクセスの担保)を中国に渡す事になる。

要するに、経済的には赤字だが、中国にとっては「戦略的黒字」であり、インドネシアはその狭間で苦しんでいる構図。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:インドネシア高速鉄道、大赤字で苦しむ、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)