身売り失敗の日産、17工場のうち7工場を閉鎖へ


▼ページ最下部
001 2025/05/13(火) 21:26:18 ID:RkETAnXKi6
日産自動車は13日、世界の車両生産工場を2027年度までに7つ減らすと発表した。現状の17工場から10工場に統合。27年度にかけて国内外で2万人の人員を減らす。大規模な合理化により過剰な生産能力を適正化し、業績立て直しを急ぐ。同時に公表した25年3月期連結決算は、純損益が6708億円の赤字(前期は4266億円の黒字)に転落した。販売不振に加え、リストラ費用の計上が響いた。

工場統合は子会社も含めて栃木、神奈川、福岡県にある国内5工場が対象となる可能性がある。人員削減は24年11月に9000人と公表していたが、1万人超追加する。

https://www.sankei.com/article/20250513-SC2K7GBJLFMOR...

2025.02.18
●日産の従業員の悪夢…役員が高額な役員報酬を守るためにホンダ経営統合に反対

経営統合に向けた協議が破談となった日産自動車とホンダ。直接的な理由としては、ホンダが申し入れをした日産の子会社化に対し日産が反発したためだと伝えられているが、根底にはホンダとの経営統合によって高額な役員報酬の引き下げや役員ポスト削減を嫌がった日産の役員たちの反対があったとも指摘されている。24年3月期の有価証券報告書によると、経営危機にあるはずの日産の役員報酬総額は約29.3億円と高額であり、ホンダのそれ(約17.9億円)の約1.6倍にも上り、同期に過去最高益を達成したトヨタ自動車の約36.9億円に迫る水準。ちなみに日産の内田誠社長の23年度の総報酬額は6億5700万円。さらに日産の役員の数は50人超にも上り、トヨタ自動車を大きく上回る。

https://biz-journal.jp/company/post_386560.htm...

返信する

002 2025/05/13(火) 21:38:59 ID:ejpFp2HGxs
経営の縮小なんて、会社を潰すか身売りすることしか考えてない無能役員のやることだ。

返信する

003 2025/05/13(火) 21:50:20 ID:HCZragLhhk
どのみちもう日産は沈む一方だろうね
既に優秀な奴は逃げ出したようだ
泥船に乗って心中したくはねえわな

返信する

004 2025/05/13(火) 22:55:03 ID:EzlEIE2NNk
日産はやめてGT-Rという会社に変えよう。

返信する

005 2025/05/13(火) 23:11:30 ID:mQWJgQVovU
今年はモビリティショーの年だけど日産は思い切って欠場すればいい。
あれで車が売れるならとっくに売れてる。

返信する

006 2025/05/14(水) 02:27:57 ID:UFnhd4GiWI
(以前、ニュース経済の日産赤字スレに投じたレスより部分引用)

“ちなみに「作れば作っただけ売れる」中国メーカーBYDは
日産の新工場が安定の稼働率1/30をキープしてる間(2022~2024年)に
販売台数を2.3倍に伸ばし
日産の販売台数がみるみる半分に落ち込んでいった間(2018※~2024年)に
販売台数を10倍超に伸ばした
【※2018年といえば日産によるゴーン会長解任があった年】

同じにクルマを作っていてもこの明暗。商売は非情。
「求められるクルマ」と「求められないクルマ」で売れ行きにこれほどの差が出る
そして「求められないクルマ」しか作れないポンコツメーカーは”


17工場のうち7工場を閉鎖するしかない…

返信する

007 2025/05/14(水) 03:07:24 ID:H1.VY3GHJw
EVはもう飽和状態

中国の車輸出が急減速、3月伸び1% BYDはEV偏重戦略を見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24DQQ0U5A420C2...
中国自動車大手の輸出の伸びが鈍ってきた。2021〜24年に年20〜100%に達した伸び率は、
25年3月に1%に落ち込んだ。欧州や東南アジアで中国勢が強みとする電気自動車(EV)の
需要がふるわないためだ。比亜迪(BYD)がEVからプラグインハイブリッド車(PHV)を
重視する方針に変えるなど、各社は輸出戦略の見直しを迫られている。

返信する

008 2025/05/14(水) 05:21:39 ID:UFnhd4GiWI
>>7
そのプラグインハイブリッド車(PHV)だって
何十年もエンジン作ってきて、EVにもリーフで知見を積み重ねてきてる日産なら
BYD製を凌ぐプラグインハイブリッド車(PHV)を作れたんじゃないのって話よ
なんであんなポッとでの新興メーカーなんかにシェア奪われまくってんだよ
情なか

返信する

009 2025/05/14(水) 06:24:34 ID:vW4jQdpYH.
無能役員に食いつぶされた会社

返信する

010 2025/05/14(水) 07:03:55 ID:locpUMOi9I
何も閉鎖しないでもいいだろうよ。
閉鎖するってことはもうしばらくは拡大なしってことになるよな
だったらいっそスマホ工場にでもしたらいい。

返信する

011 2025/05/14(水) 09:32:12 ID:DuIbKhLsGk
プラグインハイブリッドってエンジンが必要だけど、BYDにまともな エンジン作れるのかな?

返信する

012 2025/05/14(水) 10:16:12 ID:H1.VY3GHJw
>>11
三菱のエンジンのパクリ

返信する

013 2025/05/14(水) 10:42:54 ID:vhD1TuY26s
役員が無能なのは間違いないな。
経営再建計画が工場閉鎖とリストラ。将来的な展望や新計画もなし。
これでも生ぬるいのでは? 工場もあと三つくらいはなくさないと間に合わないでしょ。
数ヶ月後にはまた発表があるよ。

返信する

014 2025/05/14(水) 11:26:57 ID:cQUhfYHRiA
謙虚にならんとな。これから先の時代はサバイバル精神が必要。
過去の、声だけ大きく他人を恫喝するだけではのしあがれない。

返信する

015 2025/05/14(水) 13:37:33 ID:fDYzww.EAA
無条件降伏でヒョンデの子会社にでもなればいいのに

返信する

016 2025/05/14(水) 14:43:22 ID:LeJbVZguy.
ePOWERエルグランドを検討している、発売になればだけど

返信する

017 2025/05/14(水) 16:05:20 ID:3RfmlqrbCc
「大企業で出世した成功者の俺」みたいなプライドの呪縛から逃げられないんだろうな
状況受け入れて経営者としての責任を果たすより自分のプライドを取ったわけだから、最後まで堕ちるつもりかなぁ

返信する

018 2025/05/14(水) 17:07:29 ID:cQUhfYHRiA
なぜにこんな日産車が売れなくなったの?
GT-Rでブランドイメージを固めていた最中なのに。

電気自動車の流行り廃り、後は若者の車離れ&少子化で購入する人が激減したのかな。
トラックドライバーすら事欠くような時代になってしまったか。

返信する

019 2025/05/14(水) 18:23:32 ID:gPaE7RKwEA
大企業病ここに極まれり、だな
勉強ができる世渡り上手なバカが経営者では
寄って集って会社を食い物にして離散するエリート集団w
現場に近いところでマジメに働く労働者が哀れ

返信する

020 2025/05/14(水) 19:05:20 ID:qsafj3T/5M
倒産すると言われていたからなあ。円安追い風どうした?

返信する

021 2025/05/14(水) 21:31:55 ID:Vh.hPtn.KQ
日産は売れてないって言うけど、なんで売れる車を作らないから作れないから
消費者が求めてる車と乖離してるんじゃないか。知らんけど

返信する

022 2025/05/14(水) 23:10:35 ID:fDYzww.EAA
日産嫌いじゃ無いから程度が極上のルキノなら10万、NXクーペなら30万で買ってもいいよ

返信する

023 2025/05/14(水) 23:22:12 ID:/f5RoHemqM
もう気になっているのはFMラジオで連載と言うか長期で続いてる「あ、安部礼司」って番組、今期はヒヤヒヤの番組存続だったが、次期はどうなるのか・・

返信する

024 2025/05/15(木) 00:17:41 ID:muSgvo8Hog
>>23
まだやってたんか!もう20年くらいやってんるんじゃないか?!阿部礼二と優が結婚するくらいまでは聴いてたけど

返信する

025 2025/05/15(木) 00:27:12 ID:ZbAPTm4Qds
>>23
あの番組、企業内が大学生サークルみたいで嫌

返信する

026 2025/05/15(木) 00:38:44 ID:muSgvo8Hog
同じラジオ番組なら三菱提供のピートの不思議なガレージのほうが好きだったわ
ピエール滝が捕まったのと三菱の経営不振であえなく終了したけど

返信する

027 2025/05/15(木) 03:20:07 ID:5ouCAVMAfg
世界に先駆けてAIデザインの車売ればぁ

返信する

028 2025/05/15(木) 04:00:14 ID:FY/gMAjBI2
ニッサンの部品孫受けが、昭和時代からトヨタの仕事が欲しいと泣いてたな、

返信する

029 2025/05/15(木) 04:39:41 ID:iSHonVwyn.
日産自動車ってまだあったのか・・・
もう倒産してると思ってた。。。

返信する

030 2025/05/15(木) 18:36:46 ID:4lgB87l8JU
工場潰すよりまずは無能役員を全員解雇したほうが良い

一番の脅威は商売敵に有能社員がいる事より身内にいる無能

返信する

031 2025/05/15(木) 19:28:24 ID:Ba2rzSAhzA
>>30
しかも日産だけ役員が異常に多い。
業績は三社の中で最下位なのに、逆に役員数はトヨタ・ホンダの倍以上でぶっちぎりの一位。

こんなにも大量の穀潰しどもを飼ってたら、いくら大企業でも早晩傾くわな…

返信する

032 2025/05/17(土) 14:30:20 ID:nH2JCqAlvw
日産ノートオーラe-POWER購入検討したけど価格がな~

しかもリアブレーキがドラムだぞ、価格が高い上に所有欲を満たせない物作り
ユーザーが求めている車作りが出来ていない

価格についてはダイハツのe-SMARTが似たような構成なのに、対ガソリン車比較で+20万程度の価格設定が可能だったのに
日産のe-POWERは強気の価格設定

車格や購入層が変わってしまって、これまた求められる車にはならなかったという・・・

返信する

034 2025/05/17(土) 19:44:33 ID:OIdTiwEe8Q
日産の社長ってまた外人なのな。

やっとゴーンを追い出したと思ったのに。
学習能力ないのか、ここの役員は。

返信する

035 2025/05/17(土) 21:48:55 ID:fbWcehMsfY
日産車は悪くないが

返信する

036 2025/05/18(日) 02:31:28 ID:lDTPInhoA.
>>34
経営が迷走し始めたのはゴーンを追い出した直後から。
ゴーンを自民党政権に、ゴーンを追い出した役員たちを民主党政権に喩えれば理解しやすいと思う。
(しかも日産では、民主党政権みたいな経営陣が民主党政権の2倍超の7年間も居座ってしまった…)

返信する

037 2025/05/18(日) 05:21:13 ID:R8XpguK1zY
>>35
一度だけ日産車(スカイラインHV)を購入したことあるけど不具合多くて最悪だった。
もう2度と日産車は買わない。
ってか日産自動車は倒産しそうな感じだけど・・・

返信する

038 2025/05/18(日) 10:23:46 ID:l9B0cWCvxE
>>36
迷走はゴーン前から。
旧国鉄のように労働組合が肥大し過ぎて経営陣の判断で会社を動かす事がままならなかった。
ゴーンの業務改善が成ったのは、労働組合や朝鮮人に何の斟酌もしないから。
彼なら在日が目の前で何を泣き喚いても屁とも思わない。

ゴーン以前こそが民主党(というか社民党)的だったんじゃね。

返信する

039 2025/05/18(日) 10:37:57 ID:eCDkEQo9bk
>>36
ゴーンがハイブリッドをないがしろにして
エンジン開発を怠ってEVに突き進んだ
下請けを切りまくって中韓部品だらけにした

返信する

040 2025/05/18(日) 12:31:42 ID:ji6W1HbB.c
労働貴族 日産 で検索すれば解るよ。

はぁ、民主党? 完全に自民党だろうが、バカ言ってんじゃねぇよ!

返信する

041 2025/05/18(日) 12:50:24 ID:Ft.xnge5qc
ホンダと対等合併で切り抜けようとしてたという噂はほんまでっか?

返信する

042 2025/05/18(日) 20:46:16 ID:1yfx1xieXA
日産が迷走したのはゴーン以前だよ。
ちょっと調べたらわかるけど、車好きなら好きなR32スカイラインやS13シルビアのちょっと前の時代。
1980年~1985年あたりの収益収支を見たらいかに日産が病んでいたかわかる。
かといって901運動の頃がよかったか・・というと全然そんなことはなく、バブルに浮かれて車開発や宣伝にコストかけ過ぎて丸赤字。

返信する

043 2025/05/18(日) 21:03:21 ID:jcs5K16w2Q
>>42
ちゅうか倒産寸前になってルノー傘下になってコストカッターゴーンが来たんだよ。
コストカットだけさせて帰せばよかったが、業績回復してルノーの植民地になって
親より稼ぐ子会社になった。だが日産が傾いてきたので子会社ではなくなった。

返信する

044 2025/05/18(日) 21:55:40 ID:1yfx1xieXA
>>43
90年代にトヨタの傘下に入ってりゃよかったのにな。
日産役員のお高いプライドが許せなかったんだろうな。
あんな三河の機織会社の田舎者トヨタに助けてもらうくらいならおフランスのルノーと組んだほうが
よっぽどかっこいいザマス!
だったんだろうな。

返信する

045 2025/05/18(日) 22:11:01 ID:jcs5K16w2Q
>>44
バーカ
独禁法に触れるから無理に決まってんだろ

返信する

046 2025/05/18(日) 22:32:41 ID:1yfx1xieXA
>>48
バーカ
合併しないで資本提携、技術提携なら独禁法には触れないんだよ なんも知らんのなw
別にトヨタじゃなくトヨタの子会社あたりとくっつけとけばいいだろ。
なんてったって面倒見るトヨタにとっても今の日産なんて疫病神でしかないんだから。

返信する

047 2025/05/18(日) 22:40:41 ID:1yfx1xieXA
思うに今の日産って会社にいる役職定年した50代のバブル社員のおっさんみたいだなw
仕事もしない、できないくせにプライドだけは高い会社のお荷物連中。
日産みたいにさっさとリストラしちゃってほしいわ。

返信する

048 2025/05/18(日) 22:49:26 ID:jcs5K16w2Q
>>46
バーカ
技術提携で立て直せるレベルだったと思ってんのかバーカ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:61 削除レス数:2





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:身売り失敗の日産、17工場のうち7工場を閉鎖へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)