身売り失敗の日産、17工場のうち7工場を閉鎖へ


▼ページ最下部
001 2025/05/13(火) 21:26:18 ID:RkETAnXKi6
日産自動車は13日、世界の車両生産工場を2027年度までに7つ減らすと発表した。現状の17工場から10工場に統合。27年度にかけて国内外で2万人の人員を減らす。大規模な合理化により過剰な生産能力を適正化し、業績立て直しを急ぐ。同時に公表した25年3月期連結決算は、純損益が6708億円の赤字(前期は4266億円の黒字)に転落した。販売不振に加え、リストラ費用の計上が響いた。

工場統合は子会社も含めて栃木、神奈川、福岡県にある国内5工場が対象となる可能性がある。人員削減は24年11月に9000人と公表していたが、1万人超追加する。

https://www.sankei.com/article/20250513-SC2K7GBJLFMOR...

2025.02.18
●日産の従業員の悪夢…役員が高額な役員報酬を守るためにホンダ経営統合に反対

経営統合に向けた協議が破談となった日産自動車とホンダ。直接的な理由としては、ホンダが申し入れをした日産の子会社化に対し日産が反発したためだと伝えられているが、根底にはホンダとの経営統合によって高額な役員報酬の引き下げや役員ポスト削減を嫌がった日産の役員たちの反対があったとも指摘されている。24年3月期の有価証券報告書によると、経営危機にあるはずの日産の役員報酬総額は約29.3億円と高額であり、ホンダのそれ(約17.9億円)の約1.6倍にも上り、同期に過去最高益を達成したトヨタ自動車の約36.9億円に迫る水準。ちなみに日産の内田誠社長の23年度の総報酬額は6億5700万円。さらに日産の役員の数は50人超にも上り、トヨタ自動車を大きく上回る。

https://biz-journal.jp/company/post_386560.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
041 2025/05/18(日) 12:50:24 ID:Ft.xnge5qc
ホンダと対等合併で切り抜けようとしてたという噂はほんまでっか?

返信する

042 2025/05/18(日) 20:46:16 ID:1yfx1xieXA
日産が迷走したのはゴーン以前だよ。
ちょっと調べたらわかるけど、車好きなら好きなR32スカイラインやS13シルビアのちょっと前の時代。
1980年~1985年あたりの収益収支を見たらいかに日産が病んでいたかわかる。
かといって901運動の頃がよかったか・・というと全然そんなことはなく、バブルに浮かれて車開発や宣伝にコストかけ過ぎて丸赤字。

返信する

043 2025/05/18(日) 21:03:21 ID:jcs5K16w2Q
>>42
ちゅうか倒産寸前になってルノー傘下になってコストカッターゴーンが来たんだよ。
コストカットだけさせて帰せばよかったが、業績回復してルノーの植民地になって
親より稼ぐ子会社になった。だが日産が傾いてきたので子会社ではなくなった。

返信する

044 2025/05/18(日) 21:55:40 ID:1yfx1xieXA
>>43
90年代にトヨタの傘下に入ってりゃよかったのにな。
日産役員のお高いプライドが許せなかったんだろうな。
あんな三河の機織会社の田舎者トヨタに助けてもらうくらいならおフランスのルノーと組んだほうが
よっぽどかっこいいザマス!
だったんだろうな。

返信する

045 2025/05/18(日) 22:11:01 ID:jcs5K16w2Q
>>44
バーカ
独禁法に触れるから無理に決まってんだろ

返信する

046 2025/05/18(日) 22:32:41 ID:1yfx1xieXA
>>48
バーカ
合併しないで資本提携、技術提携なら独禁法には触れないんだよ なんも知らんのなw
別にトヨタじゃなくトヨタの子会社あたりとくっつけとけばいいだろ。
なんてったって面倒見るトヨタにとっても今の日産なんて疫病神でしかないんだから。

返信する

047 2025/05/18(日) 22:40:41 ID:1yfx1xieXA
思うに今の日産って会社にいる役職定年した50代のバブル社員のおっさんみたいだなw
仕事もしない、できないくせにプライドだけは高い会社のお荷物連中。
日産みたいにさっさとリストラしちゃってほしいわ。

返信する

048 2025/05/18(日) 22:49:26 ID:jcs5K16w2Q
>>46
バーカ
技術提携で立て直せるレベルだったと思ってんのかバーカ

返信する

049 2025/05/18(日) 22:56:35 ID:vWyaAM99MI
>>40
労働組合を指揮してるのは民主党、社民党、共産党。
内ゲバのごとく同社内でも各党の労働組合が派閥争いを繰り広げている。
自民は労働関連法のタテマエ上なかなか手が出せないだけ。

もろサヨク野党やん。

返信する

050 2025/05/18(日) 23:03:52 ID:1yfx1xieXA
>>48
>バーカ
>技術提携で立て直せるレベルだったと思ってんのかバーカ

「1999年3月 - フランスのルノーと資本提携し、ルノー=日産アライアンスを結成しルノーの傘下になる。6月にルノー副社長のカルロス・ゴーンが最高執行責任者(COO)に就任し、経営再建計画である「日産リバイバルプラン」を発表した。」
フランスのルノーと資本提携し
資本提携し

資本提携し

>>48
きみ、無知なのか頭おかしいんだね w

返信する

051 2025/05/18(日) 23:13:23 ID:AtG/ub6TgY
政治資金規正法を巡る論議でも
「じゃあ労働組合からの献金も禁止ね」となった途端、立民党と共産党が腰砕けになったなw

アリバイ作りの春闘以外、労組は企業の足の引っ張りと反日活動しかやってない。
労働者は集金のダシ程度にしか思ってないから、いつまで経っても労働環境は改善しないしブラック企業も無くならない。
サヨク野党とその傘下の労働組合は日本経済最大のガン。

その最大の被害を被ったのが旧国鉄であり、ゴーン以前の日産と言える。

返信する

052 2025/05/18(日) 23:17:51 ID:jcs5K16w2Q
>>50
トヨタ自動車と日産自動車の資本提携は独占禁止法に抵触する可能性があります。
独占禁止法は、公正な競争を阻害するような企業結合を規制しています。
市場シェアの過度な集中:、特に両社が資本提携を行うことで、自動車市場における
シェアが著しく高まり、他の競争事業者の活動を困難にする場合。資本提携も企業
結合の一種とみなされます。

ルノーなら問題ないが、当時のトヨタと日産の国内シェアを見れば完全にアウトー。

返信する

053 2025/05/18(日) 23:52:13 ID:ji6W1HbB.c
>>49
労働貴族 日産 で検索すれば解るよ。
大事なんで、もう一回書きました。

>労働組合を指揮してるのは民主党、社民党、共産党。
労働組合のドンが
>1975年(昭和50年)の東京都知事選挙では石原慎太郎の参謀四人衆の一人(他は浅利慶太、牛尾治朗、飯島清)として選挙運動を指揮する。(塩路のwikiより)

>もろサヨク野党やん。

返信する

055 2025/05/19(月) 00:11:44 ID:vhjlyOizzM
>>53
一体いつの話よw
理解できないなら反論すんなよ。在日サヨク。

返信する

056 2025/05/19(月) 04:22:55 ID:ZNU7uyn9DE
>>43
>コストカットだけさせて帰せばよかったが、業績回復してルノーの植民地になって
>親(ルノー)より稼ぐ子会社(日産)になった。

ゴーンを追い出さなきゃよかったorz

返信する

057 2025/05/19(月) 05:31:24 ID:Tclp5uBQw6
企業の将来、従業員の将来ではなく、己の役員報酬ばかりに目が眩んだ企業の末路。

役員の家族は生前贈与の話し合いで持ち切りじゃないかな?

役員はむしろ退任後に会社が破綻することを望んでいると思う。

返信する

058 2025/05/19(月) 06:52:22 ID:irRfzeCLCw
そして犬神家ののように滅ぶ

返信する

060 2025/05/19(月) 20:45:26 ID:sewpS3b9VE
日産と三菱は倒産してほしいぜ。
ヒュンダイに技術を分け与えて自分が倒産してりゃ世話ないぜwww

返信する

061 2025/05/19(月) 22:10:30 ID:hEQV7eb2Mk
ホセ・ムニョスなども与えた。

返信する

062 2025/05/19(月) 23:04:57 ID:kzkLDJSXtI
いやいや そもそもここ最近の日産の車に買いたいと思う車がまったくない時点でいつかこうなることはわかっていた。

返信する

063 2025/05/19(月) 23:23:59 ID:ZNU7uyn9DE
【船頭多くして船山に上る】

指図する人間が多いために統一がとれず、見当違いの方向に物事が進んでしまうたとえ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:61 削除レス数:2





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:身売り失敗の日産、17工場のうち7工場を閉鎖へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)