静岡の人口、たった3年で10万人も減る
▼ページ最下部
001 2025/05/21(水) 16:35:46 ID:nLX7uLipsg
静岡県は20日、5月1日時点の県の人口を発表しました。約40年ぶりに人口が350万人を切ろうとしています。
20日、発表された静岡県の推計人口は、5月1日時点で350万113人となり、前月と比べ873人減少しました。
静岡県の人口は12か月連続で減少していて、6月にも350万人を切るペースとなっています。また、2022年1月時点での人口は360万55人だったため、そこから約3年4か月で10万人近く減ったことになります。
市町別では、静岡市や御殿場市など8市町で人口が増加している一方で、富士宮市や磐田市など27市町で減少しているということです。
県の担当者によりますと、「4月は、住民票を移す人が多いため、比較的人口が増えやすい傾向にあるものの、6月以降は増減が読めない」と話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39273c820046b5b976578...
返信する
002 2025/05/21(水) 18:27:13 ID:v7y7HAW2u2
人口が減少している上に東京に吸い取られるからこうなる。地方都市はどこも同じ。
人返しの法があってもいいくらいだよ(ただ帰れっちゅんじゃなくて、大企業が地方に本社移転したり、工場建てたら大幅減税とかね)
このままじゃ地方は死ぬ。というかもう死んでる
返信する
003 2025/05/21(水) 19:20:33 ID:VqKy16BZfI
少なくとも海抜30メートル
遡上を考えると川の近くは海抜50メートル以上?
埋め立て地や盛り土は液状化
タワマンの最上階なんか前後左右に何メートルもふられて
眺めがいい土地だと暴風雨被害
風を避けると土砂崩れ
南海トラフにフォッサマグナ
噴火は上から石ころ、横からマグマ
灰に覆われ真っ白け・・・
今、ネットで一番脅されているところは
静岡に続いて愛知・高地だっけかね
首都直下も防災関連系とタイアップして
騒がしいな (^。^; )
返信する
004 2025/05/21(水) 20:11:03 ID:SfLBCt7VUA
そりゃあ スタバを一店舗作ろうとしただけで周囲の老害どもが反対運動起こすような閉鎖的な町からはまともな人間はみんな出ていくよ。
あとはリニア問題な。
静岡の連中のゴネのせいで周辺の東京・神奈川・愛知・大阪はじめ日本全体がどれだけ迷惑してることか。
富士山が爆発したら一瞬で消えてなくなる県なんだからもう少し腹を据えて日本に対して協調性を持ちなさいよ。
静岡県民は。
返信する
005 2025/05/21(水) 20:22:42 ID:EAqdp0Wwbo
>>2 地方は死んでると言っても、過疎化はそれなりに問題はあるけど、
静岡レベルの地域・規模だったら、
人を集めて増やすより、渋滞緩和や住宅地の広大化など、人口は程々に減った方がいいと思う。
とにかく、人を集めるだけが豊かな暮らしに繋がるとは思わない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:49
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:静岡の人口、たった3年で10万人も減る
レス投稿