静岡の人口、たった3年で10万人も減る
▼ページ最下部
001 2025/05/21(水) 16:35:46 ID:nLX7uLipsg
静岡県は20日、5月1日時点の県の人口を発表しました。約40年ぶりに人口が350万人を切ろうとしています。
20日、発表された静岡県の推計人口は、5月1日時点で350万113人となり、前月と比べ873人減少しました。
静岡県の人口は12か月連続で減少していて、6月にも350万人を切るペースとなっています。また、2022年1月時点での人口は360万55人だったため、そこから約3年4か月で10万人近く減ったことになります。
市町別では、静岡市や御殿場市など8市町で人口が増加している一方で、富士宮市や磐田市など27市町で減少しているということです。
県の担当者によりますと、「4月は、住民票を移す人が多いため、比較的人口が増えやすい傾向にあるものの、6月以降は増減が読めない」と話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39273c820046b5b976578...
返信する
027 2025/05/23(金) 03:17:09 ID:FI4n7Kg2fY
001の画像は人ですごい混雑しているが、静岡のどこだ?
静岡にこんなに混雑している場所なんてあんの?
返信する
028 2025/05/23(金) 03:58:34 ID:SGVk80aSKE
>>26 下部にコピペした
>>9からの引用にも書かれている通り水源は1箇所じゃないし
高い部分の水こそ下流部への影響が少ない
だからリニアのトンネル工事は実質的に無問題
ナンクセつけてくるから「だったらトンネル内にしみ出してきた水を全て静岡側の沢に戻してやるよ」ということになっただけ
そもそもやる必要がない
>>〓
水抜け被害がトンネル近辺(直上)に限られている丹那トンネルの例は
島田エリアからは遠く遠~~く離れた70km先にある遥か彼方のリニアトンネルの影響が
(この70km《川筋にして140km》の間には数多の峰々が介在し、それぞれに伏流水を湛えている)
島田エリアには到底及びえないことの証左にしかならない
(そもそも現代工法で同様の出水は起こりえない)
返信する
029 2025/05/23(金) 05:19:14 ID:SGVk80aSKE
伏流水云々の言いがかりについては
これに尽きる
《東京に喩えれば
「奥多摩の鷹ノ巣山中腹でトンネル工事やったら江東区の地下水が減った」
レベルの荒唐無稽な話》
東京に住んでる人なら実地の地理感で
川勝のナンクセが口先ペテンにすぎないことを理解できるだろう
返信する
030 2025/05/23(金) 07:26:50 ID:fa122Fu/5o
031 2025/05/23(金) 10:48:45 ID:bdPwvA/fio
>>28 丹那トンネルで農地を広大な牧草地に変えた会社は国鉄。
もちろん同じ会社じゃないけど、今の会社は同じ会社から派生してきた会社。
体質は全然変わっていない。水が抜けて大きな被害が生じても知らん存ぜぬで押し切る会社なのは変わりない。
極端な話、リニアがなくても死なないけど、人間は水がないと死ぬよ。
静岡県の人口減少問題にリニアのトンネルがどう関係するかは知らんが、少なくとも人口減少の方向に進む要素となるんじゃないの?
水が減るわけだし。
返信する
032 2025/05/23(金) 14:18:24 ID:S/iInhbV/w
富士山が噴火したら静岡よりも東の関東圏の方が壊滅状態になるで
しかも過去に災害時と違ってクルド人、ベトナム人、中国人など外国人が暴徒化してマッドマックスの世界
返信する
033 2025/05/23(金) 14:52:58 ID:GdXMTNzz5g

おまえら移住しろよ
仕事見つけてやったから
返信する
034 2025/05/23(金) 19:46:07 ID:bdPwvA/fio
>>28 リニア工事で井戸の水位が低くなっているって問題になっているのが岐阜県のようだけど。
リニア工事は関係ないんだろ。
水がなくなると困るぞ。
返信する
035 2025/05/23(金) 20:10:10 ID:TdDrdF8uYk
熱海違法盛り土で多数が死亡
知事川勝の態度が異常
返信する
036 2025/05/23(金) 23:03:34 ID:5BS9Sye1Vs
リニア工事したら水源がなくなるって~??w
人口減少??
静岡県はあれっぽっちの水源で県全部を賄えてきていたのか????
面白くて腹がよじれるわ。
左巻知事のトンデモ理論をまともに信じてる静岡県民が哀れだわw
洗脳されやすい県民性なんだなw
返信する
037 2025/05/24(土) 00:38:45 ID:tHjEK1icp6
静岡県の人口減少の原因って県外へヒトが流出しているからでしょ。
他に何か要因があるの?
返信する
038 2025/05/24(土) 05:09:07 ID:8187VfDe5Q
人口流出とリニア問題を無理やりこじつけるバカ
返信する
039 2025/05/24(土) 06:09:37 ID:qCFG5E/tw6
>>34 岐阜で影響があったのは周囲数百メートル
静岡のトンネル工区の周囲数百メートルに人里などないし
人里までは27キロ(新宿~立川くらいの距離)もある
静岡のリニア工事で人里の井戸水ガーというのは
立川で地下鉄工事やったら新宿の井戸水位ガーみたいなバカげた話
返信する
040 2025/05/24(土) 08:48:33 ID:rXZJunL.Ec
静岡って東京や神奈川に近くて立地は良いし、
雪がほぼ振らなくて冬でも温暖だし、
メリットしかない。
返信する
041 2025/05/24(土) 09:09:48 ID:HoGxmHvTu.
キャプ翼世代としては無茶苦茶良いイメージだけどな。
実際のニュース見てるとザイニチサヨクが大量にいそう・・
返信する
042 2025/05/24(土) 10:05:12 ID:P/BF2wCuKc
統計の資料を見ると、転入転出よりも
出生数が徐々に減り死亡数が段々と増えてるのが明白
返信する
043 2025/05/24(土) 10:11:16 ID:tHjEK1icp6
044 2025/05/24(土) 10:13:15 ID:tHjEK1icp6
>>42 死にそうな人間を県外に転出させて、妊婦を転入させれば人口が増えると思う。
返信する
045 2025/05/24(土) 11:02:29 ID:G2Da.m65AE
これだと静岡県と四国から人がいなくなってしまう
返信する
046 2025/05/24(土) 11:47:44 ID:eWNtErBPII
静岡って元々の人口が地方都市の中ではかなり多いんだな。海岸線付近しか平地少ないのに凄いな。
人口減少してるからこれからは他県も同じような割合で減るかもね。うちの爺さん婆さん達も3年間でみんな亡くなったよ。
返信する
047 2025/05/24(土) 12:29:37 ID:5T/8Bj2tzs
048 2025/05/24(土) 17:23:15 ID:r67jHYeJqc
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、静岡の人口が10万人減ることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
返信する
049 2025/05/25(日) 02:36:59 ID:IfbM4M0SUk
今の日本って大体、年間161万人ぐらいが死んで、72万人ぐらいが生まれてきていて、差し引き89万人ぐらいの人口が減ってる。
この89万人の人口ってだいたい、鳥取と島根を合わせた人口とか、北九州市の人口とか言われている。
転出と転入の関係以外でこれだけの人間が日本から消えているんだから、中途半端な地方って括りだと10万人ぐらいヒトが減っても違和感がない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:49
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:静岡の人口、たった3年で10万人も減る
レス投稿