静岡の人口、たった3年で10万人も減る


▼ページ最下部
001 2025/05/21(水) 16:35:46 ID:nLX7uLipsg
静岡県は20日、5月1日時点の県の人口を発表しました。約40年ぶりに人口が350万人を切ろうとしています。

20日、発表された静岡県の推計人口は、5月1日時点で350万113人となり、前月と比べ873人減少しました。

静岡県の人口は12か月連続で減少していて、6月にも350万人を切るペースとなっています。また、2022年1月時点での人口は360万55人だったため、そこから約3年4か月で10万人近く減ったことになります。

市町別では、静岡市や御殿場市など8市町で人口が増加している一方で、富士宮市や磐田市など27市町で減少しているということです。

県の担当者によりますと、「4月は、住民票を移す人が多いため、比較的人口が増えやすい傾向にあるものの、6月以降は増減が読めない」と話しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/39273c820046b5b976578...

返信する

※省略されてます すべて表示...
039 2025/05/24(土) 06:09:37 ID:qCFG5E/tw6
>>34
岐阜で影響があったのは周囲数百メートル
静岡のトンネル工区の周囲数百メートルに人里などないし
人里までは27キロ(新宿~立川くらいの距離)もある

静岡のリニア工事で人里の井戸水ガーというのは
立川で地下鉄工事やったら新宿の井戸水位ガーみたいなバカげた話

返信する

040 2025/05/24(土) 08:48:33 ID:rXZJunL.Ec
静岡って東京や神奈川に近くて立地は良いし、
雪がほぼ振らなくて冬でも温暖だし、
メリットしかない。

返信する

041 2025/05/24(土) 09:09:48 ID:HoGxmHvTu.
キャプ翼世代としては無茶苦茶良いイメージだけどな。

実際のニュース見てるとザイニチサヨクが大量にいそう・・

返信する

042 2025/05/24(土) 10:05:12 ID:P/BF2wCuKc
統計の資料を見ると、転入転出よりも
出生数が徐々に減り死亡数が段々と増えてるのが明白

返信する

043 2025/05/24(土) 10:11:16 ID:tHjEK1icp6
>>39
お前の家の水道から水が出なくなりますように。

返信する

044 2025/05/24(土) 10:13:15 ID:tHjEK1icp6
>>42
死にそうな人間を県外に転出させて、妊婦を転入させれば人口が増えると思う。

返信する

045 2025/05/24(土) 11:02:29 ID:G2Da.m65AE
これだと静岡県と四国から人がいなくなってしまう

返信する

046 2025/05/24(土) 11:47:44 ID:eWNtErBPII
静岡って元々の人口が地方都市の中ではかなり多いんだな。海岸線付近しか平地少ないのに凄いな。
人口減少してるからこれからは他県も同じような割合で減るかもね。うちの爺さん婆さん達も3年間でみんな亡くなったよ。

返信する

047 2025/05/24(土) 12:29:37 ID:5T/8Bj2tzs
048 2025/05/24(土) 17:23:15 ID:r67jHYeJqc
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、静岡の人口が10万人減ることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

返信する

049 2025/05/25(日) 02:36:59 ID:IfbM4M0SUk
今の日本って大体、年間161万人ぐらいが死んで、72万人ぐらいが生まれてきていて、差し引き89万人ぐらいの人口が減ってる。
この89万人の人口ってだいたい、鳥取と島根を合わせた人口とか、北九州市の人口とか言われている。
転出と転入の関係以外でこれだけの人間が日本から消えているんだから、中途半端な地方って括りだと10万人ぐらいヒトが減っても違和感がない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:49 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:静岡の人口、たった3年で10万人も減る

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)