>>12 >日本郵政は投資ができるようになった途端大赤字出してただろ
はぁ??
郵政民営化に「ガイシガー」と反対した理由の真逆の結果になったからって
さかさまの妄想に現実逃避してんじゃねーよ大馬鹿サヨク(笑)
郵便貯金を運用しているのはゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行:2007年10月1日営業開始
2007年度(2007年10月1日の民営化後、初めての決算)
経常利益 2,561億円【黒字】、当期純利益 1,521億円【黒字】
2009年3月期(2008年4月~2009年3月)
経常利益 3,852億円【黒字】、当期純利益 2,293億円【黒字】
2010年3月期(2009年4月~2010年3月)
経常利益 4,942億円【黒字】、当期純利益 2,967億円【黒字】
2011年3月期(2010年4月~2011年3月)
経常利益 5,265億円【黒字】、当期純利益 3,163億円【黒字】
2012年3月期(2011年4月~2012年3月)
経常利益 5,762億円【黒字】、当期純利益 3,348億円【黒字】
2013年3月期(2012年4月~2013年3月)
経常利益 5,935億円【黒字】、当期純利益 3,739億円【黒字】
2014年3月期(2013年4月~2014年3月)
経常利益 5,650億円【黒字】、当期純利益 3,546億円【黒字】
2015年3月期(2014年4月~2015年3月)
経常利益 5,694億円【黒字】、当期純利益 3,694億円【黒字】
↑郵政民営化以降、ずっとこんな調子で今もこう↓
2025年3月期(2024年4月~2025年3月)
経常利益 5,845億円【黒字】、当期純利益 4,143億円【黒字】
何 か 問 題 で も ?
ちなみに、もしも郵政民営化しないでずっと日本国債の受け皿をやってたら
今ごろは巨額赤字まみれで、国民が税金で巨額赤字を補填させられるとこだった
小 泉 純 一 郎 に 感 謝 し と け よ
返信する