米国 JAの150兆円資金が喉から手が出るほど欲しい😁


▼ページ最下部
001 2025/05/26(月) 11:45:59 ID:j7aLpIAsPM
なるほど、米国デフォルトを回避するために、JAの150兆円資金が喉から手が出るほど欲しい米国DS。

対日占領軍司令部=CSISが飼っている犬、小鼠進次郎を農林大臣にして、農林中金を民営化。

ユダヤDS資本の傘下に置いて、150兆円で100年米国債を買い支えさせる。

米国デフォルトを先送り。

そのために、江藤農林大臣の些細な失言を問題視し、辞任に追い込んだ。

江藤さんも野党もマスコミもグルですかぁ?

https://x.com/ric_koshimizu/status/192606599...
https://x.com/9CbIapuL5NM4pgT/status/1925881...

返信する

002 2025/05/26(月) 12:54:10 ID:EzfPQczWto
陰謀厨祭り開催!

返信する

003 2025/05/26(月) 13:00:28 ID:pqAW8UI8AE
JAが株式会社化され、アメリカの穀物メジャーが株主になったところで、JAバンクや農林中金の預貯金を自由に出来るわけじゃないだろ。儲けを出して利益配当を得るだけのことではないか?儲ける分には赤字経営されて補助金投入されるより国民も助かるやろ。外資を嫌う理由が分からない。資本主義は国境に制約されんのと違うか?

返信する

004 2025/05/26(月) 13:13:23 ID:3nQd9XsQmk
 進次郎はマイケグリ~ンの吸ってるワニね

返信する

005 2025/05/26(月) 13:41:54 ID:f469myh..Q
米債全体からしたら
150兆円あっても…

返信する

006 2025/05/26(月) 14:34:22 ID:ogIVGrc1dc
[YouTubeで再生]
安倍政権は成長戦略の一環として、JA全中(全国農業協同組合中央会)による全国の農協の指導体制を廃止するなど、農協改革を打ち出していた。佐賀県知事選では自公候補が地元農協の政治団体が支援する候補に敗れるなど、その実現が危ぶまれていたが、土壇場で踏みとどまり、逆襲でJAを「完敗」させた。これは、いわゆる農業トライアングル(自民党農林族・農協・農水省)に大きな打撃を与えるだろう。

ここで辣腕をふるったのが、農家出身の菅官房長官だ。菅長官は、郵政民営化の時にも積極的だった。民主党政権になってからの郵政民営化の見直し法案の時に、自民党内で造反し、筋を通したのは有名な話だ。

農業トライアングルで、自民党農協族を郵政族、農協を郵政(公社)、農水省を郵政省と置き直してみれば、郵政改革問題と似た構造であることがわかる。
https://www.j-cast.com/2015/02/12227691.html?p=al...

返信する

007 2025/05/26(月) 15:07:12 ID:tOMjU6YHxA
農協に持たせておくと
溶けてなくなっても
平気な顔してるから
どっちがいいんだろうね

返信する

008 2025/05/26(月) 16:13:29 ID:sUVgzwOp8w
出た!(笑)
馬鹿サヨクの馬鹿の一つ覚え「ガイシガー」(笑)

馬鹿サヨクは郵政民営化の時も全く同じロジックで反小泉を煽っていたが
結 果 は そ の 真 逆 で 、
郵政民営化で自由な運用が可能になった郵貯資金が
外国証券や海外の未公開株の運用で荒稼ぎするなどして積み上げた純利益は累計5兆円を超える

つまり郵貯の方がガイシとして外国に乗り込んで
外国からカネをムシリ取ってきてんの

【ゆうちょ銀行:2007年10月1日営業開始】

2007年度(2007年10月1日の民営化後、初めての決算)
経常利益 2,561億円【黒字】、当期純利益 1,521億円【黒字】

2009年3月期(2008年4月~2009年3月)
経常利益 3,852億円【黒字】、当期純利益 2,293億円【黒字】

2010年3月期(2009年4月~2010年3月)
経常利益 4,942億円【黒字】、当期純利益 2,967億円【黒字】

2011年3月期(2010年4月~2011年3月)
経常利益 5,265億円【黒字】、当期純利益 3,163億円【黒字】

2012年3月期(2011年4月~2012年3月)
経常利益 5,762億円【黒字】、当期純利益 3,348億円【黒字】

2013年3月期(2012年4月~2013年3月)
経常利益 5,935億円【黒字】、当期純利益 3,739億円【黒字】

2014年3月期(2013年4月~2014年3月)
経常利益 5,650億円【黒字】、当期純利益 3,546億円【黒字】

2015年3月期(2014年4月~2015年3月)
経常利益 5,694億円【黒字】、当期純利益 3,694億円【黒字】

↑郵政民営化以降、ずっとこんな調子で今もこう↓

2025年3月期(2024年4月~2025年3月)
経常利益 5,845億円【黒字】、当期純利益 4,143億円【黒字】

返信する

009 2025/05/26(月) 16:22:25 ID:pqAW8UI8AE
あとさ、農協は、戦前までいた寄生地主が組合の形をとっているだけでやってることは変わらんのよ。
AI曰く
戦後の農地改革によって旧来の地主制は解体され、多くの小作農が自作農になりましたが、農協(農業協同組合)はその後の農業における資源の配分や流通、融資、肥料・農機などの供給、販売ルートの統制といった面で、強大な影響力を持つようになりました。特に、系統農協(JAグループ)は、戦後日本の農村社会において、単なる協同組合以上の経済的・政治的中核組織となりました。

このことから、一部の批判的視点では、農協は戦前の地主のように、農家の経済活動を実質的に支配・統制する存在になっており、**農業資源の配分を通じて地位を維持する「組合化地主」**のようだと捉えられるわけです。

返信する

010 2025/05/26(月) 16:25:30 ID:sUVgzwOp8w
ちなみに
「ナンチャッテ親方日の丸」のJAマフィアが牛耳る農林中金は
農水省所管の特別『民間』法人なので
民 営 化 す る ま で も な く 資 金 運 用 は 自 由

しかし、ナンチャッテ親方日の丸というビミョーな立ち位置からくる「甘え」が
リスク無視の無責任なアブナイ投資運用を繰り返させることとなり
結果、完全民営の金融機関なら絶対踏まない地雷を一人で踏み続けている↓

●平成バブルの時は住専に資金をつぎ込んで大赤字
●リーマンショックの時は日本で唯一、サブプライムローンに全力投資して一人で大赤字(ガイシのカモ。理事長は天下り農水官僚)
●ここ数年は日本で唯一、『謎の外債』(笑)に全力投資して一人で大赤字(ガイシのカモ)

つまり、農林中金を農水省所管の特別『民間』法人のままにしておけば
農林中金は今後もガイシにカモられ続けることになり
その度に国(納税者)が保証人(金ヅル)として農林中金を救済させられるハメになる

こんなものはさっさと完全民営化して国から切り離し
「ガイシのカモ」を卒業させねばならない

何かやらかしても納税者が助けてくれると思ってやりたい放題(カモられ放題)の今のままにしておく方がよっぽど「ガイシのカモ」だからな

返信する

011 2025/05/26(月) 16:49:07 ID:pqAW8UI8AE
地主がなくては立ち行かぬ零細農が日本の農業を駄目にした。
農地の細分化により、生産性は上がらず、補助金依存・兼業化・高齢化が進んだ。
小規模農家が資本も技術もなく、しかも市場競争にも耐えられない状態で放置されたことで不法移民が盗み放題、野生動物に奪われ放題のひ弱な農業になった。なまじの既得権権利主体としてJAのおかげで圧力団体化だけは一人前。都市住民を脅し、恫喝するが、都市住民は、良き理解者を装い、フォローするから安く分けてねとやにさがる。
農地改革=農業従事者非世襲公務員化が正しかったが、冷戦が始まったから、社会主義的にみなされる方向性は不可能であった。

返信する

012 2025/05/26(月) 17:13:50 ID:sUVgzwOp8w
コメ作りは大規模な主業(専業)農家や法人に任せるのが正解

https://cigs.canon/article/20250425_8830.htm...
>米価が1万5千円だった2020年でも、20~30ヘクタール層では877万円、30~50ヘクタール層では1,227万円、50ヘクタール層では1,881万円の所得となっている。

>1ヘクタール未満層は戸数ではコメ農家の52%を占めるが面積では8%を占めるに過ぎない。逆に、30ヘクタール以上層は戸数では2.4%だが面積では44%も占めている。現在のコメ作の主体は大規模な主業(専業)農家や法人が担っている。

返信する

013 2025/05/26(月) 18:17:29 ID:LDUfTwkhSw
アメリカ人もJA共済に入りなさい。

返信する

014 2025/05/26(月) 19:07:39 ID:SqG1bfxiv.
先ほどの夕刻テロ朝ニュースバラエティで、匿名性人物影絵アイコン出していつものでっちあげ疑いのある伝聞話法の
アレで「進次郎も父が郵政に仕掛けたような同じことができるか否かだ!」と「某政府関係者」が語った~!らしい。
語った奴?又は創作したTV局関係者はどこまで理解できてるのか、あれの父が郵貯マネーを米国に売り渡したように
進次郎もJA共済を米国に売り渡せるかどうかだ~の意味と俺は解釈した。
その売り渡しの功罪はともかく、進次郎さんならやらかしそうなんだよね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:米国 JAの150兆円資金が喉から手が出るほど欲しい😁

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)