備蓄米に想定超える申し込み殺到、新規受け付け「いったん休止」発表
「先着順」も見直しへ
▼ページ最下部
001 2025/05/28(水) 01:29:42 ID:bBQPIFEAVo
農林水産省は27日、政府備蓄米の随意契約による放出を巡り、大手小売業者からの申し込みが殺到し、同日夜に新規の受け付けをいったん休止すると発表した。約70社から申請があり、放出対象30万トンのうち2022年産米が上限の20万トンを超えたとしている。残りの21年産米約10万トン分は、中小スーパーや米穀店に対象を絞った上で30日から随意契約の受け付けを再開する。
27日夜、小泉農相は記者団に対し、「(小売業者から)あまり手が挙がらない想定もしていたが、2日もたたずにこれだけ協力をいただけた」と語った。
当初の随意契約は、コメの年間取扱量が1万トン以上の大手小売業者約50社を想定して26日に開始した。早ければ29日にも小売業者に引き渡しが始まり、6月1週目に店頭に並ぶ可能性がある。27日時点で申請量の9割超が22年産米に集中する一方、21年産米は数%にとどまっていた。
中小の小売店を対象とする21年産米の随意契約は、店頭での販売価格を「5キロ・グラムあたり税抜き1800円程度」を目指す。当初は「同2000円程度」としてきたが、22年産米に比べて需要が少ない21年産米をより割安に設定する。先着順としてきた受け付け方法も、時間を限定した形に見直す。小泉氏は「大手の小売りと、中小スーパーや町のお米屋さんがカバーできるようにきめ細やかなところの両面の随意契約を行う」と強調した。
農水省によると、27日時点でスーパーのイオングループやイトーヨーカ堂、ディスカウント店「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、ドラッグストアのサンドラッグ、ネット通販の楽天グループなどが申請した。
アイリスグループは27日、1万トン分の契約を結んだと発表した。29日にもグループの精米工場に入荷し、6月2日にも自社の通販サイトや仙台市、川崎市、千葉県松戸市の店舗で販売を始める予定という。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250527-OYT1T50177... 消費者に近い小売りが消費者と共有していた危機感は相当なもの
もしも農協江藤の失言辞任がなかったら
どこかのタイミングで消費者はプッツンしていたかもな
返信する
002 2025/05/28(水) 05:28:34 ID:nD63lWHTyg
003 2025/05/28(水) 07:52:18 ID:qNNgGdjnco
特売の目玉商品 客寄せ効果バツグン 小泉先生の随意契約米 2000円
アキンドは チャンスを逃さないだけ
返信する
004 2025/05/28(水) 08:15:17 ID:2SxFqcvqLE
町内のスーパーが買えそうだから他はどうでもいい
よくやった社長 !
ワクチンもこの調子でやってくれ・・・
まあ
任意だけどな (^。^; )
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:備蓄米に想定超える申し込み殺到、新規受け付け「いったん休止」発表
レス投稿