日産の「プライドの高さ」はGT-R級


▼ページ最下部
001 2025/06/10(火) 10:20:43 ID:wc1TpeUHwY
日産の「プライドの高さ」には呆れるしかない…2万人をリストラし、執行役には報酬6億4600万円を払ういびつさ

■「ブルーバード」を生んだ追浜工場の稼働率は5割に
同社のサービス内容の低下などは、消費者離れを生んだとみられる。販売台数を伸ばすため、日産は米国市場などで値下げを実施し販売奨励金を積み増した。それにもかかわらず、目立った販売台数の増加は見られなかった。
航続距離と燃費性能の良いHV、PHVのラインナップ整備も遅れた。日産の販売戦略は、目立った成果を出せなかった。世界的に、日産車の在庫は積み上がり、工場の稼働率は低下した。それは、自動車メーカーにとって致命的というべき現象の一つだ。
かつての売れ筋だった、“ブルーバード”や“フェアレディZ”などヒット車を生み出した、神奈川県横須賀市の追浜工場の稼働率は5割に低下した。業績悪化を食い止めるため、日産は最重要工場である、追浜工場の閉鎖をも検討せざるを得ない状況に追い込まれた。

■計6億4600万円もの報酬を受け取る危機感のなさ
追浜工場周辺には試験場もある。自動車運搬船3隻を収容できる港湾施設もある。神奈川県内には2000社もの関連企業が点在し、就業者数は15万人に上るとの試算もある。業績悪化による株価の低迷、雇用喪失に加え、社会の公器としての観点からも日産経営陣の責任は重いだろう。
その一方、日産の決算説明資料や定時株主総会招集通知からは、経営陣の厳しい危機感はあまり感じられない。特に、3月に退任した内田前社長ら4人の執行役は、計6億4600万円の報酬を受け取る。業績の悪化を止められず、人員の削減を実施してきたトップが高い報酬を受け取る。それに違和感を持つ人は多いだろう。リストラされる従業員であればなおさらではないか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4887d8d3c8891ec371961...

返信する

002 2025/06/10(火) 11:00:19 ID:WKibK1omJs
T車のバンがダサすぎるのに
NVバンが無くなるのはキツ過ぎる

返信する

003 2025/06/10(火) 12:50:43 ID:0gVjphFDkE
>報酬6億4600万円を払ういびつさ

むしろ日産を傾かせたとして、しばらく無給にしてもいいんじゃない?

返信する

004 2025/06/10(火) 14:11:28 ID:2ebPNG3q/E
社名を日産からセウォル号に改めたらどうだ?

返信する

005 2025/06/10(火) 14:38:44 ID:/1C5o8jYWI
日産がトヨタといい勝負していた時期(昭和30年代?)があったらしいが、考えられんね。

返信する

006 2025/06/10(火) 15:00:48 ID:dk7I06F/iQ
プリンス自動車工業の技術者の力じゃないの?

返信する

007 2025/06/10(火) 15:21:09 ID:Ivke1E4A.E
そもそもGTRが神扱いされる車とは思わない
一部の洗脳された信者が崇拝してるだけの車でしょ

返信する

008 2025/06/10(火) 16:11:09 ID:nhm8MxPqXE
売り上げ上げる車じゃないわな

返信する

009 2025/06/10(火) 19:23:28 ID:8VdkDBe/8.
トヨタがマツダ、スバルを飲み込んだように
日産を買いたたいて統合できない?
もう自動車会社は国に一つ持つしか余裕がなくなった。
BYD日産ってありそう。

返信する

010 2025/06/10(火) 19:38:13 ID:eiY3r69hwQ
組合活動ばかりして働かなかった者の末路

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:10 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日産の「プライドの高さ」はGT-R級

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)