政府備蓄米20万トン追加放出 随意契約、大手小売りも対象
▼ページ最下部
001 2025/06/10(火) 15:18:10 ID:2ebPNG3q/E
小泉進次郎農相は10日午前、政府備蓄米を小売業者に直接渡す随意契約で計20万トンを追加放出すると表明した。2021年産10万トンと20年産10万トンを対象にする。大手小売り、中小スーパー、精米機能を持つ米穀店の全ての事業者から受け付ける。
閣議後の記者会見で明らかにした。11日午前10時から随意契約の申請受け付けを始める。まずは21年産10万トンと、中小スーパー向けに申請受け付け中で残っている同年産2万トンの計12万トン分を売り渡す。
21年産が申し込み上限に達した場合は20年産を放出する。先着順となる。これまでに契約を結んだ事業者も対象とする。各事業者の申込数量に上限は設けない。
小泉氏は「早く安く消費者の手元に届くようスピードを緩めずに対応する」と強調した。5キロあたりの店頭価格については「21年産が1800円程度、20年産が1700円ほど」を見込む。
農林水産省はこれまでに一般競争入札と随意契約で計61万トンの備蓄米を放出すると表明した。備蓄米の在庫量は24年6月末時点で91万トンだった。今回の20万トンを放出した後の在庫量は最大で10万トンほどになる。
主食用米としては11年の東日本大震災に07〜09年産の4万トン、16年の熊本地震時には15年産90トンを放出した。小泉氏は放出後の在庫量は「過去の事例を考えても(災害時に)十分対応できる水準だ」との見解を示した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA100TS0Q5A610C2... コメ不足で価格が上がった方がいい農協寄り(農林族)の農水相及び農水省がひた隠しにしてきたけど
実は南海トラフもどき地震(8/8)より以前の、去年の春頃から既にコメ不足が顕在化してて
価格の急騰が始まってたんだ
返信する
004 2025/06/10(火) 18:12:22 ID:2ebPNG3q/E
>>3 江藤のように入札で買い入れ価格の2倍に吊り上げて放出するのは完全に意味不明の論外だが
小泉のように随意契約でほぼ買い入れ価格で放出するのは
放出した分だけまた備蓄し直す際のコメ買い入れコストを購入者に負担させてるだけだから問題ないよ
もしこれをゼロ円で払い下げたら、備蓄し直す際のコメ買い入れコストを
全国民が払う税金で、備蓄米に用がない(備蓄米を買わない)人にまで負担させることになるので不公平
なお、災害時に被災者に無料配布するのは全国民が払う税金で被災者を支援することになるからこの場合は無料で構わない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:政府備蓄米20万トン追加放出 随意契約、大手小売りも対象
レス投稿