万博リング「保存すべき」80%/来場者調査
▼ページ最下部
001 2025/06/10(火) 18:45:43 ID:2ebPNG3q/E
大阪・関西万博会場の大屋根リングを閉幕後どう扱うべきか来場者に聞いたところ、80%が「保存するべきだ」と回答したことが10日、共同通信のアンケートで分かった。保存の形態は現在のように「リングに上れる形」を支持する声が目立った。閉幕後の活用方法は日本国際博覧会協会(万博協会)や大阪府が協議しているが、今回の万博シンボルを残すべきだと考える人が多い状況が明らかになった。
アンケートは5月下旬に会場で実施し、557人から回答を得た。保存するべきだと答えた人のうち、「上れる形」でリングの一部を残すが42%、全体を残すが41%を占めた。「上れないモニュメントのような形で一部だけ保存」は11%、「解体した上で木材をベンチのような物にリユースする」は5%だった。
保存費用を誰が負担するべきかとの問いは「国単独」が35%、「国と大阪府・大阪市、経済界の3者」が34%で拮抗した。「大阪府市」16%と続いた。
https://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/2025061000... 誰だ?こんな面白いもん思いついたやつ
構想段階では一般には理解されなかったが
実際に出来上がって直に目にして上って歩いてみたら皆感動
建築家の面目躍如といったところか
返信する
016 2025/06/13(金) 23:09:00 ID:6ksIf/CUBc
その80%は「浪速変人倶楽部(日本無心の怪)」の会員らしいよ(笑)。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:万博リング「保存すべき」80%/来場者調査
レス投稿