外国人運転手の日本語要件緩和へ バス・タクシー人手不足踏まえ


▼ページ最下部
001 2025/06/12(木) 10:47:45 ID:BlYsRDci8Q
 政府は11日、外国人労働者の在留資格「特定技能」と「育成就労」の運用について検討する有識者会議を法務省で開いた。バス・タクシー業界の深刻な人手不足に対応するため、運転手として働くのに必要な日本語能力要件を緩和する案を提示。了承を得られれば、入管難民法に基づく「分野別運用方針」を改定する考えだ。

 バス・タクシー運転手は、一定の知識や経験が必要で就労期間が最長5年の「特定技能1号」で受け入れている。接客や緊急時の対処が求められることから、他よりも高い語学力を条件とする。

 しかし、今年4月末時点でバス・タクシー運転手の特定技能評価試験の合格者がゼロだったことを受け、基準を緩和することにした。現在は5段階ある語学能力試験のうち3番目で、日常的な日本語をある程度理解できるレベルである「N3」を課しているが、これを一つ下の「N4」へ変更。そのレベルの運転手には「日本語サポーター」の同乗を義務付け、早期のN3取得を促すとしている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025061100535&g=p...

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2025/06/12(木) 23:25:32 ID:/2Rz/JOk.U
外人タクシーなんて女の人乗るの怖いんじゃないかなあ
俺でも自宅前じゃ絶対降りないし現金払いも絶対しない。
どっかの地方で女性外人バズ運転手が居るけどあれなら良いかなあ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:外国人運転手の日本語要件緩和へ バス・タクシー人手不足踏まえ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)