「消費税を守り抜く」 森山自民幹事長


▼ページ最下部
001 2025/06/30(月) 08:45:43 ID:T0ltv5QPJQ
「消費税を守り抜く」 自民幹事長の発言が波紋 参院選へ論戦過熱
毎日新聞
2025/6/30 08:27(最終更新 6/30 08:28)

 3日公示、20日投開票の参院選に向け、消費税に関する論戦が与野党で過熱している。SNS(交流サイト)では自民党の森山裕幹事長が「消費税を守り抜く」と発言したことが一時トレンド入りした。

 森山氏は29日、奈良県五條市で講演し、多くの野党が参院選公約に消費減税を盛り込んでいることを批判。「何としても消費税を守り抜く。代替財源を示さずに、消費税を下げる議論だけをするのはポピュリズムの政治だ」と述べた。

 消費税が年金や医療などの社会保障財源になっていることを念頭に置いた発言だが、SNSでは「消費税じゃなくて日本国民を守り抜けよ」「高い税率で苦しむ国民の暮らしは守り抜くとは言わない」などと批判的な投稿も相次いだ。

 石破茂首相(自民党総裁)も28日、静岡県沼津市での講演で「お金持ちほどたくさん消費するから、減税額が大きい」と述べ、消費減税に否定的な見解を示した。
https://mainichi.jp/articles/20250630/k00/00m/010/...

返信する

002 2025/06/30(月) 08:51:01 ID:jset5wYBjg
消費者の立場では、消費税は消費行為に対する罰金なので、消費を冷え込ませる効果がある

返信する

003 2025/06/30(月) 08:57:17 ID:Pcx1NpXHGQ
「財務省に忠誠を尽くす、政治屋、素敵やん!」
(元大物芸人)

返信する

004 2025/06/30(月) 09:16:33 ID:MR7SHnyByc
1億総中流社会を復活させろ。
2極化しすぎ、
雇用の流動化(4割が非正規)を改善せよ

返信する

005 2025/06/30(月) 10:04:49 ID:Kndbgte5.U
この国は社会主義
この国は民主主義のフリした公家社会
官僚主義
平民は税をたんまりな納めろ

返信する

006 2025/06/30(月) 10:07:18 ID:X4m.VNefto
でも大企業様には何かと理由をつけては減税、ガイコク人様には大盤振る舞い
その原資はどこから?

返信する

007 2025/06/30(月) 10:11:05 ID:iE7ei5aJ..
「国民を苦しめて成り立つ国家って何の意味があるんだ」と
あるタレントが言ってたけど、全くその通りだと思う。
消費税には触れたくない石頭の年寄りは
一日も早く引退してほしいものだ。
引退しなくても次の選挙は自民はボロ負けだから、
吠えるのは今だけだよ。

返信する

008 2025/06/30(月) 10:16:01 ID:MR7SHnyByc
>>7 その思想を凝縮させた国が中国(中国共産党独裁)であり北朝鮮(チュチェ思想によるキム王国独裁)

日本には「選挙」と言う物があるのに、投票率の低さには絶望しか感じえない。
今の原状を、どうでも良いとして放棄しているという事だからね

返信する

009 2025/06/30(月) 10:35:59 ID:7SLm4XfBZM
参議院選挙

返信する

010 2025/06/30(月) 10:48:26 ID:fwfICJFHGg
消費税の前にまずポンコツ政治家どもの断捨離からだろ。
不要な政治家は全廃棄したら財源はかなり浮いてくるぞ。

返信する

011 2025/06/30(月) 12:27:49 ID:jset5wYBjg
老後の資金を貯めるために生まれ
老後の資金を貯めるために学び
老後の資金を貯めるために進学し
老後の資金を貯めるために働く

「今」を楽しめない人生

返信する

012 2025/06/30(月) 12:32:49 ID:tnXaIRiaCo
論理的思考どころか小学算数すらおぼつかない近視眼的な「低学歴バカ」を釣るための常套句
「消費税を廃止します」「消費税を引き下げます」
ポピュリスト政治家(=ペテン師)のこの口車に乗せられると実際どうなるか?

013 2025/03/19(水) 04:26:29 ID:U44UgfcmRI
少子高齢化社会における「高齢者」の「社会保障費」の財源が消費税
現役世代が払ってる社会保険料だけでは賄いきれない分を消費税で補ってる

もし消費税を廃止・減税したら
高齢者が消費税を払わなくてよくなり
代わりに、高齢者が払っていた消費税分まで
現役世代が一手に負担「させられる」ハメになる

つまり消費税の廃止・減税は結果的に
●高齢者にとっては大減税
●現役世代にとっては大増税!←←←
ということになる

という消費税の仕組みを理解してれば
普通はこういう考えに至る ↓ ↓ ↓

◆jo shigeyuki@joshigeyukiさんのX投稿
https://x.com/joshigeyuki/status/96754283487...
“たまにサラリーマンで「消費税増税反対!」って言ってる人を見ると、なんて心の広い優しい人なんだって思います。”

◆jo shigeyuki@joshigeyukiさんのX投稿
https://x.com/joshigeyuki/status/18126122172...
“共産党がよく言う
「企業の内部留保を吐き出させる」
「法人税を上げる」
って全部サラリーマンの賃下げにつながるんですよ。あと広い意味で「高齢者の窓口負担1割に下げる」とか「消費税の引き下げ」もそう。

だから、サラリーマンは共産党を支持しません。これがあなた(共産党と手を組んだ蓮舫)の敗因です。”

返信する

013 2025/06/30(月) 12:37:15 ID:tnXaIRiaCo
005 2025/06/17(火) 06:01:05 ID:XTWLxxyNBM
厚生労働省の2022(令和4)年 国民生活基礎調査によると

・現役世帯の年平均支出額は、356.4万円→消費税負担額は35.6万円
・高齢者世帯の年平均支出額は、229.2万円→消費税負担額は22.9万円

なのだそうな

では
「消費税収は社会保障財源(※消費税法により規定されている)」
ということを踏まえた上で
その消費税を0%に減税した場合を ザ ッ ク リ と試算してみよう

消費減税で
現役世帯は消費税(社会保障費)負担額が35.6万円減るが
その代わりに社会保険料負担が35.6万円増えるのでプラマイ・ゼロ

だ が し か ~ し ↓
 
高齢世帯が消費減税により消費税(社会保障費)を負担しなくなった分を
現役世帯が一手に負担しなければならなくなるため
現役世帯の社会保険料負担はさらに22.9万円増えて計58.5万円になる

ザックリ試算結果の発表w

●消費税10%なら…現役世帯の負担は35.6万円  ←
●消費税0%なら…現役世帯の負担は58.5万円 ←←

つまり
消 費 減 税 は 現 役 世 代 を 殺 す

返信する

014 2025/06/30(月) 13:28:14 ID:tnXaIRiaCo
消費税を減税すれば
この世代間格差をますます広げることになる

つまり
消 費 減 税 は 現 役 世 代 を 殺 す

返信する

015 2025/06/30(月) 14:43:29 ID:iE7ei5aJ..
>>14

政治家の言うことを何の疑いもなく信じる人ってマヌケだろう。

返信する

016 2025/06/30(月) 14:59:15 ID:tnXaIRiaCo
>>15
“政治家が「1+1=2」と言ったから「1+1=2」は嘘に決まってる”
という判断基準に縋るしかないのは小学算数も理解できない単なるバカだろう。

そして、小学算数も理解できないバカを騙して票に変えてナンボの
ポピュリスト政治屋の甘言に釣られるのは底抜けのマヌケだろう。

返信する

017 2025/06/30(月) 15:20:21 ID:MR7SHnyByc
>>16
だから>>8でも言ってる通り、結局は日本の有権者がアホっていう事。
選挙にすら行かないんだから。
誰に入れても変わらないとか、みんな同じだからだとか、そうじゃなくて、投票率上げるだけでもいいから、白票でもいいから投票しろといいたい。

悪徳政治家たちの大好物は、国民の「政治への無関心」なんだからさ。

返信する

018 2025/06/30(月) 15:28:00 ID:MR7SHnyByc
>>16 「ポピュリズム=悪」っていう決めつけもどうかと思うよ。

大切なのは「継続した政治への関心と高い投票率(政治参加)」だからね。

ポピュリズムのデメリットは言うまでもないが、メリットとしては「決定力がある」っていう事。

ポピュリストの政策内容は不備だらけの事が多く、誤った未来を築くリスクが有るものの、前述の様に「継続した政治への関心と高い投票率(政治参加)」さえあれば、
その不備を微修正しながら、理想の状態に近づける事だって出来る。

一番やっちゃいけないのは、ポピュリストに踊らされて、一時的だけ投票率が上がる事。(小泉劇場の時の様な)

小泉劇場の未来にあったのが、今の腐りきった日本だから。それが何よりの証拠でしょ。

返信する

019 2025/06/30(月) 16:00:31 ID:tnXaIRiaCo
>>18
修正するなら
ポピュリストのエセ問題提起により
減税に関心が集まってる今こそまさにその好機だろう

論理的思考どころか小学算数すらおぼつかない近視眼的な「低学歴バカ」を釣るための常套句
「消費税を廃止します」「消費税を引き下げます」
ポピュリスト政治家(=ペテン師)のこの口車に乗せられると実際どうなるか?

013 2025/03/19(水) 04:26:29 ID:U44UgfcmRI
少子高齢化社会における「高齢者」の「社会保障費」の財源が消費税
現役世代が払ってる社会保険料だけでは賄いきれない分を消費税で補ってる

もし消費税を廃止・減税したら
高齢者が消費税を払わなくてよくなり
代わりに、高齢者が払っていた消費税分まで
現役世代が一手に負担「させられる」ハメになる

つまり消費税の廃止・減税は結果的に
●高齢者にとっては大減税
●現役世代にとっては大増税!←←←
ということになる

という消費税の仕組みを理解してれば
普通はこういう考えに至る ↓ ↓ ↓

◆jo shigeyuki@joshigeyukiさんのX投稿
https://x.com/joshigeyuki/status/96754283487...
“たまにサラリーマンで「消費税増税反対!」って言ってる人を見ると、なんて心の広い優しい人なんだって思います。”

◆jo shigeyuki@joshigeyukiさんのX投稿
https://x.com/joshigeyuki/status/18126122172...
“共産党がよく言う
「企業の内部留保を吐き出させる」
「法人税を上げる」
って全部サラリーマンの賃下げにつながるんですよ。あと広い意味で「高齢者の窓口負担1割に下げる」とか「消費税の引き下げ」もそう。

だから、サラリーマンは共産党を支持しません。これがあなた(共産党と手を組んだ蓮舫)の敗因です。”

返信する

020 2025/06/30(月) 16:16:55 ID:tnXaIRiaCo
005 2025/06/17(火) 06:01:05 ID:XTWLxxyNBM
厚生労働省の2022(令和4)年 国民生活基礎調査によると

・現役世帯の年平均支出額は、356.4万円→消費税負担額は35.6万円
・高齢者世帯の年平均支出額は、229.2万円→消費税負担額は22.9万円

なのだそうな

では
「消費税収は社会保障財源(※消費税法により規定されている)」
ということを踏まえた上で
その消費税を0%に減税した場合を ザ ッ ク リ と試算してみよう

消費減税で
現役世帯は消費税(社会保障費)負担額が35.6万円減るが
その代わりに社会保険料負担が35.6万円増えるのでプラマイ・ゼロ

だ が し か ~ し ↓
 
高齢世帯が消費減税により消費税(社会保障費)を負担しなくなった分を
現役世帯が一手に負担しなければならなくなるため
現役世帯の社会保険料負担はさらに22.9万円増えて計58.5万円になる

ザックリ試算結果の発表w

●消費税10%なら…現役世帯の負担は35.6万円  ←
●消費税0%なら…現役世帯の負担は58.5万円にハネ上がる ←←←←←

つまり
消 費 減 税 は 現 役 世 代 を ブ ッ 殺 す

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:35 KB 有効レス数:48 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「消費税を守り抜く」 森山自民幹事長

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)