食品主要195社/7月の値上げは2105品目、平均値上げ率は15%


▼ページ最下部
001 2025/07/01(火) 12:15:00 ID:In1UnyNf3o
食品主要195社/7月の値上げは2105品目、平均値上げ率は15%

帝国データバンクが6月30日に発表した家庭用を中心とした飲食料品値上げは、
7月は2105品目に及び、1回あたりの値上げ率平均は15%となる。

同社では主要食品メーカー195社の値上げ動向や見通しについて分析。それに
よると、前年7月(418品目)に比べて1687品目増(403.6%増)と急増し、
単月の値上げ品目数としては3カ月ぶりに2000品目を突破。

1月以降7カ月連続で前年同月を上回り、連続増加期間としては記録的な値上げ
ラッシュとなった2023年2~7月を上回り、2022年の統計開始以降で最長を更新した。

https://www.ryutsuu.biz/commodity/r20250630012.htm...

一体どこまで値上げすれば気が済むんだ!
消費税0%にしてもそれを楽々超えて値上げしてきやがる
エンゲル係数いくらにする気だよ?

返信する

002 2025/07/01(火) 12:51:53 ID:zkhPU3qf2s
JA見習って米みたいにどんどん値上げしようぜ。カップ麵1個1000円で。

返信する

003 2025/07/01(火) 13:38:05 ID:In1UnyNf3o
今の1円を10円にするならそれも良かろう

返信する

004 2025/07/01(火) 14:06:24 ID:In1UnyNf3o
コンビニコーヒーの一番安いヤツがどこも140円台に値上げ

返信する

005 2025/07/01(火) 15:29:41 ID:4NluIYaZxU
年金がドンドン目減りして行き、生活が成り立たたない;  年金50パーセントアップしてくれやぁ~?
一体何処まで価格アップするんだい?;

返信する

006 2025/07/01(火) 18:16:09 ID:Flg45aA5Gw
好況やな。高くても売れる。株も上がるし、物価も上がる。景気復活や!

返信する

007 2025/07/01(火) 18:16:27 ID:LLHmEb9fX6
2022年秋ごろから工業製品は2倍近くに成っている
値上げに何の躊躇もない
AB元首相暗殺テロ直後から動向
主導者が居る事は明白

返信する

008 2025/07/01(火) 19:41:53 ID:zMepNN4CN.
キャベツ2倍が羨ましくて、企業も真似しだしたら、畑農家はもう値下げ。
さて、企業はこのあとどうするだろうね?

返信する

009 2025/07/01(火) 21:10:56 ID:In1UnyNf3o
消費税減税を上回る値上げがいつ終わるともなく
続けられていることに危機感を持たない政治家は
政治から身を引いてもらいたい

返信する

010 2025/07/02(水) 16:05:07 ID:nSyV46pySM
餓死者が万単位で出るまで値上げを止めない予感
国民を苦しめる企業はペナルティを課せよ

返信する

011 2025/07/07(月) 00:01:07 ID:lMwZh5cuBU
UCCのインスタントコーヒーが
かつて300円から600円に値上げ
コーヒーの値上げ、酷い
麦茶変わらず

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:食品主要195社/7月の値上げは2105品目、平均値上げ率は15%

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)