気候変動対策を軽視のトラ→国立気象局の職員大量解雇→洪水被害拡大


▼ページ最下部
001 2025/07/07(月) 21:00:42 ID:obWKQ4AD4.
米南部テキサス州で4日に発生した大規模洪水で被害が拡大している原因として、警報システムの不備や避難呼びかけの遅れが挙げられている。気候変動対策を軽視し、国立気象局の職員を削減してきたトランプ政権の対応が影響しているとの見方も出ている。

多くの犠牲者が出た同州カー郡では、急勾配の丘陵地帯を複数の河川が縫うように流れており、大規模洪水の危険性は以前から指摘されていた。全米の国立気象局を管轄する米海洋大気局のデータベースによると、郡内では過去30年間で洪水が100件近く起きている。

4日未明には、2時間足らずで水位と流速が増し、川が氾濫した。就寝中の人が多い時間帯で、危険が迫っていることを事前に知らせる必要があったが、地元当局者は4日の記者会見で、警報システムがなく、避難指示を出していなかったと明らかにした。米CNNによると、郡は9年前に警報システムの導入を検討したが、資金不足で実現しなかったという。

米国では災害時の初動は、政府よりも住民や地域が中心で担うのが一般的な認識だが、今回の洪水は独立記念日に合わせた3連休に発生。現地には、過去の災害状況などに詳しくない観光客も多く訪れていた。警報システムの導入について、グレッグ・アボット州知事は6日の記者会見で「検討すべき問題だ」と述べ、対応の必要性を認めた。

トランプ政権下で設置された米政府効率化省(DOGE)による政府職員の削減が被害拡大につながったとの見方も広がっている。海洋大気局では数千人規模で削減されており、米NBCによると、同州の国立気象局の幹部2人が早期退職していたという。海洋大気局のリチャード・スピンラッド元局長はロイター通信の取材に「人員不足により、正確でタイムリーな予報を提供する能力は低下している」…以下ソース

https://www.yomiuri.co.jp/world/20250707-OYT1T50151...

まるで鳩山ミンス党政権のようなトランプ政権

返信する

002 2025/07/07(月) 21:30:30 ID:UcK/gT/kNE


27人もの少女達は、一体どこへ行ったんや!

返信する

003 2025/07/07(月) 23:37:31 ID:OxlHIe3HTM
あんな狂人をトップにしたアメリカ人の自業自得だな

返信する

004 2025/07/08(火) 05:37:35 ID:Awoukc05yE
米南部テキサス州で発生した大規模洪水で、最も甚大な被害を受けたカー郡の地元当局は
7日午前(日本時間8日未明)、これまでに子供27人を含む75人の死亡を確認したと発表した。洪水による死者は、
州中部の6郡で計89人となった。
 カー郡のキャンプ場で行われていたキリスト教系の女子向けサマーキャンプ「キャンプ・ミスティック」の運営者は
7日午前、「27人の参加者とスタッフを失ったことを深く悲しんでいる」と発表した。
 地元当局によると、キャンプ・ミスティックに参加していた子供約750人のうち、当初27人が行方不明となり、
現在も10人の行方が分かっていない。当局は発見した遺体の身元確認を急いでいる

返信する

006 2025/07/08(火) 08:15:50 ID:H/QADmgV8o
軽視しちゃなんねーのは気候変動対策ではなく、災害対策やろ。

返信する

007 2025/07/08(火) 08:20:07 ID:/te0e7nd/M
地球の長期的な温暖化を観測・分析・評価されたくないから
関係する省庁の人員を闇雲に削減しまくった結果
アメリカ国内の今日の天気すらロクに観測・分析・評価できなくなった

2025.07.02
人為的気候変動の最たる証拠を消そうとするトランプ政権、ハワイの観測所閉鎖を要求
https://www.cnn.co.jp/usa/35234988.htm...

返信する

008 2025/07/08(火) 09:40:47 ID:5diT/TYfyY
俺の身内や友達は誰も巻き込まれていない
とか、言いそう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:7 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:気候変動対策を軽視のトラ→国立気象局の職員大量解雇→洪水被害拡大

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)