郵便局の配達用バイク28台全焼 リチウムイオン電池充電中出火か


▼ページ最下部
001 2025/07/08(火) 19:28:46 ID:/te0e7nd/M
8日午前、神奈川県寒川町にある郵便局の車庫から火が出て、止めてあった配達用のオートバイ28台が全焼しました。警察は、電動のオートバイのバッテリーに使われるリチウムイオン電池を充電中に火が出たとみて、詳しく調べています。

8日午前9時前、寒川町宮山の寒川郵便局で、配達用のオートバイを止めている車庫から火が出ているのを郵便局員が見つけて消防に通報しました。

火はおよそ1時間後に消し止められ、けが人はいませんでしたが、この火事で鉄骨平屋建ての車庫と配達用のオートバイ合わせて28台が全焼しました。

警察によりますと、半数以上にあたる18台が電動で、通報した郵便局員がバッテリーを充電しているスペースから火が出ているのを見たということです。

警察は、周辺に火の気がないことから、バッテリーに使われるリチウムイオン電池の充電中に出火したとみて、詳しい状況を調べています。

●配達に遅れ “9日以降は通常どおり配達できるようにする”

日本郵便によりますと、火災の影響で寒川郵便局の管内では普通郵便の配達の一部などに遅れが出たということです。

9日以降は近隣の郵便局から配達用のオートバイを集め、通常どおりの配達ができるようにするとしています。

日本郵便は「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ございません。早急に通常業務となるよう最善を尽くします」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250708/k1001485753...

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2025/07/08(火) 20:18:43 ID:Ma0N9aBzM6
イオンの馬鹿

返信する

010 2025/07/08(火) 20:21:35 ID:IZ.b41nRm.
リコールしないなんて何考えてるかわからん

返信する

011 2025/07/08(火) 20:59:12 ID:qvN/iS5i0M
リチウムイオンバッテリーの熱暴走を検知し、バッテリー内部に冷却剤(例:液体窒素、相変化材料)を注入して温度を下げるのはどうか?
瞬時に化学反応停止による出火を止める方法は、反応を抑制させる添加剤よりも、よりスピーディーで、この「緊急冷却システム」が世界規格に出来ればいいけど。
課題は、コスト、ミリ秒単位で反応を検知・停止するセンサーの開発、 誤作動や機構の劣化対策。

例1、CO₂を利用した緊急冷却・・・モバイル空調システム(MAC)によって、温度が93°Cから-49°Cまで急激に下がる(自動車用で実験済)
例2、浸漬冷却(しんせき-れいきゃく)の試験・・・バッテリーを誘電体流体に浸すことで熱を効率的に除去する技術(産業用バッテリーで実験済)

参考URL: https://www.researchgate.net/publication/275990403_Improved...
参考URL: https://www.scirp.org/html/11-3700370_44776.ht...

返信する

012 2025/07/08(火) 21:37:36 ID:3nQH76/nq6
ホンダの部品はアジア製ばかり

返信する

013 2025/07/08(火) 23:02:12 ID:/te0e7nd/M
やはり全個体電池が主流になるまで待とう…
あと2~3年らしいし

返信する

014 2025/07/08(火) 23:17:13 ID:mVtzPcqrfA
スーパーカブでいいのに

返信する

015 2025/07/09(水) 00:21:13 ID:zYjbXO8peM
これ思い出した

返信する

016 2025/07/09(水) 01:42:44 ID:lFpIZWPon2
やっぱり危険なんですね? 怖い;

返信する

017 2025/07/09(水) 01:45:01 ID:lFpIZWPon2
>>14 ほんだねっ!;

返信する

018 2025/07/09(水) 02:25:23 ID:gwJMR3.6aQ
難癖付けてJPの運輸トラック停止して、次はゴリ押しで買わされた支那畜製時限発火装置が発動したんだろ⁈
売国政権自民党の政策進行中だね!

返信する

019 2025/07/09(水) 02:28:24 ID:gwJMR3.6aQ
日本各地を焼土させる為の、支那製焼夷弾

返信する

020 2025/07/09(水) 04:44:21 ID:hSKb8YJv7w
>>8 フェラーリーは昔から良く燃えている。

返信する

021 2025/07/09(水) 07:38:08 ID:zk74teYTVQ
>>8
それはフェラーリとランボルギーニだけでしょ

返信する

022 2025/07/09(水) 08:02:46 ID:gkxrk1Rdgs
ホンダのスーパーカブ(ガソリン)のままにしておけば
低コストで済んだのにね

返信する

023 2025/07/09(水) 09:27:29 ID:RjufvL8hJM
>>8
郵政カブが燃えて20台も燃えたって話聞いたことねーよ

でさ
東京で毎日何千件ももう事故起きてるからって
人口1000人の町で交通事故は頻繁におきてねーだろ

商用の発動機のバイクの火災

商用のバッテリーバイクの火災

件数÷登録台数
で割合出してみろよ笑

恥ずかしくて書き込み削除したくなるだろうな

返信する

024 2025/07/09(水) 09:32:37 ID:SRxRi9TMxs
>>8
ガソリン車で自然発火の事故はねーわ カス
EVは自然発火やプログラムミスの暴走なんだよ

返信する

025 2025/07/09(水) 09:48:09 ID:dGwEx8dWKc
>>22
それ、正解ですね。
Honda:静か、乗り易い
Yamaha:煩い、振動が激しい
エンジン掛けたまま3分ほど歩き配達し
戻って来たらエンジン、切られてました

返信する

026 2025/07/09(水) 11:59:35 ID:UmFvFX3AU.
>>8
まあな。
しかし、モバイルバッテリークラスでも重大事故起こすからなぁ。
機内に火薬持ち込んでるみたいなもんだ。

なんにせよ、ガソリンでもバッテリーでも、もっと信頼性を高めて欲しいね。

今の所、ガソリンは普通に使ってれば事故は起こらんが、
バッテリーは、普通に使ってても発火する危険がある。←そこが問題。

返信する

027 2025/07/09(水) 13:09:06 ID:GdC7.Jxp42
28台も燃えちゃって誰が弁償するん?

返信する

028 2025/07/09(水) 20:34:05 ID:P9xSUp7JZo
出荷のはずが出火

返信する

029 2025/07/09(水) 21:08:18 ID:yCNs81iMkU
暑い中 配達したくない奴の犯行だな!

返信する

030 2025/07/10(木) 08:30:58 ID:GEeeG1i9bI
出川哲郎は平気なの

充電発火させてもらえませんか
って番組とか

返信する

031 2025/07/10(木) 11:00:10 ID:/LWSViKQH6
郵便物のモバイルバッテリーだったりして

なーんちゃって 
テヘペロ

返信する

032 2025/07/10(木) 19:26:22 ID:PpkaOgxM3A
>>21
車両保険に加入しておいて車に飽きた頃に首都高で燃やすんだよ。
そうすると、車両代よりも高額な保険金が手元に入ってきて、同じ車ぐらいの新しい車が購入できる。
保険会社も報道で内容を知るから手続きがスムーズって。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:郵便局の配達用バイク28台全焼 リチウムイオン電池充電中出火か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)