ウォーレン氏の支持急伸 米民主候補レース、一騎打ちか


▼ページ最下部
001 2019/11/17(日) 03:39:25 ID:lmV7UBVz56
ウォーレン氏の支持急伸 米民主候補レース、一騎打ちか
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ4GYMMBJUHBI011.h...

2020年米大統領選に向けた民主党の候補者指名争いで、革新系のエリザベス・ウォーレン上院議員(70)が支持を伸ばしている。テレビ討論会では議論の中心となり、トップランナーとしての存在感を示した。一方、トランプ大統領の「ウクライナ疑惑」に巻き込まれたジョー・バイデン前副大統領(76)は防戦に回り、勢いの違いが鮮明になった。

4回目となるテレビ討論会は15日、オハイオ州ウェスタービルで開かれた。壇上に並んだ12人の候補者の中心に立ったのはバイデン氏だったが、主役はウォーレン氏。有権者の関心が特に高い医療保険の問題では、司会者が最初に質問を向けた。
 ウォーレン氏は「私の信念ははっきりしている。富裕層と大企業のコストが上がり、必死に働く中間層は下がる」と回答。「140回の集会を開き、7万枚の自撮りをこなし、多くの人と語ってきた。病気を経験した人に共通しているのは、いざという時に保険会社が態度を一転させることだ」と続け、有権者の声を感じている自信を見せた。

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2019/11/26(火) 19:01:46 ID:r6wr3t3uuE
ひと昔前は極右がブームだったけど、現在はリベラルがブームかもしれない
イギリス労働党も選挙公約で大企業規制や学費無料を掲げてるし

返信する

014 2019/11/26(火) 22:52:44 ID:/Ucr9DEq3U
>>12
>>10にも長々と書いてあるが、自民党をぶっ壊すと言って政権獲った
んだから、正確には小泉政権は自民党じゃないんだよ。

で、そのおかしな祭りが終わって、みんな素に戻って野に下ったの。

返信する

015 2019/11/27(水) 20:17:57 ID:yEHjIeU/so
米大統領選、ブーティジェッジ氏が民主党候補支持率で2位躍進
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000021-jij_afp...

民主党支持者や同党寄りの無党派層の有権者1355人に行った世論調査によると、首位のバイデン氏の支持率は24%。10月24日の前回調査から3ポイント増となり、前回トップの革新派エリザベス・ウォーレン(Elizabeth Warren)上院議員から首位の座を取り戻した。
穏健派のブーティジェッジ氏の支持率は10%から16%に上昇した一方、ウォーレン氏は自身が掲げる国民皆保険制度に有権者の関心が集まらず、支持率が28%から14%に半減。バーニー・サンダース(Bernie Sanders)上院議員の支持率は3ポイント減の13%となった。

返信する

016 2019/11/28(木) 22:18:40 ID:P58imz/oqs
バイデン:中道左派
サンダース、ウォーレン、ブーティジェッジ:左派

下の3人が支持を1本化すればウォーレンかブーティジェッジが民主党の大統領候補になれる

返信する

017 2019/11/28(木) 23:43:11 ID:sQ1/71bFN2
>>6
どういう眼鏡で世界を見ればそうなるん?
リベラルが弱者の味方なんてのは、勘違いもいいところ。

リベラルってさ、弱者に希望を売って票で払ってもらう商売だせ。
それじゃ喰っていけないと思うだろ?
しかしなぜ喰えるかって言えば、弱者に夢を見せることで潤う奴が資金を提供するからだよ。
要するに弱者をターゲットにしたビジネスなの。
大口顧客が少ないから薄利多売にならざるを得ない。
だからリベラルは主義主張なんて気にせず、どんなイデオロギーからでも金を受け取る。
敵対する双方からでも金を受け取る。
その矛盾をリベラルとか多様性とか言い逃れしているだけよ。

保守はその逆な。金持ちジジィをターゲットにした商売。

返信する

018 2019/12/01(日) 05:49:18 ID:zrbsexgFa2
>リベラルが弱者の味方なんてのは、勘違いもいいところ。

国民は景気が悪くなったり、格差が拡大するとリベラルを求める
1993年と2009年。自民党が野党になったのはいずれも不況のときだろ
香港のデモが長引いたり、桜を見る会がこれほど話題になってるのは根底に景気悪化がある

返信する

019 2019/12/02(月) 06:39:29 ID:EUkRPfWOEY
>>18
「景気」をマスゴミが流す指標で見るのも愚かだし、パヨク人権屋たちの「統計」は
プロパガンダの具。操作され誇張される。生活の実感を汲み取ってくれる統計はない。

中共帝国主義ヤクザ体制が自由民主の香港を?み込んでしまう情勢である。
抵抗運動をしているのは「返還」時に海外へ移住しそこねた気の毒な人々。
トランプ政権が香港を経済制裁の対象に含めるぐらいしか次の展開は考えられない。
ブッシュ、クリントンらの旧体制は中共と組んで儲けようとする浅ましい態度だった。
「リベラル」と称して実態は下品な米帝エスタブリッシュメント側でしかない。

返信する

020 2019/12/02(月) 19:00:00 ID:RoSe0DMxXw
トランプは米中協議で今苦境に立っている
景気と株価を維持するために中国に妥協すれば共和党の支持を失い、ウクライナ疑惑を乗り切れない
共和党の支持を固めるために中国に強硬姿勢をとれば株価が下落し、景気は悪化する

返信する

021 2019/12/03(火) 17:50:55 ID:RvLhYye33I
>>19
小難しいこといってんじゃねーよ(笑
おまえは水道民営化・カジノ法に賛成してる売国奴・安倍信者なんだよ

返信する

022 2019/12/03(火) 19:23:55 ID:It7akea/5w
トランプ米大統領
「中国との取引成立は、私が成立させたいかどうか」
「中国との取引は2020年11月の選挙が終わるまで待ったほうが良いかもしれない」
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20191203-00000084-...

株暴落来るぞ

返信する

023 2019/12/07(土) 07:24:48 ID:JWEME6xqPU
未だにバイデンが強い
トランプの支持率は40代前半をキープしてるし、共和党・民主党ともに決定力がない
イギリスのEU離脱に勝るとも劣らないグダグダ選挙になりそう

返信する

024 2019/12/09(月) 14:01:09 ID:M6nxEledcg
>>18
で結果リベラルは何も残せずグダグダの停滞を起こすのが常なんだよな。
政治は結果。
リベラル政権が残すのは、いつの時代もどこの国でも、役立たずという失望だろ。
リベラル信者は他力本願の宗教。
もしくは現実逃避のヤク中だわ。

返信する

025 2019/12/12(木) 11:56:07 ID:GO9EluCU/w
ウクライナで悪事を働いたバイデン
親子の身体検査をして何が悪い?

返信する

026 2019/12/19(木) 20:42:48 ID:KrIywuBfxg
トランプが再選するかどうかは景気次第
毎度大統領選挙の年は投資家が資金を引っ込めて株安になるけど
今は景気が悪化してるからなおさら株安がきつくなりそう
そうなれば庶民が「俺が失業したのは大企業が中小企業を淘汰したせいだ!大企業を規制しろ!」、「金持ち優遇政策をやめろ!もっと税金を払え!」とか言い出してリベラルが受けだす

返信する

027 2019/12/22(日) 19:27:56 ID:4nZ6C0hLn2
民主党の大統領候補はバイデンだろうな
サンダース、ウォーレン、ブーティジェッジは勢いがない

好き嫌いがはっきり分かれるトランプと疑惑の民主党候補 ※バイデンはウクライナ疑惑。クリントンはメール疑惑
前回と同じ構図
でもトランプを当選させた白人中間層の情熱は今でもあるのだろうか?

返信する

028 2019/12/22(日) 20:16:09 ID:o5AopYSp66
>>27
情熱じゃねーよw

中国ズブズブの嘘吐きパヨクが嫌いなだけ。

返信する

029 2020/01/16(木) 16:44:56 ID:rTrL15iFws
中共マネー汚染

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ウォーレン氏の支持急伸 米民主候補レース、一騎打ちか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)